人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遅読と複読のすすめ


☆速読なんて読書じゃない.

私は大量の本を読むタイプではない。
読み方としては遅い。
良い本だけをしっかり読みたい‥それが私の読書の方法です。
「ひとたびはポプラに臥す」は物凄く時間をかけた。
ポプラに臥す感想文は、→ここをクリック!
その記事を読んでくれた千早さんが、「遅読」についてコメントを入れてくださった。
「ゆっくり時間をかけての読書というのもいいですよね。名字の言に「遅読」というのが書いてあったのを思い出しました」
速読という言葉は何度も聞く。しかし、遅読とは何だろう。
ネットで遅読を調べてみた。

「速読とは本を読んでいるんじゃない。見ているだけだ」
「字面を追っかけ拾っているだけで、そんなものは読書じゃない」
「それは本にとっても読み手にとっても不幸なことだ」
「ゆっくり読まないと、素晴らしい文章を見落としてしまうよ」
「読書はゆっくり味わいながら楽しむのが一番です」
「読書する上で重要な要素は、リズム、世界観、価値観の3つ。聞こえてくるはずの響き、見えてくるはずの風景を味わうことです。これらは速読では味わうことはできません」

そうだと思います。新幹線では風景は味わえませんよね。
じっくり風景を楽しむには徒歩が一番です。
ときに立ち止り、足元の草花を見たり触ったり、川面の太陽光線の反射を楽しんだり、風が頬に当たる心地よさを味わう‥現代人は、そういう情緒を感じなくなっていますよね。
読書も同じ。沢山の知識を詰め込むだけの作業では味気ない。
そもそもポプラに臥すは4年の歳月をかけて書かれた本です。
ササッと読んだら、作家先生に失礼というものでしょう。
私はポプラに臥すを複読したし、遅読して、すっかりシルクロードを旅しました。
本当に旅したようなものですから、今後、シルクロードに行く必要はなくなりました。
そのぐらい満足したんです。全部、味わった。(^^)
じっくり読んだ本は他にも沢山ありますよ。
その本のカテゴリは、→ここをクリック!

私には夢があります。それは小説「新・人間革命」の全30巻の読書感想文を書くこと。
じっくり遅読、複読して感想を述べてみたいですね。
過去、小説・人間革命全12巻の読書感想文を書きました。
そのカテゴリは、→ここをクリック!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2015-04-18 09:57 | 雑記帳 | Comments(4)
Commented by 千早 at 2015-04-18 20:37 x
菊川さんがポプラに臥すをごちそうの本と言われていましたが、ごちそうはやっぱり味わいながらゆっくりと取ると栄養になりますよね。
私もおいしい本食べたいなあ。
でも私、消化力ないからなあ(笑)
Commented by sokanomori3 at 2015-04-18 22:33
千早さん、こんばんわ。
私もジャンルによっては消化力ないですよ。
消化力とは「興味」とか「好み」ということでしょうね。
よい本、どんどん読んで心に栄養与えましょう。^^

人それぞれですよね、知りたい、見たい、吸収したいこと。
私にとっては、偉大なる人たちの人生を知ることは、喜びです。
ルソー、ガンジー、ヘレンケラー、ナイチンゲール周恩来、ビクトル・ユゴー、釈尊、鳩摩羅什、天台、伝教、日蓮大聖人、池田先生‥
キリストの本は読んでいないので、いつか読みたいです。
好みではありませんが、ムハンマドも読まねばと思っています。

今、手元にある本は「二人のマンデラ」。
この一冊には、かなり期待しています。
私、こういう類の本、好きですよね。
気付かなかったけど、堅物なのかな、私って。(笑)
★菊川広幸
Commented by 福島の壮年 at 2015-04-20 20:34 x
>読み方としては遅い。
>良い本だけをしっかり読みたい‥それが私の読書の方法です。

私も、読むのは遅いです。
私の掲示板上の記事『脳のトレーニング』(私のHNをクリック)
で書いたことに関連するのですが、文章に描かれた作者の意図を
理解しながらじゃないと、先に進めません。
理解できないと、その文章の内容が頭に入って来ないんですね。

>「速読とは本を読んでいるんじゃない。見ているだけだ」
>「字面を追っかけ拾っているだけで、そんなものは読書じゃない」

ただ、速読術を身に付けた方は、そうも言い切れないところが
あるようです。
私が男子部の頃に一緒に戦った同級の彼は、フリージャーナリスト
として出版業界で仕事をしていましたが、かなり読むのが早いです。

速読術の特徴は、文字を追っていく眼の動きが違います。
渡し場度は1文字ずつ追っていきますので、縦書きの書物なら、
眼は上から下へ、次に、左の行に視線が移り、また上から下へを
繰り返しますが、速読をしている人は、目は右から左への横の
動きしかありません。
1行分(優秀な人は2~3行分)は眼を動かさなくとも映像として
眼で写し取り、確りと頭で文章を認識できているんですね。
そして、文章内容の理解も、読みながら即座に頭の中で
こなしていきます。

圧倒的な読書量を「仕事として」消化しなければいけない人たちは、
そういう能力を身に付けていなければ、仕事が成り立ちませんし、
そうして読んで書物の批評も行なうわけですから、内容も、確りと
把握できていますね。

記憶力の鍵も「情報の映像化」にあるようですが、私は、
その能力に欠けたところがあります。

いずれにしても、せっかくの「読書」ですから、心行くまで楽しみたい
ということには、同意です。
Commented by sokanomori3 at 2015-04-20 23:44
福島の壮年さん、御自身の掲示板へのURLが、当ブログのルールにおいて禁止事項のため、私の方で再入力とさせて頂きました。
処置につきましては、お許しください。
ご意見、ありがとうございます。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
太鼓
未分類

最新のコメント

つづきから どれも..
by sokanomori3 at 04:20
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:10
Commented ..
by sokanomori3 at 03:58
私のブログは、他サイトへ..
by sokanomori3 at 08:47
夕焼けさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 07:19
Commented b..
by sokanomori3 at 06:59
菊川さん(*^^*) な..
by キョンシー at 07:53
追伸。 イチローも..
by sokanomori3 at 05:43
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 05:40
菊川さん(*^^*)毎日..
by キョンシー at 23:03
ユーチューブに太鼓の動画..
by sokanomori3 at 06:22
綿菓子さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 06:11
こんにちは、思い切り太鼓..
by 綿菓子 at 08:47
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:44
未来ある非公開さん、 ..
by sokanomori3 at 05:12
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:17
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 09:20
追伸 もう一つの譬..
by sokanomori3 at 12:32
千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 12:20
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 12:07

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護