人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブラインドサッカー研修


☆思いやりは仕事に通じる.^^

創価の森通信フリーダム専用のイラストを添付します。

ブラインドサッカー研修_b0312424_6312018.jpg<イラスト解説>
赤猫の顔のイラストで、sokanomori3とローマ字が記されています。

一昨日の読売新聞(2月11日)に視覚障がい者の立場になるという研修、アイマスク(目隠し)をした企業研修の話が掲載されていました。
講師が視覚障がい者、生徒が晴眼者の研修です。
以下に、その記事を抜粋し、所感を述べます。

記事内容.
「A型の人いる?」「O型、O型!」
「どこに行けばいい!?」
アイマスク姿で体育館をさ迷っているのは、日用品大手「花王」社員24名。
視覚が閉ざされた中で、どのようにコミュニケーションを取るのか。
これは、日本ブラインドサッカー協会による企業向け研修の一コマだ。
講師が「血液型が同じ人でグループになりましょう」。
スタート直後、男女社員の声が入り乱れ、混沌とした状態に。
それでも、仲間を見つけて、どうにか4つのグループの輪ができあがった。
アイマスクを外した社員に講師が語りかけた。
「ほかのグループが声を聞き分けられるように、静かにするのも思いやり。気配りも大事にしてください」・・

日本ブラインドサッカー協会は2012年から本格的に研修を始めた。
製造、小売り、金融、サービスなど、多様な業種から年々、申し込みが増加。
2014年には約1200人に研修を実施した。
協会の研修を企業に売り出した背景について、事務局長は「事業の第一の観点は、障がい者と健常者が当たり前に混ざり合う社会の実現という理念があります。第二に財源確保の面がある」と話す。
準備運動が始まった。屈伸、ジャンプなどの動きはいいが、肩関節のストレッチに進むと、肘や腕の角度を説明するのは難しい。
相手の手をとって教えるとスムーズだ。
なるほど。言葉で伝えにくくても動きで示せる。仕事にも生かせそうだ。

アイマスクをつけ、内側に鈴があるボールを探す課題では、「もっと右!」との声に戸惑った。どの方向から見て右なのか。
「もっと」の距離はどのくらいか。そのうち、「自分から見て三歩右!」という指示が聞こえ、ようやくボールにたどり着いた。
最後は壁に向かって歩き、ぶつかる寸前で止まる課題。
暗闇を歩くのは心細いが、パートナーが肩に手を添えてくれただけで、安心感に包まれた。行き詰った同僚や部下に手を差し伸べる大切さに通じる気がした。

所感.
研修の講師に視覚障がい者の方がいらっしゃいます。
目が見える人たちを、目が見えない人が教育しているのです。
そして、実際、目が見えないという現実の中で、いかに意志を伝え合うのか、いかに行動できるのかを体験するのです。
こういう研修は思いやりや気配り、気付きという能力を向上させるとても良い試みと思います。私も受けてみたいぐらい。^^

人は、とかく自己中心になりやすく、自らが正しいと思いがち。
けれど、相手から見て、どう行動することが最も効果的かを沢山学ぶことで、心地よいコミニュケーション、また、行動ができる人になることでしょう。
私は「ひらがな御書」のホームページの制作を体験し、数多くのことを千早さんから学ばせていただきました。
千早さんの記事は、→ここをクリック!
目が見える感覚でカタチを作るということはできません。
使いずらく、利用者を不快にするだけなのです。工夫し、喜んでもらえると思ってカタチにしても、相手がガッカリすることがあります。
私は、ひらがな御書の制作から、随分、相手の立場に立つ、また思いやりの心を育ててもらいました。

とどのつまり大事なことは、利用者の声であり感情です。
声を聴かず、心も知らない自己中心の行動は大きなお世話であり、有害に作用することすらあります。事実、よかれと思い提案したことも、利用者の千早さんから不評だったことは沢山あります。
本当は100%千早さんの要望だけで作ればいいのですが、晴眼者にも利用して頂きたいという贅沢な考えから、今のひらがな御書のカタチになりました。
自在会の方からすれば、60点の不十分なHPでしょう。
けれど、最低限のカタチにはなっていると思っています。
ひらがな御書は、→ここをクリック!

さて、このブラインドサッカー、いい研修ですね。
予算は1日数十万円、一人4000円の個人向けプログラムもあるそうです。
私の会社も儲かったら、この研修、検討したいです。
皆様の会社の社員研修にもいかがでしょう。

追記:ブラインドサッカーを紹介するyoutube記事を以下に示します。
その記事は、→ここをクリック!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2016-02-13 06:36 | 障害者スポーツ | Comments(7)
Commented at 2016-02-13 06:53
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 千早 at 2016-02-13 20:26 x
へえ‥こういう研修があるんですね。
ブラインドサッカーは恥ずかしながらした事がないので、どのようにどうするのか私も知らないんですが、晴眼者がアイマスクで体験、いろいろと新しい気づきがあるのかもしれませんね。
ひらがな御書については、最初大変でしたよね(^^)
だって、私は音声しか知らず、画面がどうなってるのかわからない、菊川さんは画面で見るから音声で見るとどうなってるのかわからない、PCトーカーは買ってもらったけれど、私は更にネットリーダーってソフトも使っているから、それでいくとこんな風に音声出ますよ、なんてね。
お互い言ってる事を理解するのに何度も話し合いしたりしましたよね(^^)
Commented by sokanomori3 at 2016-02-13 21:09
非公開さん、ありがとうございます。
助かりました。^^
★菊川広幸
Commented by sokanomori3 at 2016-02-13 21:16
千早さん、こんばんわ。
やはり、対岸の火事ではなんの役にも立ちませんね。
同苦する。一緒になって行動する。
そうしないと、気配りなんかできない。
本当に支えようと思ったら、その人の立場に立ちませんとね。
ひらがな御書は、私自身、こうするべき、ああするべきと押しつけましたね。それは独りよがりの「べき」でした。
私、仕事でも的外れな「べき」山ほどしてきた。
私にとってはひらがな御書が研修になりましたよ。
だからブラインドサッカー研修みたいに、ひらがな御書研修、千早さんにしてもらったようなもの。(^^)
私にとってはスゴイ修行になったし、今も修行させてもらっているので、ありがたいです。^^
★菊川広幸
Commented by 千早 at 2016-02-14 13:04 x
いやいや、菊川さん、ひらがな御書作成、べきと押し付けられたことはありませんよ!全然ないない。
音声で聞くとこうなっているからこうしてくださいあーしてくださいといろいろ言って、何度も工夫してもらってそのようにしてもらいましたもん。
Commented by sokanomori3 at 2016-02-14 22:34
千早さん、こんばんわ。
全然なくはありませんよ。随分ありました。^^
何度も抵抗しましたし、「そんなことできないよ」と言ったこともあります。後から、工夫してできたこともあります。
でも、時間をかけながら歩み寄ることができた。
あるとき気付いたんです。「千早さんの要望が第一」だって。
それまでは「この仕組みに慣れてよ」と思っていた。
そこからですよ、スムースに工夫できたのは。^^
★菊川広幸
Commented by 永遠の凡夫 at 2016-04-18 05:47 x
NHKで、ブラインドサッカーの企業研修やってました


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
太鼓
未分類

最新のコメント

つづきから どれも..
by sokanomori3 at 04:20
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:10
Commented ..
by sokanomori3 at 03:58
私のブログは、他サイトへ..
by sokanomori3 at 08:47
夕焼けさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 07:19
Commented b..
by sokanomori3 at 06:59
菊川さん(*^^*) な..
by キョンシー at 07:53
追伸。 イチローも..
by sokanomori3 at 05:43
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 05:40
菊川さん(*^^*)毎日..
by キョンシー at 23:03
ユーチューブに太鼓の動画..
by sokanomori3 at 06:22
綿菓子さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 06:11
こんにちは、思い切り太鼓..
by 綿菓子 at 08:47
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:44
未来ある非公開さん、 ..
by sokanomori3 at 05:12
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:17
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 09:20
追伸 もう一つの譬..
by sokanomori3 at 12:32
千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 12:20
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 12:07

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護