人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人はなぜウソをつくのか


☆正直に生きられないから.

世の中には言葉上のウソがとても多い。
なぜウソが多いかというと、正直に生きるとうまく行かないことが多いから。
やっていないことをやったと言えば、責任の追及を簡単に逃れることができます。
正直に言うとひどい目に合う。だからウソをつきます。

例えば、成績優秀な営業マンAが仕事をさぼって映画を見たとします
当然、仕事をしていませんから売上げはゼロです。
上司が「どうして今日は売り上げゼロなのか」と追及します。
Aは映画館に行ったことなど話せませんから適当なウソをつきます。
けれど、ウソをついても月間目標を達成すれば問題ありません。
Aさんのケースはよくあることで、当の本人としてはリフレッシュしただけのこと。
上司とて、この程度のウソはまったく容認できるウソです。
きっちり目標をやり遂げるAだから、ウソも正当化されるのです。
一方、ウソをつかない人で、しかも真面目に仕事をしている営業マンBは、いつも最低目標(当人の給料分が稼ぐ目標)を達成できません。この営業マンBは良い人でしょうか。
いいえ。いつも達成しないBさんは悪い人です。
一方、Aさんは会社にとって良い人です。

「ありのまま」は正しく、良いことでしょうか
女性のお化粧や身だしなみについて考えてみましょう。
お化粧はウソでしょうか。ハイヒールで足を長く見せるのはどうでしょうか。
お化粧はウソと言えばウソですが、身だしなみという点からすれば良いことです。
「ハイヒールで身長をごまかすのは許されるウソ」と言った人がいます。
しかし、男性は許されないようです。男性用ハイヒールはありません。
昔、通販で「シークレットブーツ」という靴が売られていました。
「シークレット」という言葉が、何か陰湿な言葉に聞こえます。
確かに身長が高いとモテますから、一瞬、「うん?」と思いました。
けれど、ズボンの丈を長くしないといけなし、歩きにくいだろうし、靴を脱いだときのギャップに相手も驚くだろうし、何とも惨めな印象があり買いたいとは思いませんでした。
靴の高さは3㎝程度はOKで、しかし5㎝以上はウソっぽくなりますね。
たしかシークレットブーツは7㎝だったと記憶しています。

どこまでが身だしなみで、どこからがウソか・
微妙ですね。そういうことが世の中は一杯です。
こうして考えますと、正直で真面目だから良い人、嘘つきだから悪い人にはならないことが分かります。むしろ、必要なウソもありそうです。
私も多くはありませんがウソをつきます。
体調が悪く、元気がなくて、「菊川さん、大丈夫?」と聞かれたとします。
「はい、大丈夫ですよ、元気ですよ!」と笑顔で答えるのです。
「体調が悪い」と素直に言えるのは、さして重要な仕事でないときです。

間食をする上司に、打ち合わせで菓子をよく出されます
菓子が均等に配られ、飲み物も出されます。
私は基本的に間食をしません。でも、出されたものは食べます。
誰かが「これ、美味しいですね!」と笑顔で言うと、上司は「足りないだろう」と言って追加します。私は「マズイなあ」「困ったなあ」と思います。
でも、食べます。しかも飛び切りの笑顔で食べるのです。
本当は食べたくないのです。ですから、これはウソです。
人生には、こういうことが山ほどあります。

むしろ「間食はしない主義です」と言って一人だけ食べなければどうでしょうか
あるいは「体調が優れないのです」と素直に言うのはどうでしょうか。
会議は活力を失い、体調を気遣う上司は早退を命ずるかも知れません。
そうなると、会議の内容は聞けなくなるし提案もできなくなります。
カラ元気で、食べたくない菓子を食べ、話を聞き、発言する。
辛いことがあっても、腹が立っても、笑顔で振る舞う。それが仕事です。
ただ、これらの内容は、普通「ウソ」とは言いません。
気配りとも、思いやりとも、努力とも言います。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2017-06-23 05:03 | フェイクニュース | Comments(2)
Commented by at 2017-06-24 09:29 x
営業マンA,Bの例えは的確だと思いました。
A氏の場合、少しの気分転換も許されないのに「売り上げノルマを達したならもっと売ってこい!」となれば
理不尽な過剰ノルマでのパワハラとして問題になるでしょうから、少しの気分転換は許されて然るべしと思います。

B氏の場合「そもそも営業向いてないんじゃ?」と言われても仕方ない状況ですね。
勿論他の仕事が向いてる事もあるでしょうが・・・。

身長に関しては、高かろうが低かろうが悩む人はいるので、それぞれの視点を活かして仕事ができるようになれば
いいと思ってます。

菊川さんは琴線張りすぎてる気がするので、少しはご自愛を・・・^^

少しずれますが嘘と方便の境も難しいですよね。
ぼくは、嘘は「利己であり、他に一方的に不利を強いるもの」であり、
方便は「一時嘘のように思えても利他があるもの」と覚えてます。
Commented by sokanomori3 at 2017-06-24 14:50
遊さん、こんにちわ。

>嘘は「利己であり、他に一方的に不利を強いるもの」であり、方便は「一時嘘のように思えても利他があるもの」と覚えてます。

そうですね。不幸を与えるのをウソと定義できるでしょうね。
方便はまさに幸福を与えるもの。
そこが分かれ目でしょうね。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
太鼓
未分類

最新のコメント

私のブログは、他サイトへ..
by sokanomori3 at 08:47
夕焼けさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 07:19
Commented b..
by sokanomori3 at 06:59
菊川さん(*^^*) な..
by キョンシー at 07:53
追伸。 イチローも..
by sokanomori3 at 05:43
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 05:40
菊川さん(*^^*)毎日..
by キョンシー at 23:03
ユーチューブに太鼓の動画..
by sokanomori3 at 06:22
綿菓子さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 06:11
こんにちは、思い切り太鼓..
by 綿菓子 at 08:47
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:44
未来ある非公開さん、 ..
by sokanomori3 at 05:12
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:17
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 09:20
追伸 もう一つの譬..
by sokanomori3 at 12:32
千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 12:20
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 12:07
kaisenさん、こんに..
by sokanomori3 at 12:00
まさか菊川さんが和太鼓を..
by 千早 at 20:35
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 18:09

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護