人気ブログランキング | 話題のタグを見る

創価学会歌 誓いの青年よ(歌詞)


☆誓いの青年(きみ)よ.

作詞:山本伸一 作曲:音楽隊有志

○ひらがな訳の歌詞.
1.
ちかいの きみよ たびだちは いま こうふの だいがん いざや はたさん
じだいを かえる ちからは ここに じゆの せいしゅん いどみ まいゆけ.
2.
そうかの こころ あらしは ほまれ きぼうと せいぎの てつりを かたれ
じんるい てらす えいちは ここに みんしゅうの しろに がいか とどろけ.
3.
しんずる きみよ ふにの いのちよ していの しょうりを とわに かざれや
みらいを つくる すくらむ ここに へいわの ほしを われらの ゆうきで
へいわの ほしを せかいの ともと.

○ルビつき歌詞.
1.
誓いの青年(きみ)よ 出発(たびだち)は今 広布の大願 いざや果たさん
時代を変える 力はここに 地涌の青春 挑み舞いゆけ.
2.
創価の心 嵐は誉れ 希望と正義の 哲理を語れ
人類照らす 英知はここに 民衆の城に 凱歌 轟け.
3.
信ずる後継(きみ)よ 不二の生命(いのち)よ 師弟の勝利を 永遠(とわ)に飾れや
未来を創る 連帯(スクラム)ここに 平和の地球(ほし)を 我らの勇気で
平和の地球(ほし)を 世界の友と.

○参考資料.

2013年11月、広宣流布大誓堂(こうせんるふだいせいどう)が完成、2014年には「世界広宣流布新時代 開幕の年」がスタートした。
2014年4月19日、本部幹部会にて「誓いの青年(きみ)よ」の歌が発表された。
世界広布(こうふ)新時代の5.3を祝し、池田先生は「青年」「後継」を「きみ」と読ませ、後継の全会員に この学会歌を与えられた。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2014-05-14 22:46 | 創価学会歌 | Comments(10)
Commented by 千早 at 2014-05-14 23:30 x
この歌、待ってました!
Commented by sokanomori3 at 2014-05-15 00:11
思い出の歌ですよね、千早さん。(^^)
★菊川広幸
Commented by 千早 at 2014-05-15 23:05 x
そうです!
Commented by ちよ at 2014-05-16 11:41 x
そうなの?
どんな思い出だろう?
Commented by sokanomori3 at 2014-05-17 07:58
ちよさん、出たばかりの歌に、なぜ 思い出があるのか。
それは、ちよさんは察しがつくと思うのですが‥
このことは後日、記事でお話しします。
今しばらく、お待ちください。(^^)
★菊川広幸
Commented by osaosako at 2014-05-24 16:30
初めまして、この歌を覚えたいので載せてくださりありがとうございました(^.^)
創価の森本館はいつの間にか終わっていました。読んで寂しく感じました。別館で読ませていただきます。
Commented by sokanomori3 at 2014-05-25 17:43
osaosakoさん、私、本館で全てを語り切って、今に至りました。
別館は本当にお粗末で、つぶやき程度ですが、実生活は変わらず元気にやっております。
本館へもコメントありがとうございます。
★菊川広幸
Commented by 千早 at 2014-07-03 20:53 x
「誓いの青年よ」CD買いました!
この歌よいですね。
CDの歌詞カード見えませんからやっぱりここに書いてもらってよかった嬉しいな。
漢字がわかると思いも伝わりますよね。
先生の本当の深い深い思いはまだまだ私には理解できていないけれど、ほんの少しでも感じつつ、この歌聞いて歌って勇気と希望でがんばろう (^^)
Commented by sokanomori3 at 2014-07-03 21:50
千早さん、こんばんわ。
先ほど、大誓堂勤行会の事前説明会に行ってきました。
間近に迫った広宣流布大誓堂に心が躍りながら帰宅したところです。
それで、「誓いのきみよ」のCDのお話し。(^^)
残された日数の中で、しっかり決意して行きたいと思います。
私もこの歌と共に頑張ります!!
★菊川広幸
Commented by 千早 at 2014-07-03 22:58 x
いよいよ近づいてきましたね!
> 誓いの青年(きみ)よ 出発(たびだち)は今 広布の大願 いざや果たさん
ですね!


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

別の非公開さん、こんばん..
by sokanomori3 at 19:58
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:50
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:18
菊川さん、むちゃぶりの大..
by 千早 at 19:00
菊川さん、コンサート..
by kaisen at 17:55
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
えー すごいラインが入っ..
by 千早 at 10:34
私も、数々の苦難や不幸に..
by sokanomori3 at 07:00
ヘトちゃんさん、おはよう..
by sokanomori3 at 06:54
ここ数年、子供らと寺神社..
by ヘトちゃん at 22:48
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:58
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 19:45
ドローンさん、おはようご..
by sokanomori3 at 06:19
こんにちは。 介護福祉..
by ドローン at 02:00
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 03:55
菊川さんは少年の心を持っ..
by キョンシー at 20:48
千早さん、こんばんわ。 ..
by sokanomori3 at 19:43
誤字の御指摘、ありがとう..
by sokanomori3 at 19:39

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護