福子(ふくし)の人生
☆足下を掘れ、そこに泉あり。
生まれながらに学会員だった私。
他宗から、対岸の向こうから、自分自身を見たことはない。
日本人として生まれ、日本人として育ち、日本人として生きたように、私は創価に生まれ、創価に育まれた。いつも創価を眺め、創価の哲理を聞いて生きてきた。
だから創価の素晴らしさは知っていたが、創価以外の生活は知らない。
「学会員でない生活」は想像できるけれど、やっぱり分からない。
さて、生まれながらの学会員を「福子(ふくし)」という。
無垢な時代から、創価を見て育つ子供のこと。
だからといって、幸せになれるかどうか分からない。
福子であろうとなかろうと、自身の信力、行力にかかっているから。
実際、私自身、福子だが、恵まれた幼少期ではなかった。
体も弱く、勉強もできない子供時代‥
容姿はいたって平凡。特別な魅力はない。
平凡以下の自分だったから、大いなる劣等感に苛まれた。
「学会に泥を塗っているのではないか」
劣等の人生が嫌でたまらなかった。
そんな私が、信心に立ち上がったのは40歳の時。
大ピンチの中で、「眠れる師子」は目覚めた。(^^)
以来、14年の信心の歩みで、この信仰の素晴らしさを知った。
今思うに、福子だから良いとか悪いとかではないということ。
福子として生まれたなら、その個性を生かして広宣流布(こうせんるふ)をする。
福子でないなら、そうでない立場で広宣流布をする。
とどのつまり、「足下(そっか)を掘れ、そこに泉あり」である。
さあ、福子よ、福子の個性を生かして広宣流布をやろう。
福子でないなら、その過去と現在との相違をアピールして広宣流布をやろう。
どっちにも、強みがある。どっちにも、使命がある。
汝自身の個性こそ、広宣流布最大の武器である。
それを桜梅桃李(おうばいとおり)という。
桜梅桃李の記事は、→ここをクリック!
福子は体験を掴むとすごい人になるという。
その指導の記事は、→ここをクリック!

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2014-06-23 06:29
| 管理人より
|
Comments(9)

最近仕事がオッソロしく厳しくなってきました。職業人生がクライマックス期になりました。激変に次ぐ激変です。ワールドカップどころではありません。もうすぐ信心を始めて半世紀になります。当時の考えと今と違う点は「人間は恐ろしいほど物わかりが悪い」ことに気がつきました。私は福子ではありませんが、入信にまったく抵抗がありませんでした。「いいことならやろう」それだけでした。だから誰でも簡単に物事を理解して、創価に入会する、賛同すると思っていました。ところが現実はまったく逆。道理を説いてもだめ、証拠を見せてもだめ。人生のどん底に落とされぎりぎりまで追い詰められないと、いやそれでも話を聞きません。抵抗なく入信した自分がいかに幸福かがわかりました。

福子である事に 感謝しています
もしそうでなければ 私のようなへそ曲がりは 信心できなかったと思います
入信動機の無い私は 退転をして 長いこと苦しみました
でも 御書に
天台の御釈に云く「人の地に倒れて還つて地より起つが如し」等云云、地にたうれたる人は・かへりて地よりをく、法華経謗法の人は三悪並びに人天の地には・たうれ候へども・かへりて法華経の御手にかかりて仏になると・ことわられて候。
とあるように また学会の庭に 復帰することができました
このブログのおかげでもあるんですよ
そして 新たな友人もでき もう退転できない状態になりました(笑)
昨日 はじめての10時間唱題ができて 今 歓喜の中にいます
菊川さんに 心から感謝してます
もしそうでなければ 私のようなへそ曲がりは 信心できなかったと思います
入信動機の無い私は 退転をして 長いこと苦しみました
でも 御書に
天台の御釈に云く「人の地に倒れて還つて地より起つが如し」等云云、地にたうれたる人は・かへりて地よりをく、法華経謗法の人は三悪並びに人天の地には・たうれ候へども・かへりて法華経の御手にかかりて仏になると・ことわられて候。
とあるように また学会の庭に 復帰することができました
このブログのおかげでもあるんですよ
そして 新たな友人もでき もう退転できない状態になりました(笑)
昨日 はじめての10時間唱題ができて 今 歓喜の中にいます
菊川さんに 心から感謝してます
遠藤さん、おはようございます。
「人間は恐ろしいほど物わかりが悪い」‥
同感です! 自分自身の今世の愚かさも含め。(笑)
「こうすれば良くなるのに」と言われても、なんだかんだと今まで通用したんだから‥とか、チャレンジもしないし、真剣に受け止めないですよね。
宿業の大きさ、半端でないですね。
性格みたいなもので、本当に変わらない。
ですから、どん底に落ちてやっと聞く耳をもちますね。
40歳の時の私みたいに。(大爆笑)
その点、遠藤さんはスゴイ。来世、私が未入信で生まれたら、遠藤さんのように素直に入信したいです。(^^)
★菊川広幸
「人間は恐ろしいほど物わかりが悪い」‥
同感です! 自分自身の今世の愚かさも含め。(笑)
「こうすれば良くなるのに」と言われても、なんだかんだと今まで通用したんだから‥とか、チャレンジもしないし、真剣に受け止めないですよね。
宿業の大きさ、半端でないですね。
性格みたいなもので、本当に変わらない。
ですから、どん底に落ちてやっと聞く耳をもちますね。
40歳の時の私みたいに。(大爆笑)
その点、遠藤さんはスゴイ。来世、私が未入信で生まれたら、遠藤さんのように素直に入信したいです。(^^)
★菊川広幸
ちよさん、おはようございます。
>入信動機の無い私は 退転をして 長いこと苦しみました。
そうですよね。入信動機がない‥これが福子ですね。
福子は発心しかない。
お互い、発心できて、信心を続けられて良かった!(^^)
★菊川広幸
>入信動機の無い私は 退転をして 長いこと苦しみました。
そうですよね。入信動機がない‥これが福子ですね。
福子は発心しかない。
お互い、発心できて、信心を続けられて良かった!(^^)
★菊川広幸

福子に関して、大昔に先生の指導がありました。先生が「なぜ福子と呼ぶかわかるか」と言われたときに、ある副会長が「会いがたい御本尊のある家に生まれた福運」と答えました。先生は「そうじゃないんだ、子供が親に信心を教えてくれるから福子なんだ」とおっしゃいました。昨日私が精神的に落ち込んでいたときに、息子が「勤行しましょう」といいました。滅多にないことです。息子が親父に信心を教えてくれるのか。これが福子だと感じました。
遠藤さん、素晴らしいお話、ありがとうございます。
子供が信心を教える‥そうですか。(^^)
私の祖母や両親、確かに私が体が弱かったし、私の為に随分お題目を唱えましたから、そういうことにもなるんでしょうね。
★菊川広幸
子供が信心を教える‥そうですか。(^^)
私の祖母や両親、確かに私が体が弱かったし、私の為に随分お題目を唱えましたから、そういうことにもなるんでしょうね。
★菊川広幸

初めてコメントします。福子として入信しながら、学会活動はおろか、勤行もせずいままで生きてきました。両親も亡くなり、去年弟を54歳で亡くし精神的にも辛い日々をおくっています。沢山の友が学会活動に誘ってくれてたのに忙しさにかまけ活動しませんでした。2011年に自身も病気で車椅子になり、友人や従姉妹にたすけられ、毎日を過ごしています。今迄、母が私の事を祈ってくれてた、これからは私が祈るとの思いで今年から勤行、題目をあげています。なんか支離滅裂なコメントですがすみません。今日偶然ブログに出会い朝からずっと拝見してたらなんか、コメントしたくなりました。又お邪魔しますね。
スイトピーさん、こんばんわ。
創価には、幼少期から信心を続ける人もいますし、私のように40歳を超えてから信心する人もいます。
牧口先生は、56歳で信心を始められました。
遅く始められても、何ら遅いことはありません。
小説・人間革命第3巻に、晩年に入信して幸せになられたお婆さんの話があります。偉大な実証を晩年に築く人もおります。
スイトピーさんには、スイトピーさんにしかできない使命がおありになります。どうか、平成のこの時代に、人間革命第三巻の見事なる実証を示してください。
以下に、その第3巻の読書感想文のURL「人間革命第3巻」を示しますので、そこをクリックしてご覧ください。(^^)
★菊川広幸
創価には、幼少期から信心を続ける人もいますし、私のように40歳を超えてから信心する人もいます。
牧口先生は、56歳で信心を始められました。
遅く始められても、何ら遅いことはありません。
小説・人間革命第3巻に、晩年に入信して幸せになられたお婆さんの話があります。偉大な実証を晩年に築く人もおります。
スイトピーさんには、スイトピーさんにしかできない使命がおありになります。どうか、平成のこの時代に、人間革命第三巻の見事なる実証を示してください。
以下に、その第3巻の読書感想文のURL「人間革命第3巻」を示しますので、そこをクリックしてご覧ください。(^^)
★菊川広幸
上記Commented by 「人間革命第3巻(入り口)」をクリックしてください。
この体験は、万人に開かれた勝利の証と思います。
また、いつでもいらっしゃってください。(^^)
★菊川広幸
この体験は、万人に開かれた勝利の証と思います。
また、いつでもいらっしゃってください。(^^)
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
そもそも、池田大作に操ら.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:14 |
池田先生が亡くなられたこ.. |
by 千早 at 22:38 |
ありがとうございます。 .. |
by たかはしあかり at 16:38 |
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
池田先生15日自宅で、亡.. |
by りん at 15:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:29 |
菊川さん、黒目が剥がれ落.. |
by 千早 at 08:57 |
1名、投稿者さま、こんに.. |
by sokanomori3 at 09:37 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:41 |
菊川さんのお友達 心配で.. |
by 千早 at 13:42 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月