人気ブログランキング | 話題のタグを見る

資料:此経難持御書(しきょうなんじごしょ)


☆四条金吾殿御返事(1136ページ).

以下に、四条金吾殿御返事、別名、此経難持御書(しきょうなんじごしょ)の主要な御文を抜粋する。最初に ひらがな文、次に交互文を示す。

○ひらがな訳(抜粋).

「うくるは やすく たもつは かたし さる あいだ じょうぶつは たもつにあり」
「この きょうを たもたん ひとは かならず なんに あうべしと こころえて たもつなり」
「さんぜの しょぶつの だいじたる なんみょうほうれんげきょうを ねんずるを たもつとは いうなり」
「ひに たきぎを くわえるときは さかんなり、たいふう ふけば ぐらは ばいぞうするなり、まつは まんねんの よわいを もつゆえに えだを まげらる、ほけきょうの ぎょうじゃは ひと ぐらの ごとし、たきぎと かぜとは だいなんの ごとし」
「ほけきょうの ぎょうじゃは くおんちょうじゅの にょらいなり」

○御書原文(抜粋).

「受くるは やすく持つはかたし・さる間 成仏は 持つにあり」
「此の経を 持たん人は 難に値うべしと 心得て持つなり」
「三世の 諸仏の 大事たる 南無妙法蓮華経を 念ずるを 持つとは 云うなり」
「火に たきぎを加える時は さかんなり、大風吹けば 求羅(ぐら)は倍増するなり、松は 万年のよはひを 持つ故に枝を まげらる、法華経の行者は 火と求羅との如し 薪と風とは 大難の如し」
「法華経の 行者は 久遠長寿の 如来なり」

○解説
.

文永12年3月6日、大聖人54歳の御時、身延でしたためられた御書。
御本尊を受けることは容易であるけれど、生涯、たもちきることは難しく、しかも御本尊をたもてば かならず難があるものと覚悟して強い信心にはげめば 成仏することができるとご指南されている。
法華経の行者は、譬えるなら「火」や「ぐら」(風を受けると大きくなるという伝説の虫)のようなもので、難は たきぎや風のようなものであると述べられている。
すなわち、難や苦労が命を磨き、成長があり 鍛えとなる。難に耐え、難を乗り越えていく人は、本来の生命である「久遠長寿の如来」を顕していけるとのご指導である。

求羅(ぐら):梵語「カーラクラ」の音写とされ、迦羅求羅(からぐら)、求羅(ぐら)と読み、黒木虫と訳す。大智度論には、その身は微細であるが風を得れば非常に大きくなり、一切を呑み込むという。インドに生息したトカゲの一種との説もあるが、想像上の虫と考えられている。

此経難持御書の別記事は、→ここをクリック!
旧ブログに、簡単なぐらの記事があります。
そのぐらの記事は、→ここをクリック!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2014-06-24 06:24 | 座談会御書 | Comments(2)
Commented by 千早 at 2014-06-24 20:53 x
これは7月度座談会御書なのかな?
同志となった自在会のHさんにこの記事をメールで送ってあげました♪
他にも地元自在会メンバーの方、座談会御書記事は役に立っていると喜んでおられました。
○さん、コメント待ってまぁす、なんちゃって(笑)
Commented by sokanomori3 at 2014-06-25 08:02
そうです。来月の座談会御書の資料編としての記事です。
で、○さん、コメントお待ちしています!(^^)
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

今、創価学会は全世界19..
by sokanomori3 at 05:06
その最たるものが言論出版..
by sokanomori3 at 05:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:42
池田先生が亡くなられて、..
by 千早 at 22:48
菊川さんは イスラエルと..
by 千早 at 22:17
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 05:39
そもそも、池田大作に操ら..
by sokanomori3 at 05:26
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:14
池田先生が亡くなられたこ..
by 千早 at 22:38
ありがとうございます。 ..
by たかはしあかり at 16:38
人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護