期待を超えた人生 (読書感想文)
☆障がいの垣根を取り除く本.
ローレンス・スキャッデン氏の「期待を超えた人生」‥
それは、人生の勝利者の物語でした。
彼は目が見えません。けれど、栄光の人生を築きました。
スキャッデン氏は科学者となり、政府要人ともなりました。
普通の人たちでも成しえないことを成し遂げたのです。
○千早さんのこと.
目の見えない人との接触は、私は千早さんとの出会いが最初です。
耳が聞こえない、あるいは車椅子などの身体障がいの人とも接触はありませんでした。
ですから、当初、私は千早さんを「とても可哀そうな人」と認識していました。
千早さんとメールでやりとりしても、電話で話しても、やはりその感情はありました。
当時のメールの記事は、→ここをクリック!
しかし、千早さんにお会いしたとき、その認識はまったくの間違いだと気付きました。
現実の千早さんは、独立開業された立派な社会人だったのです。
一度目の出会いは、→ここをクリック!
二度目の出会いは、→ここをクリック!
私はこの出会いから自在会のことを知りました。
詳しく自在会の人たちを知りたくて、視覚障がいに関する本を読むようになりました。
どれも人生の勝利者ばかりでした。勿論、そうでなければ本にはなりませんが‥
勝利者というのは、自らが置かれた環境をフルに活用し、足下の泉を発見する人のことを言うのでしょう。
○書籍の特徴.
さて、書籍「期待を超えた人生」には、2つの特徴があると思います。
1つに、視覚障がいの中で生きるとは何かということについて、とても数多くの説明がされているということです。
目が見える人にとって不思議に思うことが、分かりやすく書かれています。
2つに、著者が目以外の身体的機能をフルに活用した名人、達人であるということです。
障がいは誰しもあります。大なり小なりあると思います。
肉体的、能力的、精神的、あるいは環境的に、乗り越えられないことが沢山あるのが人生です。しかし、その障がいがありながらも、工夫し、挑戦していくならば、思いもかけない道が開かれるということを教えてくれているのです。
この本は、障がいがあったとしても、他の能力を駆使すれば健常者と互角に生きていけるだけではなく、より大きなメッセージを人々に与えることができることも伝えています。
○所感.
読み終えて思うことは、ハンディのある人たちには、そのハンディを穴埋めする道具の提供が必要不可欠であるということです。
この世界は、健常者だけのものではありません。
目が見えない、あるいは耳が聞こえない、あるいは身体機能に障害がある人々が、平等に生きられる社会を提供しなければなりません。そうでなければ不公平だからです。
そして、この本を読んで、ひらがな御書の使命を再認識させられました。
コンピューターのパワーを駆使する時代が来ていることを教えられたのです。
今、点字の御書はありません。御書拝読のテープもありません。だからこそ、将来、出されるであろう点字御書や正式な音声ホームページの「つなぎ役」として、微力ながら「ひらがな御書」を制作しています。ひらがな御書は、→ここをクリック!
以下に、本書「期待を超えた人生」の別記事を添付します。
まえがきの記事は、→ここをクリック!
著者の人生は、→ここをクリック!
本書の内容は、→ここをクリック!

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2014-09-22 20:45
| 視覚障がい書籍紹介
|
Comments(4)

耳が聞こえない人と聞こえる人の橋になるため手話通訳の勉強していますが実力のなさに打ちひしがれる毎日です。しかし、菊川さんがひらがな御書の完成に地道な努力をされている事に発奮します。頑張ります。
うるとらまんさん、おはようございます。
あなたさまは妙音会を本気で支えていらっしゃる。
尊いことです。素晴らしいことです。
夢の実現に苦労が続くことでしょうけれど、お互い体を大事にして一歩一歩前進できたらいいですよね。私も頑張ります。(^^)
★菊川広幸
あなたさまは妙音会を本気で支えていらっしゃる。
尊いことです。素晴らしいことです。
夢の実現に苦労が続くことでしょうけれど、お互い体を大事にして一歩一歩前進できたらいいですよね。私も頑張ります。(^^)
★菊川広幸

菊川さん、こんにちは。
障害にも負けないで前向きに生きている千早さんには
いつも励まされています✨
障害にも負けないで前向きに生きている千早さんには
いつも励まされています✨
私は、ランさんにも励まされております。
ありがとうございます。(^^)
★菊川広幸
ありがとうございます。(^^)
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
別の非公開さん、こんばん.. |
by sokanomori3 at 19:58 |
非公開さん、こんばんわ。.. |
by sokanomori3 at 19:50 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 05:18 |
菊川さん、むちゃぶりの大.. |
by 千早 at 19:00 |
菊川さん、コンサート.. |
by kaisen at 17:55 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
えー すごいラインが入っ.. |
by 千早 at 10:34 |
私も、数々の苦難や不幸に.. |
by sokanomori3 at 07:00 |
ヘトちゃんさん、おはよう.. |
by sokanomori3 at 06:54 |
ここ数年、子供らと寺神社.. |
by ヘトちゃん at 22:48 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:58 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 19:45 |
ドローンさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 06:19 |
こんにちは。 介護福祉.. |
by ドローン at 02:00 |
キョンシーさん、おはよう.. |
by sokanomori3 at 03:55 |
菊川さんは少年の心を持っ.. |
by キョンシー at 20:48 |
千早さん、こんばんわ。 .. |
by sokanomori3 at 19:43 |
誤字の御指摘、ありがとう.. |
by sokanomori3 at 19:39 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月