春のだいち
☆目見えずとも足がある。
以下に読売新聞(11月8日)の須藤春代さんの記事の写真を添付します。

先日の読売新聞に自在の友の記事があった。
須藤春代さんの詩集「春のだいち」(岩崎書店)の紹介記事だ。
この詩集は、60年前、日本で初めての盲人の詩集と言われ、大きな反響を呼んだ。
以下に、紹介されていた「きくの花」詩と記事の主旨を示す。
○きくの花.
ちいさい はちに うえられている きくを ともは みせてくれる
そーっと さわってみる まあるくて つめたい
なんだか かわいい こどもの てのようだ
やさしい ひとのこころに ふれたような きがする.
この詩を読んだ日銀総裁の渋沢敬三は、「目の見えぬ人で初めて感じる世界が読まれて居る。菊の花を手さぐりして赤子の手を連想するなど、ほんとにいじらしくもいたましい」と感想を寄せたことが書かれていた。
○春代さんの人生.
春代さんは、秋田県北部の小さな漁村に生れた。
産声をあげて1ヵ月後に「風眼(ふうがん)」と診断され、やがて失明する。
母からは、「片輪を生んで恥ずかしい。お前がいるおかげで村を歩くのもいやだ。なにのバチでこんな子が生まれてきたのだろう」と言われた。
春代さんは、ある夏の夜、海に飛び込んで死のうと思った。
しかし、横で寝ている母のやさしい寝息を聞きながら思いとどまった。
「そんなことをしたら、かあちゃんに悲しい思いをさせるだけだ」
盲学校に入学した春代さんに大きな転機が訪れた。
後に、詩集「春のだいち」を編集した内田武志さんとの出会いだった。
武志さんは、血友病で寝たきりだった。
動くと内出血を起こすのでベッドから起き上がれない武志さんが自由にできるのは目と口だけだった。
この武志さんに初めて会った翌日、春代さんは点字に打っている。
「私は立派な足を神様から与えられておりながら、つまらないことで、いたずらに苦しんできたのです」
やがて春代さんは、積極的に意見を言うようになった。
盲児を持つ母親たちに、春代さんは訴えた。
「まっすぐで素直な美しい子供の心に芽生える、あれもしよう、これもしようという心の花々を、芽が見えないという理由で、つぼみのうちからつまないでほしい」
実母には次のように話している。
「服も着物もいらないから、お願いを聞いてください。幸福はお金にありといういやしい考えを捨ててください。私なら幸福は愛にありと叫びたい」
○所感.
この春代さんは、今、80歳になっていらっしゃる。
今も秋田県で盲導犬と暮らし、現役で鍼灸マッサージを続けている。
この記事を拝し、春代さんの人間革命とも言えるドラマに感動した。
このような人生を知ると、愚痴の一つも贅沢に思える。
目が見え、足もあるとするなら何の不満があるだろう。
ほんのささいなことでつまずいて、泣いているようでは情けない。
きくの花の詩の「やさしい ひとのこころ」が突き刺さった。
春代さんの心だと思った。(^^)
風眼(ふうがん):結膜に急性の化膿性炎症が起きる病気である。急性結膜炎の一種。
多量の分泌物が出て、結膜の充血やはれがひどくなる。この病気から角膜潰瘍へ進むと、角膜が破れて穿孔して失明する危険もある。

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2014-11-11 06:22
| 自在の人
|
Comments(7)

前に話した 親戚の人
今は かなり 視力も回復しているようです
今は かなり 視力も回復しているようです
ちよさん、視力が回復されているなんて不思議ですね。
時間を作って、必ず会いたい人です。
そのときは、宜しくお願いいたします。
★菊川広幸
時間を作って、必ず会いたい人です。
そのときは、宜しくお願いいたします。
★菊川広幸

了解です

13年前、突然左目が半盲になりました。動脈が詰まり下流の網膜が詰まりました。東京の眼科で治療を受けたら、お医者さんから内科にすぐ行けとのこと。超高血圧で命が危ない(五回言われた)。東大病院内科にいくと担当医では手に負えず、専門家のお世話になりました。その先生の指示のもと減圧剤を飲みましたが効果なし。次に強烈な減圧剤を飲みましたがまったく不十分。でも減圧は自覚することができました。心臓と腎臓に異常がなかったことは救いでした。その後SGIで指導を受け、残る人生を仏法にささげる決意をしました。二度目の危機では救われないという自覚もありました。帰国したところブラジルにも同じ薬がありましたが、急に低血圧。真冬の日本の寒さと異常な緊張での仕事の相乗効果での超高血圧だったのしょう。現在は減量した薬の服用で血圧はOK。他方左目は悪化を続け、失明の危機を回避するまで二年かかりました。失った視力は回復しませんが、残存視野を利用する訓練で日常生活に支障がなくなりました。
それから10年後に二度目の危機。今度は超高血糖。骨と皮だけにやせこけ、一時は覚悟もしました。それから二年、筋肉トレーニングで体力回復中です。筋トレ(今日もやった)は大変苦しい修行で、肉体精神両面の限界挑戦です。それができるのは、組体操の男子部員に根性の手本を見せる使命感があるからです。題目の精神で筋トレをしています。五ヶ月目の今は筋肉が目に見えて太くなり腹は細くなり、ベルトを切らないとズボンが落ちます。理想体力には程遠いが、肉体年齢は20年位若いでしょう。信心をやっていなければ、学会にいなければ、肉体限界の前に精神的に降伏していたでしょう。筋トレを続ける限り常人以上の体力を維持できますが、やめれば死が迫ります。大成功か死かですね、これが私の宿命。太くなった二の腕や太ももをなでなが、ご本尊と学会に感謝しております。
それから10年後に二度目の危機。今度は超高血糖。骨と皮だけにやせこけ、一時は覚悟もしました。それから二年、筋肉トレーニングで体力回復中です。筋トレ(今日もやった)は大変苦しい修行で、肉体精神両面の限界挑戦です。それができるのは、組体操の男子部員に根性の手本を見せる使命感があるからです。題目の精神で筋トレをしています。五ヶ月目の今は筋肉が目に見えて太くなり腹は細くなり、ベルトを切らないとズボンが落ちます。理想体力には程遠いが、肉体年齢は20年位若いでしょう。信心をやっていなければ、学会にいなければ、肉体限界の前に精神的に降伏していたでしょう。筋トレを続ける限り常人以上の体力を維持できますが、やめれば死が迫ります。大成功か死かですね、これが私の宿命。太くなった二の腕や太ももをなでなが、ご本尊と学会に感謝しております。
遠藤さん、めちゃくちゃ苦労されていますね!
そして筋トレでマッチョですか‥
スゴイ体験、お聞かせいただき大感動です。(^^)
感服いたしました。
★菊川広幸
そして筋トレでマッチョですか‥
スゴイ体験、お聞かせいただき大感動です。(^^)
感服いたしました。
★菊川広幸

>筋トレでマッチョですか
だったらいいですが、マッチョには程遠いです(笑)。十代にはもっと筋肉がありましたしもっと強かった(当たり前)。今ひじの筋肉を見ていますが、14歳の時には確かにもっと筋肉があったと記憶しています。あのときのレベルになりたいな。よくあることですが、中年になってからメタボになってしまったのです。もっと早く肉体訓練をやっていれば、十倍健康だったでしょう。組体操部の正式発足が今年だったからしかたないですね。もう少しがんばれば、1000m以上の山に日帰りで登れるようになれそうです。今日は疲れてしまったので訓練はお休みです。この辺が年齢ですね。あしたはやります。あさっては組体操部の練習です。壮年部も募集していますので、自らの体験に基づき壮年部員に無理がおこらないよう注意しながら技術指導ができるでしょう。信仰も体力づくりも自分の体験が大切ですね。
だったらいいですが、マッチョには程遠いです(笑)。十代にはもっと筋肉がありましたしもっと強かった(当たり前)。今ひじの筋肉を見ていますが、14歳の時には確かにもっと筋肉があったと記憶しています。あのときのレベルになりたいな。よくあることですが、中年になってからメタボになってしまったのです。もっと早く肉体訓練をやっていれば、十倍健康だったでしょう。組体操部の正式発足が今年だったからしかたないですね。もう少しがんばれば、1000m以上の山に日帰りで登れるようになれそうです。今日は疲れてしまったので訓練はお休みです。この辺が年齢ですね。あしたはやります。あさっては組体操部の練習です。壮年部も募集していますので、自らの体験に基づき壮年部員に無理がおこらないよう注意しながら技術指導ができるでしょう。信仰も体力づくりも自分の体験が大切ですね。
遠藤さん、こんにちわ。
スゴイですよ。立派ですよ。
運動して健康を作る‥これも修行ですよね。
信心修行をするためにも、体力はつけなければなりませんね。
私もこれからトレーニングです。
まだやり始めですが、来年2月のハーフマラソン大会には、ピカピカになるつもりです。(^^)
★菊川広幸
スゴイですよ。立派ですよ。
運動して健康を作る‥これも修行ですよね。
信心修行をするためにも、体力はつけなければなりませんね。
私もこれからトレーニングです。
まだやり始めですが、来年2月のハーフマラソン大会には、ピカピカになるつもりです。(^^)
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
今、創価学会は全世界19.. |
by sokanomori3 at 05:06 |
その最たるものが言論出版.. |
by sokanomori3 at 05:05 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:42 |
池田先生が亡くなられて、.. |
by 千早 at 22:48 |
菊川さんは イスラエルと.. |
by 千早 at 22:17 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 05:39 |
そもそも、池田大作に操ら.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:14 |
池田先生が亡くなられたこ.. |
by 千早 at 22:38 |
ありがとうございます。 .. |
by たかはしあかり at 16:38 |
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月