人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小畑峰太郎さんへ


☆新潮45(2015年1月号)の件.

小畑峰太郎(おばたみねたろう)さん。
創価の森通信の管理者として、一言、要望を申し上げます。
あなたさまは、新潮45(2015年1月号)において、創価の森通信の記事を引用し、あたかも創価学会が、会則変更を密かに行ったなどと記事にしましたね。
そもそも、創価の森通信は創価学会の公式サイトではないし、まして、あなたが言う「大事件」だとするなら、どうして情報元である聖教新聞を直接確かめないのでしょうか?
私は創価の森通信において、参考にした聖教新聞の三面記事の主旨を述べました。
しかし、その内容は聖教新聞の一面も大見出しで会則変更を述べています。
あなたは真面目に調査もせず、私の個人的なブログを鵜呑みにして、まるで三面記事だけに掲載されたがごとく新潮45に記されました。
小畑峰太郎さん、あなたは本当にノンフィクション・ライターですか?
論拠を以下に示しますから、よくよくご覧になってください。
その論拠を示す記事は、→ここをクリック!



追記:私は小畑峰太郎さんが、創価学会が会則変更をするために、わざわざ解散総選挙をしたというような、まったく空想としか言いようのない話を展開しているのを見て、ノンフィクション・ライターと主張されていることを信用することができません。
今後、何かを論評する場合、個人的なブログなどを参考にしないで、きちんと調査をされることをお勧めいたします。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2014-12-21 18:09 | 創価の森通信フリーダム | Comments(2)
Commented by 遠藤為盛 at 2014-12-21 21:58 x
>小畑峰太郎
誤解していました。私は寝ぼけていました。この人は新潮の記者ではないのですね。外注原稿だったのか、これでは取材しているわけがない。新潮には記者はいないのか。外注フィクションだから、蜥蜴の尻尾切りが可能。外注記事を出版する新潮も情けないが(今に始まったことではない)、売文家の著者にも呆れた(再三ですね)。最終責任は発注元である新潮にある。外注の欠陥商品を転売したのですから、車だったらリコールだ。

地方ラジオの番組は当地でもネット実況や録音で聞くことができます。衆議院選挙の公明党についての大阪毎日放送ラジオ放送の報道内容が面白かった。テレビと違いラジオは時間に余裕があるので、深く掘り下げた論議が行われます。土地柄、番組の主役は地方政党の維新の会で、公明党は脇役です。市長と知事がなぜ衆議院に立候補しなかったか、現場の取材内容が面白かった。両党間の取引はなく、公明党が交渉に応じなかったらしい。関西のメンバーの強い決意が記者の言葉を通じて伝わってきました。

記者の意見では、自民党暴走の助長勢力が敗れ、抑止勢力が勝った。今回の公明党の立場は微妙だったと思いますが、結果として選挙後の与党内の発言力は明らかに増大しました。与党の圧勝維持の要因を考えると、35という数をはるかに超える効果が自民党内に発生しました。公明党は自民党に有効な意見の言える唯一の政党です。無効な意見を言う政党は他にもありますが。存在感は高まり責任も増大しました。暴走抑制のよりよい条件が整いました。今回の結果から安部政権は極右政党との連携は愚策と考えるでしょう。良心や理念による判断ではなく、損得勘定からの計算ですが。維新の会の決断も損得勘定です(記者の意見)。多くの人は自己の損得勘定で判断行動するので、良心や理念を社会に実現するためには結果が大変重要です。東京も大阪もよくがんばったと思います。
Commented by sokanomori3 at 2014-12-22 21:32
遠藤為盛さん、こんばんわ。
書いた人も、それを認めている新潮45の編集長も、同じ罪を背負っていますね。おっしゃられるように最終責任は新潮にあると私も強く思います。

公明党の今回の勝利は素晴らしかったです。
茨城は2年前より公明党比例区票が増えました。
全国、全県、本当によく頑張りましたね。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

別の非公開さん、こんばん..
by sokanomori3 at 19:58
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:50
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:18
菊川さん、むちゃぶりの大..
by 千早 at 19:00
菊川さん、コンサート..
by kaisen at 17:55
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
えー すごいラインが入っ..
by 千早 at 10:34
私も、数々の苦難や不幸に..
by sokanomori3 at 07:00
ヘトちゃんさん、おはよう..
by sokanomori3 at 06:54
ここ数年、子供らと寺神社..
by ヘトちゃん at 22:48
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:58
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 19:45
ドローンさん、おはようご..
by sokanomori3 at 06:19
こんにちは。 介護福祉..
by ドローン at 02:00
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 03:55
菊川さんは少年の心を持っ..
by キョンシー at 20:48
千早さん、こんばんわ。 ..
by sokanomori3 at 19:43
誤字の御指摘、ありがとう..
by sokanomori3 at 19:39

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護