ひとたびはポプラに臥す 読書感想文
☆ポプラは憧れの樹木.^^
以下に、朝日を浴びる渋谷のポプラの木の写真を添付します。
この写真の木は、渋谷駅西口にあるポプラです。
枝を短く切られたポプラ‥まだ葉をつけていません。
東京にはポプラの木が各所に見られます。
ポプラの樹皮は美しいまだら模様で、見た目は強そうな木ではありませんが、砂漠の暑さと渇きに耐える強靭な樹木です。
宮本輝(みやもとてる)の旅行記を読み、ポプラは世界一素敵な木になりました。
遥か西域の果てから続くポプラ並木が、この東土の日本まで続いている‥
そう思うと、いとおしい。抱きつきたい。頬ずりしたい‥
でも、人通りの多い都会だし、ヘンタイと思われるのでできませんね。(^^:
○いざ、ガンダーラへ.
小学生のとき、私はスティーブソンの宝島を読みました。
海賊が財宝を隠した島の地図をめぐって抗争が繰り広げられるのです。
宝島に出発した船の中には海賊がまざっていました。
島に着くやいなや、壮絶な戦いが始まりました。苦労の末、ついに財宝が手に入ります。
けれど、財宝よりも大切なものがありました。それは“命”です。
過去、もっとも興奮し、心臓が高鳴った小説が「宝島」でした。
その小説には、宝島の地図が添付されていました。
地図には、財宝が埋められたと思われる場所が示されていました。
小学生の私は、ときめきながら地図を見つめ、小説を読みました。
あれから40年以上たち、高揚やときめきを失ったかにみえた初老の私が、ひとたびはポプラに臥すを読んで歓喜したのです。内容はまったく違いますが、予測できない未来にワクワクしながら読み進めたことを思えば、同じ類の本だと思います。
シルクロードは、憧れの宝島に行く一筋の道でした。
憧れていた敦煌莫高窟は宝島の財宝でした。
この本は、地図や写真が豊富に収録されていて、宮本輝の魔法の言葉で、本当に旅をした気持ちになるのです。
足かけ半年近くかけて、私は6巻の単行本を読み終わりました。
創価の森通信で読書感想文を書きながら読みました。
読書感想文を書くまで、先に進まなかったので、随分じっくり読みました。
次はどんな旅になるのかと考えながら読みました。この本は、いつも通勤カバンの中にあったし、地図や写真も穴が開くほど見たのです。
だから、どっぷり楽しんで、味わいつくしたという感じです。
○総合所感.
この本を読むきっかけは、箱根の婦人部のFさんの勧めがあったから。
箱根のFさんの記事は、→ここをクリック!
Fさんが語った2つのキーワードが私の琴線に触れたのです。
それは「鳩摩羅什」と「敦煌」という言葉でした。私の最大級の憧れが描かれている本ですから、瞬時に読んでみたいと思ったのです。
「きっと納得できる何かが描かれているだろう」という気持ちから1巻づつ感想文を書き溜めたのです。その読書感想文を以下に示します。
(アンダーラインをクリックするとジャンプします)
第一巻 30年ぶりに宮本輝と再会.
第一巻 補足・無知の知を教える本.
第二巻 途方もなく大きな国の旅.
第三巻 途方もなく大きな山脈と広大な砂漠.
第四巻 羅什(らじゅう)生誕の地.
第五巻 標高5000メートルの国境.
第六巻 6700㎞の旅で見た夜空.
「全巻を読んで、何を得たのか」ですって?
鳩摩羅什を知り、シルクロードを知り、そして世界一美しい夜空を知りましたよ。
とっても楽しかった。そして大満足しました。^^
誰しもがこの旅行記に感動するかどうかは分かりません。
ただ、私にとってはとびきり御馳走の本でした。
今後、私はポプラの木を見るたびにシルクロードを思い出すことでしょう。
そして、羅什のことを偲ぶことでしょう。(完)
ブログトップへ
by sokanomori3
| 2015-04-16 06:37
| 一般書籍のご案内
|
Comments(9)
Commented
by
千早
at 2015-04-16 17:16
x
ポプラの木に抱きつきたいおかしな菊川さん(爆)
ゆっくり時間をかけての読書というのもいいですよね。
名字の言に「遅読」というのが書いてあったのを思い出しました。
点字図書館にポプラに臥すの朗読あります。
また続き読んでみようかな…
ゆっくり時間をかけての読書というのもいいですよね。
名字の言に「遅読」というのが書いてあったのを思い出しました。
点字図書館にポプラに臥すの朗読あります。
また続き読んでみようかな…
Commented
by
遠藤為盛
at 2015-04-16 18:58
x
ポプラにも小説にも無関係ですが、今から仕事で山歩きに行きます。我が家は標高0m、山頂は約1000m、さあがんばろう。
Commented
by
sokanomori3 at 2015-04-16 23:50
千早さん、こんばんわ。
もう、すっかり旅行記で魅せられたものですからね、ポプラ大好き人間になってしまったのです。(^^)
「遅読」ですか。私はその名字の言、記憶にないです。
確かに遅読ですね、今回のポプラに臥すは。
速読は「そんなのだめだよ」って思っていました。
やっぱり、しっかり読まないとですね。^^
★菊川広幸
もう、すっかり旅行記で魅せられたものですからね、ポプラ大好き人間になってしまったのです。(^^)
「遅読」ですか。私はその名字の言、記憶にないです。
確かに遅読ですね、今回のポプラに臥すは。
速読は「そんなのだめだよ」って思っていました。
やっぱり、しっかり読まないとですね。^^
★菊川広幸
Commented
by
sokanomori3 at 2015-04-16 23:50
遠藤さん、鍛えてますね。
頑張って!(^^)
★菊川広幸
頑張って!(^^)
★菊川広幸
Commented
at 2015-04-18 06:39
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
遠藤為盛
at 2015-04-18 07:38
x
昨日は比較的気温が低かったこともあり、調子よく行きました。山登りですからスイスイとはいきませんが、ズンドコズンドコと無事完了しました。足がもつれることもなかった。山の上では快調、降りてからズシーンと疲れました。三日もあれば、復調するでしょう。
Commented
by
sokanomori3 at 2015-04-18 08:06
06:39さん、そうなんですか?
てっきり、そのようにしたのしたのかと思っていました。^^
そのようなことは過去から沢山あるのですがその1つの事例になりましたね。
★菊川広幸
てっきり、そのようにしたのしたのかと思っていました。^^
そのようなことは過去から沢山あるのですがその1つの事例になりましたね。
★菊川広幸
Commented
by
sokanomori3 at 2015-04-18 08:09
遠藤さん、ズンドコとは懐かしい言葉です。
体を鍛えること、大事ですね。
私も、この土日に少し運動したいと思います。
ズズズズズズドコと。(^^)
★菊川広幸
体を鍛えること、大事ですね。
私も、この土日に少し運動したいと思います。
ズズズズズズドコと。(^^)
★菊川広幸
Commented
by
遠藤為盛
at 2015-04-18 22:36
x
菊川さん、現在回復中です。初老になると疲れは翌日ではなく、翌々日にきますね。その辺をよく理解して、体にあわせて計画的に生活することが大切です。昨日は題目もそこそこに義理勤行で、睡眠も不十分でした。疲れが翌々日に来たので、今日は9時間も寝られ、だいぶ回復しました。今日から腹が減ってくるでしょう。今日から四連休、朝寝坊が許されます。そのあと一日仕事でまた休日。でも金曜日からは出張。
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
未分類
最新のコメント
千早さん、こんにちわ。 .. |
by sokanomori3 at 15:30 |
菊川さん風邪大変でしたね.. |
by 千早 at 09:54 |
このように池田先生は書か.. |
by sokanomori3 at 04:50 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 04:46 |
コメントありがとうござい.. |
by poor at 20:53 |
poorさん、こんばんわ.. |
by sokanomori3 at 19:58 |
おっしゃる通りです。 .. |
by poor at 00:05 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:23 |
今日から新しい職場で初仕.. |
by 千早 at 20:01 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 03:07 |
朗らかに決意みなぎる菊川.. |
by 千早 at 18:46 |
非公開さん、再びこんにち.. |
by sokanomori3 at 14:51 |
尚、5年前とのことですが.. |
by sokanomori3 at 09:57 |
非公開さん、こんにちわ。.. |
by sokanomori3 at 09:55 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:24 |
本当に。 空き家やごみ.. |
by 千早 at 20:04 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:36 |
ブルドーザーのようにすご.. |
by 千早 at 15:00 |
尚、2200円なら解体は.. |
by sokanomori3 at 06:55 |
リンさん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:52 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!
ひらがな御書ホームページ
ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2025年 11月2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月