生命という日記
☆私は一冊の日記帳です.^^
昨日の聖教新聞が、「5年日記」について語っていた。
東京オリンピックまで残り5年、その時、私たちはどうなっているのか。
名字の言は、その問いかけから始まっていた。
ある婦人が5年日記を書き、「去年のきょうはこんなことがありましたね」と夫と話をしながら広宣流布(こうせんるふ)に生きている姿が描かれていた。
そして、文末に次のように語るのである。
「さあ、きょうも一歩前進の生命の日記をつづろう」.
5年日記 を購入したことがある。
その記事は、→ここをクリック!
この日記、今となっては自宅のどこかにあるのか分からない。
廃棄したのかも知れない。記憶にもない。(^^)
おそらく10日ほどでギブアップしたのです。
考えてみると、人生は1つの日記帳のようなもの。
私は55年生きているので、我が人生は55年日記ということになる。
と、思ったが、仏法の眼から見ると過去世(かこせ)がある。
55年どころか、5千年とか、5万年とか、もう途方もない日記帳があり、そこに良いことも悪いこともぎっしり書かれている。
報い としては、次のようなことになるのでしょう。
「100年前のきょう こんなことしましたね、その罪の報いです」
「50年前のきょう こんなことしましたね、ご褒美です」
良いことも悪いことも、そうやって出てくる。
「過去の因を知らんと欲せば 其の現在の果(か)を見よ 未来の果を知らんと欲せば 其の現在の因を見よ」(231)
これは、自分という一冊の日記帳から出てくる報いの方程式です。
過去は変えられない。でも未来は変えられる。
大きな善の宿業を積めば、過去の悪しき宿業の量に勝り幸福になれる。
最大の善とはお題目であり、広宣流布の行動です。
大きな善をつづる日記にしたいもの。
だから、私も次のように語りたい。
「さあ、きょうも一歩前進の生命の日記をつづろう」.
生きとし生ける者は、皆、一冊の日記帳なのでしょう。
先日、「私は街灯です」という詩を書きました。
その詩は、→ここをクリック!
同生同名(どうしょうどうみょう)と呼ばれる二神(にしん)の話があります。常に人の両肩にあって、行動の善悪を記録して、閻魔王に報告する神です。
その記事は、→ここをクリック!

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2015-07-25 06:31
| 聖教新聞
|
Comments(9)

未来日記をつけていたことがありますよ
何月何日 折伏が実りました
その通りにはいかなかったけど あとで 結果が出ました
ブログも 日記のようなものですね
お互い 末永く 顔晴ろうね
何月何日 折伏が実りました
その通りにはいかなかったけど あとで 結果が出ました
ブログも 日記のようなものですね
お互い 末永く 顔晴ろうね
ちよさん、こんばんわ。
過去の創価の森ブログはまさに日記でした。
5年間、リアルタイムでの記事を書きました。
今は日記ではありません。
ただ、その一面はあるでしょうけれど。
ちよさん、未来日記ですか、不思議な日記ですね。
私は未来を語ったことはありません。
今度、未来を書いてみましょうかね。
はい。末永くガンバリます。^^
★菊川広幸
過去の創価の森ブログはまさに日記でした。
5年間、リアルタイムでの記事を書きました。
今は日記ではありません。
ただ、その一面はあるでしょうけれど。
ちよさん、未来日記ですか、不思議な日記ですね。
私は未来を語ったことはありません。
今度、未来を書いてみましょうかね。
はい。末永くガンバリます。^^
★菊川広幸

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
05:38さん、おはようございます。
興味深く拝見しました。
ありがとうございます。^^
★菊川広幸
興味深く拝見しました。
ありがとうございます。^^
★菊川広幸

こんなような内容は、同生同名御書でしたっけ?四条金吾の奥様の日眼女殿の、
ずっと同姓同名御書だと思ってました。
過去の因果がどんな内容であっても、お題目を唱えた瞬間に、全部無視していきなり久遠の因果が。
という先生の指導をどこかで見ましたが、思い出せずモヤモヤしてます。
ずっと同姓同名御書だと思ってました。
過去の因果がどんな内容であっても、お題目を唱えた瞬間に、全部無視していきなり久遠の因果が。
という先生の指導をどこかで見ましたが、思い出せずモヤモヤしてます。
久遠の凡夫
お題目は因果倶時ですから、そうなのでしょうね。
この文章は新聞を読んでの感想ですから軽いですね。^^
宿業が出れば、すなわち罪は消えるのでしょう。
でも信心のチカラで軽く出る‥
軽くと言っても、大変ですが。
★菊川広幸
お題目は因果倶時ですから、そうなのでしょうね。
この文章は新聞を読んでの感想ですから軽いですね。^^
宿業が出れば、すなわち罪は消えるのでしょう。
でも信心のチカラで軽く出る‥
軽くと言っても、大変ですが。
★菊川広幸

調べました。先生の方便品・寿量品講義でした。久しぶりに読んでまた感動しました。ぜひ全文読んで欲しいくらいです
戸田先生は言われた。『(略)(大聖人に)帰依して南無妙法蓮華経と唱え奉ることが、よりよき運命への転換の方法であります。
この方法によって、途中の因果が、みな消え去って、久遠の凡夫が出現するのであります』と。(戸田城聖全集 第三巻)
(略)戸田先生が言われた『過去の因果』『途中の因果』とは、現実の凡夫に不幸をもたらしている無数の因果です。しかし、(略)妙法への信心によって、過去遠々劫からの無数の悪因悪果を一挙に打ち破り、凡夫の身のままで清浄なる久遠の生命に立ち返ることが出来るのです。
戸田先生は言われた。『(略)(大聖人に)帰依して南無妙法蓮華経と唱え奉ることが、よりよき運命への転換の方法であります。
この方法によって、途中の因果が、みな消え去って、久遠の凡夫が出現するのであります』と。(戸田城聖全集 第三巻)
(略)戸田先生が言われた『過去の因果』『途中の因果』とは、現実の凡夫に不幸をもたらしている無数の因果です。しかし、(略)妙法への信心によって、過去遠々劫からの無数の悪因悪果を一挙に打ち破り、凡夫の身のままで清浄なる久遠の生命に立ち返ることが出来るのです。
久遠の凡夫さん、こんばんわ。
「久遠の凡夫が出現する」‥ですか。
いやー、HNそのままですね!^^
>無数の悪因悪果を一挙に打ち破り、凡夫の身のままで清浄なる久遠の生命に立ち返ることが出来るのです。
そういう祈りにしたいですね。^^
★菊川広幸
「久遠の凡夫が出現する」‥ですか。
いやー、HNそのままですね!^^
>無数の悪因悪果を一挙に打ち破り、凡夫の身のままで清浄なる久遠の生命に立ち返ることが出来るのです。
そういう祈りにしたいですね。^^
★菊川広幸

最近、人間革命2巻を読んでいたのですが、
車軸の章の、ワイド文庫版の321ページ、旧文庫版(黄色の)281ページに
過去世(途中)の因果が皆消え去って、久遠の凡夫が出現する
と書いてあったんですね。驚きました。
車軸の章の、ワイド文庫版の321ページ、旧文庫版(黄色の)281ページに
過去世(途中)の因果が皆消え去って、久遠の凡夫が出現する
と書いてあったんですね。驚きました。
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
ありがとうございます。 .. |
by たかはしあかり at 16:38 |
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
池田先生15日自宅で、亡.. |
by りん at 15:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:29 |
菊川さん、黒目が剥がれ落.. |
by 千早 at 08:57 |
1名、投稿者さま、こんに.. |
by sokanomori3 at 09:37 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:41 |
菊川さんのお友達 心配で.. |
by 千早 at 13:42 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:46 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 16:40 |
ishipotesさんに.. |
by sokanomori3 at 05:44 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月