フォルクスワーゲン(VW)問題は内部告発か
☆VWとEUが不正放置との報道あり.
読売新聞(9月29日)の記事(VWの不正)の写真を添付します。

フォルクスワーゲンの不正発覚に関する紙面の写真です。「VWとEU不正放置」「欧州で報道」「数年前から把握」との見出しがあります。
フォルクスワーゲンは「ビートル」Beetleとよばれる可愛らしいクルマがヒットし、四輪自動車としては世界最多の累計生産台数「2152万台」の記録を打ち立てた伝説の自動車メーカーである。
その老舗で不正が発覚、今、騒ぎになっている。
VWは私自身、子供のころからの憧れのクルマであった。そのVWが確信犯的不正を働いてしまった。
悲しみと共に、なぜ?との思いが消えない。
フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車が排気ガスを不正に逃れていた問題について、欧州の報道は次の3点を語っている。
2007年に指摘がポルシェからされ、次に、VW社内の技術者が2011年に違法性を指摘していたとされる。さらにEUでは、2013年に「排ガス量を不正に操作するソフトウェアの存在」を認識していたとされる。
はっきりとした事実は分からないが、恐ろしい出来事であることに変わりはない。
不正対象車は1100万台とされ、リコールが開始されるようだ。
ともかく、これはVWの致命傷になる事件である。
一体、誰が、どうして、このような不正を実行したのだろうか?
そもそも2011年に内部告発に類似する出来事があったとするなら、その時点から3年以上も経過している。今に発覚したように見えて、長く水面下の抗争があったようだ。
今、VWの前社長は詐欺容疑で取り調べを受けている。
焦点は「組織ぐるみ」かどうかが問われることになる。
私は会社の商品の中に問題を発見し、それを会社側に通報した。
結果、私は2年3ヶ月、組織から外され窓際族となった。
その体験記事は、→ここをクリック!
そんな経験がある私にとって、この事件は対岸の火事ではない。
なぜ、VW問題が放置されたのかと考える時、「売上」という企業の重大目標が「そうさせた」可能性がある。
どうしても利益を出さなければならない。責任を追及される。
掲げた目標は何が何でも達成させなければならない。
と、そのとき、道徳というタガを「仕方なく」外すのだ。
厳しい結末への道になった。これは茨の道だ。
この狭間で苦しんだ社員が沢山いたことだろう。
そして本当の苦難はこれからであり、もはや避けようもない。
ともかく、罪は償い、頑張るしかない。
何十年かかろうとも。

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2015-09-30 23:41
| 紛争・災害ニュース
|
Comments(23)

〉責任を追及される。掲げた目標は何が何でも達成させなければならない。
〉と、そのとき、道徳というタガを「仕方なく」外すのだ。
なぜか、河合一師範の「豆腐の信心と、おからの信心」の話が頭をよぎりました。
何を優先するのか?(=何を犠牲にするのか?)
というのは、大事ですね。
〉と、そのとき、道徳というタガを「仕方なく」外すのだ。
なぜか、河合一師範の「豆腐の信心と、おからの信心」の話が頭をよぎりました。
何を優先するのか?(=何を犠牲にするのか?)
というのは、大事ですね。
久遠の凡夫さん、おはようございます。
>何を優先するのか?
私たちには大聖人の教えがありますね。
創価三代の模範があります。
今回の出来事はあまりに愚かですよね。絶対にばれますから。
ばれないと思っていること自体、思考の麻痺と言えるでしょう。
VWは経営破たんするのではないでしょうか。
恐ろしい事件ですね。
★菊川広幸
>何を優先するのか?
私たちには大聖人の教えがありますね。
創価三代の模範があります。
今回の出来事はあまりに愚かですよね。絶対にばれますから。
ばれないと思っていること自体、思考の麻痺と言えるでしょう。
VWは経営破たんするのではないでしょうか。
恐ろしい事件ですね。
★菊川広幸

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

EU経済の危機的状況を支えるドイツ。
そのドイツ経済を支えるVW。
『背に腹は代えられぬ!』
そこにVW内の権力闘争が加わる。
しかし、どんな組織、国家にもいる一筋の光明たる良心。
ここは菊川さんがよーく知っていますね。
私がいる業界では、CAD・CAMも日本ではなく、
今のところドイツが最先端技術を持っています。
それにしても、ドイツに対する日本人のイメージは、
真面目で勤勉。実直で完璧な物作りをする誠実な国民だと思います。
それだけに今回の事件は本当に残念です。
実は私の妻の車はVWのCrossPolo なんです。
ガソリン車ですけど、とってもいい車です。
正直、日本車は負けているなぁと思いました。
私にもVW買えって言ってましたけど、
「なんで、世界一の車を作る日本に住んでいるのに、
外車を買う?日本の経済はまだまだ大変なのに。
絶対、日本車を買う」でした。
でも我が家は、決してお金持ちではありません。(笑)
そのドイツ経済を支えるVW。
『背に腹は代えられぬ!』
そこにVW内の権力闘争が加わる。
しかし、どんな組織、国家にもいる一筋の光明たる良心。
ここは菊川さんがよーく知っていますね。
私がいる業界では、CAD・CAMも日本ではなく、
今のところドイツが最先端技術を持っています。
それにしても、ドイツに対する日本人のイメージは、
真面目で勤勉。実直で完璧な物作りをする誠実な国民だと思います。
それだけに今回の事件は本当に残念です。
実は私の妻の車はVWのCrossPolo なんです。
ガソリン車ですけど、とってもいい車です。
正直、日本車は負けているなぁと思いました。
私にもVW買えって言ってましたけど、
「なんで、世界一の車を作る日本に住んでいるのに、
外車を買う?日本の経済はまだまだ大変なのに。
絶対、日本車を買う」でした。
でも我が家は、決してお金持ちではありません。(笑)
非公開さん、ありがとうございます。
本人に伝えておきます。^^
★菊川広幸
本人に伝えておきます。^^
★菊川広幸
いつもさん、おはようございます。
奥さんのクルマ、CrossPoloですか。
最高ですよね! ウラヤマシイ!
でも、奥さんがCrossPoloでしたら、ご主人のいつもさんのクルマ、何でしょうね。BMWだったりして。^^
★菊川広幸
奥さんのクルマ、CrossPoloですか。
最高ですよね! ウラヤマシイ!
でも、奥さんがCrossPoloでしたら、ご主人のいつもさんのクルマ、何でしょうね。BMWだったりして。^^
★菊川広幸

〉「なんで、世界一の車を作る日本に住んでいるのに、
〉外車を買う?日本の経済はまだまだ大変なのに。
絶対、日本車を買う」でした。
気持ちすごいわかります。
ただ、自分の場合は、納豆を、国産大豆にするこだわりですが(笑)
(日本の、発酵食品の技術は世界一)
車なんて高級なものの話題はとてもとても。
〉外車を買う?日本の経済はまだまだ大変なのに。
絶対、日本車を買う」でした。
気持ちすごいわかります。
ただ、自分の場合は、納豆を、国産大豆にするこだわりですが(笑)
(日本の、発酵食品の技術は世界一)
車なんて高級なものの話題はとてもとても。

菊川さん、こんばんわ。
私のは、火の車です。(笑)
私のは、火の車です。(笑)
久遠の凡夫さん、こんばんわ。
>納豆を、国産大豆にするこだわり‥
これは私も追随できる範囲のこだわりですね。(笑い)
クルマのこだわり、予算内で考えますね。^^
★菊川広幸
>納豆を、国産大豆にするこだわり‥
これは私も追随できる範囲のこだわりですね。(笑い)
クルマのこだわり、予算内で考えますね。^^
★菊川広幸
いつもさん、火の車‥
真っ赤なポルシェだったりして。^^
★菊川広幸
真っ赤なポルシェだったりして。^^
★菊川広幸

久遠の凡夫さん、こんばんわ。
私も納豆が大好きです。冷蔵庫にいつもあります。
日本は凄いですね。光ファイバーも日本の発明ですよね。
これ無ければ光通信出来ませんし。
視覚障害者誘導用ブロック(点字ブロック)も日本人の発明です。
妻は普段は聖教新聞を徒歩で配達しますが、
時々車で配達しております。
私も納豆が大好きです。冷蔵庫にいつもあります。
日本は凄いですね。光ファイバーも日本の発明ですよね。
これ無ければ光通信出来ませんし。
視覚障害者誘導用ブロック(点字ブロック)も日本人の発明です。
妻は普段は聖教新聞を徒歩で配達しますが、
時々車で配達しております。

菊川さん、こんばんわ。
山口百恵さんの『プレイバック Part 2』ですか。
♪緑の中を 走り抜けてく バッタがおるで♪
ちょっと違った(笑)
いつか真っ赤なポルシェに『もみじマーク』をつけて、
折伏に行きたいと思っています。
山口百恵さんの『プレイバック Part 2』ですか。
♪緑の中を 走り抜けてく バッタがおるで♪
ちょっと違った(笑)
いつか真っ赤なポルシェに『もみじマーク』をつけて、
折伏に行きたいと思っています。
いつもさん、VWもいいですけれど、ポルシェは憧れますね。
憧れるのですが、具体的な夢とはならない。
それを夢に持てるいつもさん。
火の車はご謙遜ですね。間違いない。(笑い)
★菊川広幸
憧れるのですが、具体的な夢とはならない。
それを夢に持てるいつもさん。
火の車はご謙遜ですね。間違いない。(笑い)
★菊川広幸

いつもさん
♪緑の中を 走り抜けてく バッタがおるで♪
座布団10枚!
♪緑の中を 走り抜けてく バッタがおるで♪
座布団10枚!

やったー
日本の微生物研究が、ノーベル賞だ
やっぱり、日本の微生物研究は世界一
(無理やり、話を本筋に絡めると、
目先の利益より、コツコツがんばることが大事ですね。)
日本の微生物研究が、ノーベル賞だ
やっぱり、日本の微生物研究は世界一
(無理やり、話を本筋に絡めると、
目先の利益より、コツコツがんばることが大事ですね。)

菊川さん、ちよさん。
ありがとうございます。
『夢は見るもの、果たすもの』ですね。(笑)
ありがとうございます。
『夢は見るもの、果たすもの』ですね。(笑)

♪just Chase the Chance 信じてる道は
Chase Chase the Chance まっすぐに生きよう
夢なんてみるもんじゃない 語るもんじゃない
叶えるものだから♪
これでいきましょう
バカボンパパも 火の車といいながら ちゅうぶるベンツです(笑)
Chase Chase the Chance まっすぐに生きよう
夢なんてみるもんじゃない 語るもんじゃない
叶えるものだから♪
これでいきましょう
バカボンパパも 火の車といいながら ちゅうぶるベンツです(笑)

ちよさん、ほんと。
それで生きましょう。^^
バカボンパパさん、絶対無事故で。
では、ちよさんどうぞ。(^▽^)/
https://www.youtube.com/watch?v=5qGMuBNcKlI
それで生きましょう。^^
バカボンパパさん、絶対無事故で。
では、ちよさんどうぞ。(^▽^)/
https://www.youtube.com/watch?v=5qGMuBNcKlI

安室さんですね。
なんとなく、TMNっぽいと思ったら、作ったの小室さんですね(笑)
私は、TMNの木根さんが好きです
いい友達に恵まれましたね
なんとなく、TMNっぽいと思ったら、作ったの小室さんですね(笑)
私は、TMNの木根さんが好きです
いい友達に恵まれましたね

いつもさん ありがと~

今度は、ロシアのスポーツ関連で、大規模不正疑惑ですか
マンションの杭の話とか、
もしかしたら、新国立競技場や五輪エンブレムの審査の話も、これに含まれるのでしょうか。
とにかく、今年は色々な、不正の発覚する年ですね。
膿を出す年と言うのかもしれません。
マンションの杭の話とか、
もしかしたら、新国立競技場や五輪エンブレムの審査の話も、これに含まれるのでしょうか。
とにかく、今年は色々な、不正の発覚する年ですね。
膿を出す年と言うのかもしれません。
永遠の凡夫さん、こんばんわ。
大企業などの不正は、何とも言えないわびしさを感じますね。
大手はそんなハイリスクを犯す必要はないだろうと思いますが、やってしまう。ビックリするようなことばかりです。
★菊川広幸
大企業などの不正は、何とも言えないわびしさを感じますね。
大手はそんなハイリスクを犯す必要はないだろうと思いますが、やってしまう。ビックリするようなことばかりです。
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
コンプライアンスリスク
前期高齢者
旧創価の森の小さな家
youtube開設準備
介護ブログ
創価学会の墓地
長井秀和のウソ
未分類
最新のコメント
千早さん、こんにちわ。 .. |
by sokanomori3 at 12:54 |
兵一さん、こんにちわ。 .. |
by sokanomori3 at 12:50 |
菊川さん、0からのユーチ.. |
by 千早 at 19:11 |
楽しみが増えました。 |
by 兵一 at 13:48 |
非公開さん、こんばんわ。.. |
by sokanomori3 at 21:32 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 04:38 |
こんな動画が出ました。野.. |
by poor at 23:48 |
非公開さん、こんにちわ。.. |
by sokanomori3 at 16:49 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:38 |
kaisenさん、こんば.. |
by sokanomori3 at 20:22 |
菊川さんこんにちは。 .. |
by kaisen at 18:17 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 04:37 |
いつもさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:27 |
堂々とわが身をもって証明.. |
by poor at 02:08 |
YouTube見ました。.. |
by いつも at 23:32 |
誤字のご指摘、誠にありが.. |
by sokanomori3 at 20:25 |
千早さんの人生は、今を継.. |
by sokanomori3 at 04:21 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:10 |
菊川さん、本当に地道に一.. |
by 千早 at 11:06 |
あなた様の悩みは大きく深.. |
by sokanomori3 at 18:03 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2025年 11月2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月