人気ブログランキング | 話題のタグを見る

忘年会を楽しむ


☆料亭での忘年会料理.^^

仕事納めの忘年会で出された料理の数々を以下に添付します。
忘年会を楽しむ_b0312424_6165690.jpg

写真解説.「忘年会で出された料理と飲み干したワイングラスの9枚組の写真です。料理は掲げた映像で8品目ですが、実際は10品目ありました。美しい器に海の幸、山の幸が宝石のように盛り付けられています」

最後の忘年会が終了しました。
最後は豪華な会社オーナー主催の忘年会でした。
飲みましたよ。ビール、ワイン、日本酒、ウイスキー、どれもこれも。
料理もお酒も最高に美味かった!(^^)
御馳走(ウニ、イクラ、タイ、マグロ、高級牛肉、その他あらゆる食材の絶品)ですから確かに美味しいのですが、何より、本年の下半期の仕事の勝利があっての美味しさであり、楽しさなのです。(^^)
今年は会社に恩返しができましたから、皆、感謝してくれた。
その恩返しの記事は、→ここをクリック!
喜びがあれば、カップラーメンすら御馳走になりますが、さらにこれらの料理だったものですから、そりゃ、美味い。どれもこれも、外れがない。
口に入れるごとに「こりゃ最高だ!」という日本料理の極み。
参加者はグループ会社の貢献者約30名。仕事をやり切った、力を出し切ったというつわものばかり。皆、至極のひとときを過ごしたのです。^^
2015年、55歳の年末、勝ちました。幸せ、味わいました。
で、しみじみ味わい、大いに盛り上がり、かなり飲んで・・
帰りの道のりは長く、なかなか自宅に着かなかったです。あははっ。(^^:
と、いうことで、しばらく休肝日といたします。
年内は、もうお酒は飲みません。^^

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2015-12-29 07:11 | 体験談 | Comments(9)
Commented at 2015-12-29 09:46 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sokanomori3 at 2015-12-29 10:00
非公開さん、スミマセン!
そうですよね、「この映像の通り」ではフリーダムの名が廃りますね。
でも、言葉で表現しにくい料理なんです。(^^:
鍋でした、刺身でした、そんな単純な料理でない。
どうにも表現ができないので、言葉足らずになりました。
そこで、多少、本文に付け加えました。
スカイツリーとはどんなものか、というようなもので、なかなかお伝えできないんですよね。(汗)
譬えるなら、お殿様が食べるような日本料理のような感じ。
器も箸も料理もお盆もピカピカ輝いている。
平凡な創価学会員のブログには不釣り合いな写真です。^^
★菊川広幸
Commented by sokanomori3 at 2015-12-29 13:51
それと9枚組の写真というのは、1枚の写真に9分割した映像を組み込んでいる写真です。
これ、私が撮影して加工した手の込んだ映像です。^^
★菊川広幸
Commented at 2015-12-29 15:26 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sokanomori3 at 2015-12-29 18:44
非公開さん、伝わってよかった!
これからも遠慮なくご指摘くださいね。
手抜きをする?ことありますから。(笑い)
★菊川広幸
Commented by うさぎ at 2015-12-30 09:52 x
あの日の最後の忘年会、
会社から讃えられて 勝利の宴

きっと酔い潰れる前の電車な中
見たかった 菊川さんの勝利の酔い姿
豪華すぎる 身体に栄誉栄養  笑い
一年間 ありがとう ございました。
そして お疲れ様でした
来年はふたりとも、勝利
私は 明日まで仕事 しじみ汁を最近毎日飲んで
日々の仕事とお疲れ体力に 勝利をこえかけてます
また 来年参考にしますありがとうございました
Commented by sokanomori3 at 2015-12-30 15:24
うさぎさん、こんにちわ。
いやー、電車でほとんど死にかけている私なぞ、見せられません!
燃え尽き、抜け殻で、青息吐息ですしね。(笑い)
で、栄養の取り過ぎで体重増えてますし。
これで正月、田舎で食べて、飲んで‥
きっとマズイですよ、あははっ。
私こそ、お世話になりました。(^^)
良い来年にいたしましょう、お互い!
★菊川広幸
Commented by ちよ at 2015-12-31 14:38 x
菊川さん ほら! しじみでしょ(笑)
Commented by sokanomori3 at 2015-12-31 16:12
ちよさん、そうですね。^^
肝臓の診断結果が悪かったら、チャレンジします!
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
未分類

最新のコメント

千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 15:30
菊川さん風邪大変でしたね..
by 千早 at 09:54
このように池田先生は書か..
by sokanomori3 at 04:50
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 04:46
コメントありがとうござい..
by poor at 20:53
poorさん、こんばんわ..
by sokanomori3 at 19:58
おっしゃる通りです。 ..
by poor at 00:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:23
今日から新しい職場で初仕..
by 千早 at 20:01
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 03:07
朗らかに決意みなぎる菊川..
by 千早 at 18:46
非公開さん、再びこんにち..
by sokanomori3 at 14:51
尚、5年前とのことですが..
by sokanomori3 at 09:57
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 09:55
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:24
本当に。 空き家やごみ..
by 千早 at 20:04
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:36
ブルドーザーのようにすご..
by 千早 at 15:00
尚、2200円なら解体は..
by sokanomori3 at 06:55
リンさん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:52

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2025年 11月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護