人気ブログランキング | 話題のタグを見る

池田先生とお会いしました!


☆36年ぶりに師匠と再会!^^

2016年1月22日、私は池田先生とお会いしました。
「えっ!どこで、どうして!」と思われることでしょう。
場所は伊豆の海岸近くのペンションのような建物。
窓から暖かな光が差し込んでいる夕方のリビングでお会いしました。
でも、現実の話ではありません。リアルな夢を見たのです。(^^)
本日は、その夢の内容を以下にお話します。



池田先生 と1人の付き人、そして私の3人がリビングにいました。
リビングには木製のテーブルがあって、そのテーブルを囲んで私と池田先生が立っていました。先生は御年40代後半か50代前半で、まだお若かった。
私は20代か30代前半のようでした。
そして、美しい慈悲の瞳で私を激励してくださったのです。
まるで私が家族の一員のような、親近感を感じました。
先生は「それでは出発しましょう!」というように建物の玄関から外に出られました。私も後ろから続きました。
外の庭に黒塗りの高級車が停まっていました。
先生も私もクルマに乗るのですが、私はリビングのテーブルに携帯電話とメモ帳を忘れていることに気づきました。
私は急いで戻ってテーブルの上のものを掴むと、すぐに庭に出ました。
すると先生はすでに乗車されていて、クルマの後部座席のドアが開いていました。前方の座席に運転手と付き人、後部座席右に池田先生がいらっしゃいました。
クルマの後部座席左に私は座るようでした。
私は開いているドアに向かって歩きました・・



意識が高揚 しました。と、そのとき、私は目を覚ましたのです。
私は目覚めた瞬間から「あゝ、なんて素晴らしい夢だろう!」と、嬉しくて、嬉しくて、飛び跳ねたいぐらいでした。私は、しばらく歓喜に浸りました。(^^)
読者の中には「何だ、夢か」と思われるかも知れません。
けれど、本当にお会いしたのと同じぐらい嬉しかった。リアルな夢でしたから。
夢の中の先生のお顔やお姿は鮮明でしたし、夢の中の風景や携帯電話とメモ帳も、今、私が所有する本物の所有物でした。
私の携帯電話は、→ここをクリック!
私のメモ帳は、→ここをクリック!
唯一、付き人と運転手の顔ははっきりとしません。

一部始終
 の風景が、今もまぶたに焼き付いています。
私は夢の意味を考えました。「クルマはどこに行こうとしたのだろう」と。
それは「広宣流布の旅」なのだと思うのです。
先生と一緒に、永遠の広宣流布の旅に出発するのです。^^
19歳のときお会いして以来ですから、36年ぶり。
私、夢を見るなんて、ほとんどない人なんです。それが、こんな素敵な夢を見た。
師匠が本当に身近に感じられ、本当にルンルンです。
さあ、2016年、世界広布新時代拡大の年、心新たにスタートするぞ!
心新たに等身大の広宣流布、ガンバルぞ!
このように歓喜しているところです。^^

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2016-01-24 07:02 | 池田大作先生 | Comments(15)
Commented by 千早 at 2016-01-24 07:58 x
わあステキな夢を見ましたね!
池田先生ががんばっている人を励ましたいと夢の中に来てくださったんですね!
菊川さん毎日一生懸命がんばっていますもんねえ。
ひらがな御書も80を超え、先生の命の底に響いているのかも。
先生ががんばっている人を夢でもいいから会いに行って直接励ましてあげたいとおもって来てくださったのかも。
Commented by ペコ at 2016-01-24 09:01 x
まぁ、なんてうらやましい夢なんでしょうか。
19歳でお会いされていた事も、もんのすっごくうらやましいです。
よかったですね。その歓喜よくわかります。おめでとうございます。私も何やら嬉しいです(^O^)
Commented by sokanomori3 at 2016-01-24 14:03
千早さん、こんにちわ。
本当にリアルで、余韻も残る夢でした。
過去の記憶も夢のような感じになりますね。
例えば、千早さんと現実にお会いしていますけれど、記憶を遡れば夢のようです。それと同じように、先生とは夢でお会いしましたが、本当にお会いしたように感じます。
私とすれば、本当にお会いしたに等しい。(^^)
まだ人生に満足してはいけませんが、ものすごく満たされて、大満足の出来事でした。^^
★菊川広幸
Commented by sokanomori3 at 2016-01-24 14:11
ペコさん、こんにちわ。
19歳の時、私は何の取り柄もなく、コンプレックスの固まりで、先生にお会いしても報告すべきことを何も持っていませんでした。
あれから36年。私は惰弱ではありますけれど信心のお陰で幸せになりましたし、その功徳には猛烈に感謝しております。
ですから、夢の中で先生にお会いして、私の心には引け目もなかったし、心の底から先生にお会いできたことが嬉しく、また必然のような感じがするのです。^^
★菊川広幸
Commented by 千早 at 2016-01-24 20:49 x
私は先生にお会いした事は一度もないし、心の底から先生をわかっているかというとそんなことはなく、「先生!!」と本当の師弟の絆を持って師弟の戦いをしている人をうらやましいなと思ってしまいます。
そして自分はこんなんじゃ全然だめだなあとがっかりしてしまいます。
でも、自分のスピードで、自分で気づきながら自分で先生を求めて遅くても何でも、進んで行く事が大事なんでしょうね。
本物の先生と身近で接したとき、どんな雰囲気がするんだろう。
それをじかに感じてみたいと思うんです。
先生の目を見てみたい。
実際には私が先生とお会いできる事はまずないでしょうけど、先生と会ったのと同じくらい何かを感じていける繋がっていける私になれたらいいなあと思います。
今の私の境涯だったらお会いできてもちゃんと感じ取っていく事ができないかもしれません。
夢でも、唱題中でも、ご指導読んでいる時でも、折伏している時でも、なんかいつか本当に実感できる時がくるとよいなあと思います。
本当にゆるゆるのゆるゆるだけど、うらやんでばかりいないでがんばろう(^^)
来世でもいつでもいいから本当にお会いしてみたいなあ(^^)
Commented by sokanomori3 at 2016-01-24 22:19
千早さん、こんばんわ。
>自分はこんなんじゃ全然だめだなあとがっかりしてしまいます。
がっかりなんか、なさらないでください。
あなたは全然だめなことありませんから。
あなたは素晴らしい人ですから。(^^)
★菊川広幸
Commented by 東大阪のヒデ at 2016-01-25 16:00 x
私も3年前、家内と信心やめるか離婚するかと家庭内別居中の時でした、先生の夢を見たんです。何か大きな会合でした、「創価の誓いは永遠なれ」と横断幕が掲げられ、それを先生が指差し私に大きな声で読み上げなさいと言われたんです、それも7回も、最後によし、わかったねと言われて目が覚めました。今でも鮮明に覚えています。おかげさまで、まだ家内は入信してませんが、一家和楽で過ごしています。
Commented by sokanomori3 at 2016-01-25 21:23
東大阪のヒデさん、こんばんわ。
「創価の誓いは永遠なれ! 創価の誓いは永遠なれ! 創価の誓いは永遠なれ! 創価の誓いは永遠なれ! 創価の誓いは永遠なれ! 創価の誓いは永遠なれ!」
と、7回も・・そして「分かったね」
スゴイ夢ですね。夢は自分ではどうしようもない。
命からありのままが湧いてくる。(^^)
一家和楽、良かったですね!
★菊川広幸
Commented by ちよ at 2016-01-26 12:25 x
東大阪のヒデさん おっさんの所の私からの問いかけ 見てくれた?
Commented by 千早 at 2016-01-26 14:56 x
東大阪のヒデさん、スゴイ夢ですね!なんか新人間革命の中の一こまみたい‥!
Commented by 東大阪のヒデ at 2016-01-26 21:26 x
菊川さんお借りします。
ちよさんへ
わかっておりますよ
おっさんが更新されませんので、
更新されましたなら
体験載せさせていただきます。
Commented by ちよ at 2016-01-27 10:54 x
東大阪のヒデさん ありがとう
おっさんに 言っておくね
Commented by ちよ at 2016-01-30 08:02 x
東大阪のヒデさん 読ませて頂きました
ありがとうございました
Commented by しわ at 2020-02-16 03:46 x
はじめまして しわです
わたくしも 三回ほど 夢で池田先生とお会いしました
お会いする度に わたくし感激のあまり号泣していました

Commented by sokanomori3 at 2020-02-16 05:07
池田先生とお会いすることは夢のような出来事ですから、
現実も夢も、同じですよね。
三回なんて、素晴らしい!^^
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23
池田先生15日自宅で、亡..
by りん at 15:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:29
菊川さん、黒目が剥がれ落..
by 千早 at 08:57
1名、投稿者さま、こんに..
by sokanomori3 at 09:37
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:41
菊川さんのお友達 心配で..
by 千早 at 13:42
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:46
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 16:40
ishipotesさんに..
by sokanomori3 at 05:44
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:17

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護