人気ブログランキング | 話題のタグを見る

繁殖用水槽に生まれた子メダカ


☆子メダカが超カワイイ.^^

写真を示しながら子メダカの飼育についてお話します。

繁殖用水槽に生まれた子メダカ_b0312424_21541677.jpg<写真解説>
シュロで作られた産卵藻で、吸盤で水槽のガラスに装着させます。
メダカが卵を産み付けたら、産卵藻を取り出し、他の水槽に入れる。
この方法で子メダカを孵化させ飼育することができます。

私の町のペットショップでは、メダカは1匹60円です。
都会では100円もするし、高級な種類は1匹1000円以上もします。
以前、1匹200円~300円する赤や白のメダカを購入しましたが、すぐに死んでしまい、以来、普通の60円メダカのみを飼うようになりました。

このメダカ、よく卵を産むのです。しかし、卵が親になることはない。
というのも、子供のメダカは小さく、親メダカの餌になってしまう。
卵を育てたい場合は別の水槽に移さなければならない。
そこで、このたび子メダカを育てようと別の水槽を用意しました。
水槽に専用の土を入れ水草を入れてスタンバイ。
その水槽が、次に示す写真の水槽なのです。

繁殖用水槽に生まれた子メダカ_b0312424_22105368.jpg
繁殖用水槽に生まれた子メダカ_b0312424_2211985.jpg

メダカの卵がついた産卵藻を入れて放置すること1週間。
ついに、子メダカが孵化して10匹以上が確認されました!^^
感動しましたよ。ジーンと来ました。涙が出た。(笑い)
可愛いのです。小さな子メダカ、最高です!

読者の皆さまは「たかだかメダカ」と思われるでしょうね。
でもメダカの赤ちゃん、可愛くて喜びMAXなんですよ。
大事に育てたいです。ルンルン気分です。^^
この幸せ、体験しないと分からない。手間もかからないです。
でも、気になることがあって、この水槽に今、ボウフラがいるんです。
やぶ蚊が卵を産んだのです。マイリマシタ。(^^:

「子メダカの写真はないのか」ですって?
小さ過ぎて撮影できません。しかもちょこまか動くからブレる。
顕微鏡で撮影しないと無理。ボウフラの3分の1ぐらいですから。
ボウフラ退治に親メダカ入れると食べてくれるのですが、子メダカも食べてしまうので入れられない。今度の休日、ボウフラを退治しないとですね。
ボウフラ、1匹づつ取るしかないです。面倒ですねえ。
良いことばかりではない。仕方ない。(^^)
親メダカ水槽は、→ここをクリック!

追記:後日、子メダカを写真撮影しました。
その子メダカは、→ここをクリック!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2016-08-04 22:42 | 創価の森の小さな家 | Comments(6)
Commented by とろサーモン at 2016-08-05 22:35 x
喜ぶ菊川さん、バンザーイ(^◇^) 
果報者のメダカもバンザーイ <゜)))彡
Commented by sokanomori3 at 2016-08-06 06:45
とろサーモンさん、おはようございます。
メダカが幸せになれるようしっかりケアーしますね。^^
★菊川広幸
Commented by 千早 at 2016-08-06 07:14 x
へえ、めだかの赤ちゃんそんなに小さいんですね(^^)
菊川さんのわくわくがまた一つ増えてよかったですね!
めだかの学校ならぬめだかの託児所ですね(^^)
みんな元気に大きくなあれ。
ところでサカマキ貝はまだ増えますか?
それからいつも とろサーモンさんの名前を見る度おいしそうで、お寿司が食べたくなります(笑)
Commented by sokanomori3 at 2016-08-06 23:57
千早さん、こんばんわ。
水槽の趣味はおカネもそんなにかかりませんし、忙しい時もほんの数十秒見るだけで癒されるのです。
子メダカは楽しいです。ルンルンですよ。^^
サカマキガイは、駆除できたようなのですが・・
先日、1匹いたので駆除して、今も毎日観察中です。
今のところ大丈夫そうです。(^^)
★菊川広幸
Commented by とろサーモン at 2016-08-07 23:53 x
こんばんわ、菊川さん。オリンピック始まりましたね、あんまり見てないけどw 見てたら運動(ウォーキング程度)したくなってきますが夏が終わってからにしますw腰痛持ちは無理しないようにします。 千早さん、お声をかけて頂きありがとうございます(*^^*)サーモンのお寿司好きなんです。暑いので夏バテしないよう、美味しいものいっぱい食べましょう~(^o^)/ひらがな御書制作頑張ってください(*^▽^*)サカマキガイ戦争とりあえずの終結、おめでとうございまーす!
Commented by sokanomori3 at 2016-08-08 05:38
とろサーモンさん、
>サーモンのお寿司好きなんです。
なるほど、そういうことだったんですね。^^
印象に乗るよいお名前と思います。
腰痛ですか、それは大変ですね。
腰痛は私に体験がなく、アドバイスができませんが、周囲には腰痛の方がちらほらいらっしゃって辛い思いをされています。
体の中心部分だし、じっくり対策が必要でしょうね。
お大事になさってください。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
未分類

最新のコメント

非公開さん、いつもありが..
by sokanomori3 at 00:53
千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 15:30
菊川さん風邪大変でしたね..
by 千早 at 09:54
このように池田先生は書か..
by sokanomori3 at 04:50
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 04:46
コメントありがとうござい..
by poor at 20:53
poorさん、こんばんわ..
by sokanomori3 at 19:58
おっしゃる通りです。 ..
by poor at 00:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:23
今日から新しい職場で初仕..
by 千早 at 20:01
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 03:07
朗らかに決意みなぎる菊川..
by 千早 at 18:46
非公開さん、再びこんにち..
by sokanomori3 at 14:51
尚、5年前とのことですが..
by sokanomori3 at 09:57
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 09:55
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:24
本当に。 空き家やごみ..
by 千早 at 20:04
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:36
ブルドーザーのようにすご..
by 千早 at 15:00
尚、2200円なら解体は..
by sokanomori3 at 06:55

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2025年 11月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護