人気ブログランキング | 話題のタグを見る

千早さんブログの絵柄変更


☆千早さんブログの背景.

千早さんブログの背景の絵柄を以下に添付します。
千早さんブログの絵柄変更_b0312424_23331413.jpg
千早さんブログの絵柄変更_b0312424_2332611.jpg

写真解説「1枚目は過去に使っていたブログの背景。(草地に赤、青、黄色の花が咲いて蝶が飛んでいる)2枚目は新しくなったブログの背景。(赤い自転車にマフラーをした青年が乗っている)」

千早さんのブログの雰囲気が変わっていました。
このステキな絵柄。以前のもいいが、今回のもいい。
千早さんは目が見えるのだろうか。心の目で選んでいるのだろうか。
以下に変更後の絵柄について解説します。

青年がカラフルなマフラーをして自転車をこいでいる。
自転車のかごにはフランスパン、自転車の後ろには猫がいる。
猫だけではない。何か本のようなものが見える。
風景は秋で、草や花やキノコが生えている。
その小道の向こうに青い奇妙な動物がいる。
道の横は川(海かも)があり、その向こうに山が見える。
水辺ということもあって奇妙な動物はカワウソではないか。
川には魚が水面を飛び跳ねている。風が勢いよく吹いている。
この青年は、どこに向かっているのでしょうか。
恋人に会いに行っているのかも知れない。(^^)
千早さんブログは、→ここをクリック!

目の見える頃の千早さんは絵がとても上手でした。
お母さんも芸術センスのある人で、そのDNAを受け継いでいたのでしょう。
過去、千早さんの絵を「千早美術館」と題し記事にしています。
飛び切り素晴らしいアートな絵柄なんですよ。
見ていない人は、ぜひ、ご覧くださいね!^^
その美術館は、→ここをクリック!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2016-09-27 23:41 | 前略 千早さま | Comments(14)
Commented by 千早 at 2016-09-28 00:25 x
背景のイラスト、ずうっとやりっぱなしでいくらなんでもそろそろ変えたいと、設定のところでやってみました。
誰にも見てもらってないので、イラストのタイトルだけで適当に選びました。
ちゃんとチェンジできてるかどうかもしりませんでしたが、よかったできていた♪
そして、絵柄の説明どうもありがとうございました!!
私の想像とはかなり違ってました(笑)
帽子をかぶった少女が軽やかに自転車をこいでいる、なんてイメージでしたが、男の子だったんですね(笑)
早く新しい記事も書こうと思うけれど、何だか忙しくてなかなかです(^^)
Commented by sokanomori3 at 2016-09-28 07:02
千早さん、なかなか新鮮な雰囲気ですよ。
このイラストに猫と魚と山と川と樹木と草と花とキノコと風と何でもあって面白いし綺麗だしいいと思いますよ。
まるで創価の森のような風景。(笑い)
カワウソ?だけは創価の森にいませんが。^^

>何だか忙しくてなかなかです(^^)

仕事も活動も交流も充実している証拠。
素晴らしい!^^
★菊川広幸
Commented by うさぎ at 2016-09-28 09:29 x
千早さん ごめんなさい。見過ごしてました。菊川さん 解説つきで よくわかりましたありがとうございます(^^)
素敵な光景 創価の森だぁーラッキーもいるなんて\(^_^)/
Commented by 千早 at 2016-09-28 11:47 x
まあ。創価の森のような背景になりましたか、嬉しいな(^^)
今日はお昼の唱題会しか予定がないので、この間あった嬉しい出来事をやっとブログにUPできました♪
自転車の男の子は菊川さん?猫はラッキーちゃんで、本は御書だったりして(笑)
フランスパンも菊川さんの手作りだったりして(笑)
かわうそは千早かも(^^)

Commented by うさぎ at 2016-09-28 14:01 x
菊川さんと 千早さんは 月の引力で引き寄せられたのですね。 誕生日の 月の形を見ることがあって 千早さんと菊川さんは全く同じ月の形でした。素晴らしい偶然!ビックリですが、引き寄せられた同志だと思いました。おめでとうございます!?何が?おめでとうかよくわかりませんね (笑)
Commented by sokanomori3 at 2016-09-28 22:28
うさぎさん、こんばんわ。
私と千早さん、同じ星のもとに生まれたのでしょうか?
星座は違いますけど、ちょうど半年違いで月は一緒ですか。^^
まあ、確かに、縁がありますね。
うさぎさんともですね。(^^)
★菊川広幸
Commented by sokanomori3 at 2016-09-28 22:35
千早さん、こんばんわ。
今日の記事、飛び切り面白かったです。
諸天善神がずっと守ってくれたんですね。
スゴイ守られていますね。^^

それと、千早さんブログの背景イラストに、見過ごしていた動物が1匹いました。なんとネズミなんです!
小さくて気付かなかったのですが、赤いマフラーをしたネズミが黄色のマフラーをしたカワウソ?の方を見ているんですね。
カワウソは赤いキノコを日傘にして倒木の上に座っているんです。
カワウソは能天気だなあ。
で、ネズミは私、鼠年生まれですからね、あらら、ドンピシャなんですよ。(笑い)
★菊川広幸
Commented by 千早 at 2016-09-29 09:06 x
菊川さん記事読んでくださりどうもありがとうございます(^^)
ホントにまもられちゃって(^^)
背景にねずみもいるんですね、それが菊川さん?(笑)
うさぎさんが発見した、月が同じ形!
ちなみにうさぎさんの月は満月だったそうです。
うさぎさんだけに、満月の月のうさぎ、月に代わっておしおきよ!広宣流布の美少女戦士、セーラームーンのうさぎさんなのでした!
Commented by うるとらまん at 2016-09-29 16:46 x
心が和む絵ですね。素晴らしいです。
Commented by とろサーモン at 2016-09-29 22:00 x
素敵なイラストですね、可愛いです。秋を感じる絵ですね(^^)
Commented by 千早 at 2016-09-29 22:31 x
ウルトラマンさん、とろサーモンさん、ありがとうございます(^^)
Commented by sokanomori3 at 2016-09-29 22:48
千早さんコメント、読んで大笑いしました。^^
そうか、うさぎさんの月、満月なんだ。
さすがにうさぎさんの月だけある。
満月でないと餅つきウサギ、しっかり見えませんからね。
満月はいいね、元気になれる。
月はよく見るんです。最寄駅から自宅までの間.
夜空の月や星を見るのは楽しみ。
サラリーマン生活の一服の清涼剤です。(^^)
★菊川広幸
Commented by うさぎ at 2016-09-30 21:00 x
菊川さん 千早さん ありがとうございます。やっちゃったうさぎです
。笑顔(^^;
千早さんのブログ カワウソで良かった。
満月はオーストラリアへ行くと、うさぎじゃなくカニらしいです。地球の裏ではカニにも見えるらしい。うさぎは時々カニにも!美味しいけど食べないでね(^^)カワウソには化けていません。ほのぼの千早さんのブログ中にうさぎがいなくってよかった(笑)
Commented by sokanomori3 at 2016-09-30 21:32
うさぎさん、こんばんわ。
やっちゃった? なんのこと?(笑い)
カニよりうさぎがいいです。カニは怖い。
私、小学生の時、初めて海に行った時、岩場のカニを捕まえようとしたら、チョッキン!ってやられて、血が出ました。
餅つきうさぎが平和でいい。^^
千早さんブログにもちゃんとうさぎさん出ますよ。
あの風景が夜になると月が出る、星が出る。
満月にはうさぎさんまします。^^
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

別の非公開さん、こんばん..
by sokanomori3 at 19:58
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:50
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:18
菊川さん、むちゃぶりの大..
by 千早 at 19:00
菊川さん、コンサート..
by kaisen at 17:55
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
えー すごいラインが入っ..
by 千早 at 10:34
私も、数々の苦難や不幸に..
by sokanomori3 at 07:00
ヘトちゃんさん、おはよう..
by sokanomori3 at 06:54
ここ数年、子供らと寺神社..
by ヘトちゃん at 22:48
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:58
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 19:45
ドローンさん、おはようご..
by sokanomori3 at 06:19
こんにちは。 介護福祉..
by ドローン at 02:00
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 03:55
菊川さんは少年の心を持っ..
by キョンシー at 20:48
千早さん、こんばんわ。 ..
by sokanomori3 at 19:43
誤字の御指摘、ありがとう..
by sokanomori3 at 19:39

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護