近況報告
☆日曜日のつぶやきアレコレ.
おはようございます。
只今、朝の9時25分です。
わが家の空はピカピカの晴天です。素敵な日曜日!^^
本日は気楽に消去記事にてお話しします。
昨夜は座談会で、モバイルSTBで「十界論」を見たのです。
凄く良かったです。未来部の子供たち、食い入るように見ていた。
この子らは絶対に立派な大人になる。間違いない。(^^)
その十界論、レ・ミゼラブルが登場、ジャンバルジャンの一生が地獄界から菩薩界を現じる小説であると解説されていました。
私、そのこと、過去に記事にしていていたんです。
http://sokanomori.exblog.jp/14018462/
菊川広幸さんも大したものですねえ。(笑)
皆さん、いいビデオですよ。
ぜひ、座談会でどうぞ!
さて、本日、料理を何にしようかと思案していました。
カツ丼の作り方というYouTubeを見ていたら、奥さんがやってきて「今日は外食にしません?」とのことでした。
「僕の愛情料理と外食とどっちがいいのかな?」と言うと「お願いだから今日は作らないで」とのこと。もう、完全に避けられているのでした。
こういう時は、絶対に「でも頑張るから・・」なんて言わない方がいい。
「あゝ、そうだね、今日はじゃあ、やめる」
そういうと奥さんはとても嬉しそうな顔をした。
嫌われていたり、嫌がられていてはしょうがない。
こういうときは静かにしているに限る。(^^)
こんにちわ。只今、16時10分です。
本日は自主防災組織の会議や買い物をしていました。
お昼は外食でラーメン食べました。(笑い)
昨日、美味しくないインスタントラーメンで奥さんの信用を失った。
あの「もやし、黒豚のチャーシュー、なると4枚の醤油ラーメン」・・
きょうは自分自身にリベンジしたのです。そして心でつぶやいた。
「おい、菊川。料理は美味しくてなんぼ、だぞ!」
ちなみに奥さんはお刺身の丼ものでした。
以下に、お昼のラーメンの写真を添付します。


普通の醤油ラーメンで、食べる前と食べた後の写真です。
悔しかった。で、お店の味と比べようと・・
店のはそりゃあ美味しいですよ、昨日のラーメンには比べようがない。
創価は「勝利」が鉄則。敗北はいけない。
ラーメンもチャーハンも、何もかも上達したい!
この悔しさを忘れないようにしたい!
防災組織会議は様々討議されました。
昨年は役員をして大忙し、今年は係としての軽めの仕事。
昨年からの信用は大きく、すっかり町内会に溶け込みました。
地元に地盤ができたのです。知り合いが増えました。
コツコツ地元に貢献し、さらに地域に根を張りたい。
この自主防災活動は大勝利継続中です。^^
皆さん、こんばんわ。只今、18時25分です。
ジョギングしてきました。5㎞の短距離。
それに腕立て、腹筋、片足スクワット50回つづ。
まあ、最低限の体力維持トレーニングです。
沢山の人が走ったり、歩いたりしていました。
皆さん、健康への投資がスゴイです。
若い人は未来のために、壮年、夫人は健康維持のために。杖をついて歩いている高齢者もいて、そういう人は寿命を延ばすためでしょう。
積極的な、前向きな人生、素晴らしい!
再びこんばんわ。只今、20時30分です。
本日のやるべきこと、全部、終了しました。
ほどよく疲れ、これで熟睡すれば明日の週初めの仕事、元気にやれます。
食事はお肉(ニンニク・塩コショウのみ)の料理でした。
素朴な味、いいですね。味付け、あまりしない方がいいのかなあ。
サラダ、レモン汁をかけて少しポン酢で食べて美味しかった。
それに発泡酒。「キリン・のどごし生」です。
とっても安いお酒ですがオイシイです。
グラス1杯1000円以上する小麦ビールと変わらない。(笑い)
http://sokafree.exblog.jp/26296219/
それと柿を半分、林檎を半分、牛乳一杯、ヨーグルト・・
どれもこれも美味しい。体調がいい証拠。
以上、どうでもいいつぶやきで、お・わ・り。
追記:消去予定でしたが、悔しさを忘れないために残すことにしました。
ラーメン丼もオシャレで、こういう器ほしいなあとも思って。^^

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2016-10-23 09:25
| つぶやき
|
Comments(6)

菊川さん、ラーメン食べに行ったんですね。
奇遇ですね、私も夕飯はうさぎさんとうさぎさんの折伏している友と北海道の味噌ラーメン食べに行きました(^^)
北海道には行ってませんよ(笑)
私も家族に料理を作って食べさせようとすると慌てて断られてしまいますが‥(笑)
出かけるので今日はお弁当を作りました。
作る時間もない、材料もなかった、でも作っとかなきゃ買う暇も見せに行く暇もないんだから。
どうせ自分が食べるんだからどうでもいいやとふりかけ俵おにぎり3個と、残り野菜のピーマンシメジレタス魚肉ソーセージと玉子を使って野菜炒めの野菜炒め弁当。
大慌てでへんてこ弁当、なんだこりゃと思ったけど、案外おいしかったですよ。
何でもおいしく感じる私、こりゃ料理は上達しませんね(笑)
奇遇ですね、私も夕飯はうさぎさんとうさぎさんの折伏している友と北海道の味噌ラーメン食べに行きました(^^)
北海道には行ってませんよ(笑)
私も家族に料理を作って食べさせようとすると慌てて断られてしまいますが‥(笑)
出かけるので今日はお弁当を作りました。
作る時間もない、材料もなかった、でも作っとかなきゃ買う暇も見せに行く暇もないんだから。
どうせ自分が食べるんだからどうでもいいやとふりかけ俵おにぎり3個と、残り野菜のピーマンシメジレタス魚肉ソーセージと玉子を使って野菜炒めの野菜炒め弁当。
大慌てでへんてこ弁当、なんだこりゃと思ったけど、案外おいしかったですよ。
何でもおいしく感じる私、こりゃ料理は上達しませんね(笑)
千早さん、おはようございます。
北海道味噌ラーメン、美味しそう。
あれ、千早さんも断られると。(笑い)
お弁当作る・・スゴイな。
私、お弁当、56年生きてきて一度も作ったことがありません。
ふりかけ俵おにぎり、魚肉ソーセージ入り野菜炒め・・
美味しそうじゃありませんか!!^^
★菊川広幸
北海道味噌ラーメン、美味しそう。
あれ、千早さんも断られると。(笑い)
お弁当作る・・スゴイな。
私、お弁当、56年生きてきて一度も作ったことがありません。
ふりかけ俵おにぎり、魚肉ソーセージ入り野菜炒め・・
美味しそうじゃありませんか!!^^
★菊川広幸

後に削除予定のようですが、インスタントラーメン作りに
失敗との記事について。
使ったラーメンは、「サッポロ一番」の「醤油味」でした?
「サッポロ一番」シリーズは、良い意味でも悪い意味でも、
昔ながらのインスタントラーメンですね。
(日本のインスタントラーメンは、台湾で人気ですね)
「日清・ラ王」とか「マルちゃん・正麺」とかは、
昔ながらのインスタントラーメンと比べれば圧倒的に
おいしいと思います。
でも、やはり「ラーメン店」のラーメンとは別物です。
出不精だし、家で手軽に、そこそこ満足できるラーメンを
食べたいと思うのであれば、「ラ王」や「正麺」ですが、
もっと「お店の味」に近づけて、自分の腕前も披露したいなら、
そこそこ名の通った製麺所で作っている「生麺」を入手
(スーパーなどで買えます)して、スープは手作りですね。
私は「昔ながらのインスターントラーメン」が無性に
食べたくなるときがあります。
誰でも手軽に、同質のラーメンが完成するはずなのですが、
それでも、出来栄えには差ができます。
インスタントに限らず、ラーメンの作り方全般に通じる
鉄則を守れるかどうかですね。
1)麺を茹でる湯
多めに鍋に入れ、沸騰してから麺を投入。
茹でたお湯は、茹でるだけに使い、ゆであがったら捨てる。
ゆで時間は、「3分」と書いてあるなら、2分30秒~40秒で
茹で終わり、ざるを通して湯を捨て、器に移す。
(完成から食するまでにも「面が延びる」ことを考慮)
2)スープはあらかじめ器に
スープは、麺を茹でた鍋に入れず、麺を茹でている間に、
器に入れておく。
器は、スープを入れる前に暖めておく。
(熱い料理を盛る器に共通の鉄則)
3)具は、別に作る
ラーメンに盛り付ける具は、麺と一緒に煮るのではなく、
別に作る。
麺のスープと喧嘩をしないように、具には味付けをしないか、
ごく薄味にする。
4)盛り付けは手早く
麺がゆであがったら、手早く盛り付け。順序は
スープを入れておいた器に、①90℃~100℃の湯を入れ、
スープをかき混ぜる → ②麺を静かに入れる →
③作り置きした具を盛り付ける
個人的な嗜好でいえば、味噌ラーメンにはバターが合います。
醤油ラーメンには、半熟卵か、溶かし卵が合います。
失敗との記事について。
使ったラーメンは、「サッポロ一番」の「醤油味」でした?
「サッポロ一番」シリーズは、良い意味でも悪い意味でも、
昔ながらのインスタントラーメンですね。
(日本のインスタントラーメンは、台湾で人気ですね)
「日清・ラ王」とか「マルちゃん・正麺」とかは、
昔ながらのインスタントラーメンと比べれば圧倒的に
おいしいと思います。
でも、やはり「ラーメン店」のラーメンとは別物です。
出不精だし、家で手軽に、そこそこ満足できるラーメンを
食べたいと思うのであれば、「ラ王」や「正麺」ですが、
もっと「お店の味」に近づけて、自分の腕前も披露したいなら、
そこそこ名の通った製麺所で作っている「生麺」を入手
(スーパーなどで買えます)して、スープは手作りですね。
私は「昔ながらのインスターントラーメン」が無性に
食べたくなるときがあります。
誰でも手軽に、同質のラーメンが完成するはずなのですが、
それでも、出来栄えには差ができます。
インスタントに限らず、ラーメンの作り方全般に通じる
鉄則を守れるかどうかですね。
1)麺を茹でる湯
多めに鍋に入れ、沸騰してから麺を投入。
茹でたお湯は、茹でるだけに使い、ゆであがったら捨てる。
ゆで時間は、「3分」と書いてあるなら、2分30秒~40秒で
茹で終わり、ざるを通して湯を捨て、器に移す。
(完成から食するまでにも「面が延びる」ことを考慮)
2)スープはあらかじめ器に
スープは、麺を茹でた鍋に入れず、麺を茹でている間に、
器に入れておく。
器は、スープを入れる前に暖めておく。
(熱い料理を盛る器に共通の鉄則)
3)具は、別に作る
ラーメンに盛り付ける具は、麺と一緒に煮るのではなく、
別に作る。
麺のスープと喧嘩をしないように、具には味付けをしないか、
ごく薄味にする。
4)盛り付けは手早く
麺がゆであがったら、手早く盛り付け。順序は
スープを入れておいた器に、①90℃~100℃の湯を入れ、
スープをかき混ぜる → ②麺を静かに入れる →
③作り置きした具を盛り付ける
個人的な嗜好でいえば、味噌ラーメンにはバターが合います。
醤油ラーメンには、半熟卵か、溶かし卵が合います。

菊川さん ラーメン 料理と手作り 本当に頑張ってますね。
千早さんと 北海道ラーメン行ってきました。私は塩ラーメン。とても熱くフーフーして美味しく頂きました(^^)
帰りのタクシーの中で運転手が なんだか北海道ラーメンの美味しさを語るのかなって思ったら海鮮の出しで作られていたのか生臭く食べれたものではないとのこと、、北海道の水とこちらの水は違うから 美味しくなかった話をされてて、 千早さんは 私達が今、食べてきた北海道ラーメンを下げるような発言に 「その人の作り方が悪かったんよ」
っていって 私達が食べた美味しかったの余韻をホロ~(^^)さすが 千早さんって思いました。友人も千早さんに食べて頂き 感動を伝えたかった美味しさを分かち合えて喜んでいました。
気遣いのできる千早さんに、素敵です。
私はついて行きたい千早さんに!\(^^)/
福島の壮年さんもすごい !
菊川さん また 楽しい料理教室 コメント待ってます(^o^)
千早さんと 北海道ラーメン行ってきました。私は塩ラーメン。とても熱くフーフーして美味しく頂きました(^^)
帰りのタクシーの中で運転手が なんだか北海道ラーメンの美味しさを語るのかなって思ったら海鮮の出しで作られていたのか生臭く食べれたものではないとのこと、、北海道の水とこちらの水は違うから 美味しくなかった話をされてて、 千早さんは 私達が今、食べてきた北海道ラーメンを下げるような発言に 「その人の作り方が悪かったんよ」
っていって 私達が食べた美味しかったの余韻をホロ~(^^)さすが 千早さんって思いました。友人も千早さんに食べて頂き 感動を伝えたかった美味しさを分かち合えて喜んでいました。
気遣いのできる千早さんに、素敵です。
私はついて行きたい千早さんに!\(^^)/
福島の壮年さんもすごい !
菊川さん また 楽しい料理教室 コメント待ってます(^o^)
福島の壮年さん、こんばんわ。
>ゆで時間は「3分」と書いてあるなら、2分30秒~40秒で
>満足できるラーメンを食べたいと思うのであれば、
「ラ王」や「正麺」
>味噌ラーメンにはバターが合います。
私は25年、奥さんに頼りきりの他力でした。
その他力生活で調理能力ゼロ。
インスタントの袋入りすら作らなかったのです。
(カップラーメンのみ)
ノウハウ、ありがとうございます!^^
★菊川広幸
>ゆで時間は「3分」と書いてあるなら、2分30秒~40秒で
>満足できるラーメンを食べたいと思うのであれば、
「ラ王」や「正麺」
>味噌ラーメンにはバターが合います。
私は25年、奥さんに頼りきりの他力でした。
その他力生活で調理能力ゼロ。
インスタントの袋入りすら作らなかったのです。
(カップラーメンのみ)
ノウハウ、ありがとうございます!^^
★菊川広幸
うさぎさん、こんばんわ。
頑張ってますが、頑張ってマズイと本当に落ち込みます。
私は人を幸せにすることを前提に生きていますが、マズイ料理はその真逆の行為ですからね。(^^:
千早さんて、何だろう、前向きですよね。
うさぎさんもですけど。^^
>また 楽しい料理教室 コメント待ってます
楽しいと言いますか、ちゃんとした料理作りたいです。
でも、道は遠いなあ。いつコツが見えるのか・・
ひらがな御書のごとく、コツコツ精進します。(^^)
★菊川広幸
頑張ってますが、頑張ってマズイと本当に落ち込みます。
私は人を幸せにすることを前提に生きていますが、マズイ料理はその真逆の行為ですからね。(^^:
千早さんて、何だろう、前向きですよね。
うさぎさんもですけど。^^
>また 楽しい料理教室 コメント待ってます
楽しいと言いますか、ちゃんとした料理作りたいです。
でも、道は遠いなあ。いつコツが見えるのか・・
ひらがな御書のごとく、コツコツ精進します。(^^)
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
池田先生15日自宅で、亡.. |
by りん at 15:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:29 |
菊川さん、黒目が剥がれ落.. |
by 千早 at 08:57 |
1名、投稿者さま、こんに.. |
by sokanomori3 at 09:37 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:41 |
菊川さんのお友達 心配で.. |
by 千早 at 13:42 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:46 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 16:40 |
ishipotesさんに.. |
by sokanomori3 at 05:44 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 05:17 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月