人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログ本発刊7周年

☆sokanomori

創価の森ブログの本の最初のページの写真を示します。
ブログ本発刊7周年_b0312424_1720186.jpg


写真解説「2008年12月1日付けの最初の記事の写真です。ラッキーの顔写真があります」


「創価の森の小さな家」の本の出版から7年が経過しました。
50歳の時、親愛なる創価学会をPRしたいと考え、書き溜めたブログ記事を選んで本にしました。
自費にて400冊を作り、友人、知人、学会同志に配りました。
評価は人それぞれで、学会嫌いの人もおり、無関心の人もいて、その中で楽しく読んでくださった人もおられます。今に思えば、あの時に思い切って作ってよかったと、つくづく思います。

当時、50歳であった私も、今、57歳となりました。
定年退職まで残り3年。その有終を晴れやかに完歩したいと願う今日この頃です。

私は若かりし頃、萩原朔太郎や金子光晴などの詩人を愛していました。
読むことは楽しく、詩人に憧れましたが、私自身が何かを文章で表現することはできませんでした。当時、語るべき「中身」が私にはなかったのです。
社会人となり、結婚し、離婚して、そこで私はさらに空っぽになりました。

27歳の私は人生に敗れ、その地獄の中で初めて真剣に百万遍のお題目を唱えました。
当時、60㎏あった体重は50㎏を切り、あばら骨が見えるほど痩せました。
いまから思えば拒食症と不眠症で、パン半分すら食べられませんでした。
私は地獄の中で御本尊に向き合い必死に祈りました。

その功徳でしょうか。
私は望んだ30万円の給料の会社に就職することができました。
「1日1万円の給料を稼ぎたい」という夢が叶いました。
賞与も思いの他多くあり、不自由ない生活ができるようになりました。
学会の指導にある通り、好きで儲かる仕事を手に入れました。
さらに今の奥さんに巡り合い結婚しました。
sokanomori.exblog.jp/15414508

振り返れば、あれから30年が経過したのです。
27歳の若者は、風雪に耐え、嵐にも耐えて57歳になりました。
30年の間には、惰弱で安逸な生活もありました。
修羅の戦いもありました。地獄も、まさかの坂もありました。
けれど、人生は好転し、不思議に守られて今に至りました。

創価の森ブログの本に書いた大型体験は、離婚と窓際族の2つです。
その他にも沢山の功徳の体験を書き綴ってまいりました。
あらゆる荒波を御本尊とともに乗り越えてまいりました。
つくづく思いますことは、この世を無事に渡れたことは、御本尊と御書と池田先生、地域の同志の励ましがあったからです。
勿論、生老病死から逃れることはできません。
むしろ人生の本番はこれからです。
でも私には信心があります。
絶対に大丈夫との確信があります。

さて、現代におけるビジネス環境は大変厳しい経済競争の中にあります。
若葉は繁茂して花と実をつけますが、その繁栄は永遠ではありません。
冬の訪れととともに葉を落します。
私の職種も同じく、栄枯盛衰の運命にあります。
商品の売れる売れないは、猫の目のようにかわり、昨日まで売れたいたものが、今日にぱったり売れなくなるというようなことばかりです。
時代のスピードは異様に早く、身に付けた技術はすぐに錆びて、あっという間に新しいライバルたちに蹴落とされます。
ノイローゼ、うつ病などがまん延するのも分かるような気がいたします。

私は3年後の60歳にて、現在の会社を引退するつもりです。
世にいう定年退職です。しっかりと完歩したいと思っています。
あの27歳の転職から33年の歩みのゴールを美しく飾りたい。
今、残りの日々を全力で歩んでいるところです。

私は60歳以降、安月給で65歳まで働き、シルバーなどでも最低70歳まで働くつもりです。
できれば70歳以降も、小遣い稼ぎ程度は仕事をしたいと思っています。
そのためには、何としても健康であらねばなりません。

この世で一番大切な宝物は「命」です。
命が健康とともにあることは幸せなことです。その健康がある限り、あとは御本尊より智慧をいただき、最善の道を見定めて歩いていくのみです。

信心は、決めて、祈って、行動するものです。
信心に工夫と努力が加われば、必ず所願満足の人生を完歩することができます。
祈りは、叶う、叶わないということもありますが、信心があればすべての経験が全部役に立ち、人生を心から満足することができます。

脈略もなく、思いつくままワープロを打ちました。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

解説: ブログ本の記事URLを以下に示します。
sokanomori.exblog.jp/14276833
国立国家図書館情報は以下の通りです。
iss.ndl.go.jp/books/R100000002

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2017-04-30 17:42 | 創価の森の小さな家 | Comments(5)
Commented by うるとらまん at 2017-04-30 18:50 x
そうですね。健康でなければと思います。三年間で30キロダイエットしようと思います。
Commented by sokanomori3 at 2017-04-30 20:08
うるとらまんさん、こんばんわ。
お互い使命ある身ですしね。^^
健康で、うんと長生きしましょうね。
★菊川広幸
Commented by ちよ at 2017-05-01 20:20 x
継続は 力なり
菊川さんの 使命
まだまだ たくさんありますね(^^♪
Commented by sokanomori3 at 2017-05-02 05:32
ちよさんも同じく。

公明新聞見ました。
ビックリしましたよ。
「なんじゃこりゃ~!」というぐらいに。
ちよさん、スゴすぎ!^^

★菊川広幸
Commented by 凡ちゃん at 2017-05-03 12:14 x
>国立国家図書館情報は以下の通りです。

国立国会図書館に関して補足です。新聞コーナーに行くと、過去の聖教新聞がみんな読めます。ページのコピーサービスもやってます。(有料)
ぜひ皆さんの広布活動に役立てて欲しいと思います。

(余談ですが)
5月3日の、ちよさんのブログの記事を見て思ったのですが
1979年(昭和54年)5月3日の読売新聞も見ること出来るでしょうね。ぜひ実物を見てみたいですね。


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
未分類

最新のコメント

千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 15:30
菊川さん風邪大変でしたね..
by 千早 at 09:54
このように池田先生は書か..
by sokanomori3 at 04:50
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 04:46
コメントありがとうござい..
by poor at 20:53
poorさん、こんばんわ..
by sokanomori3 at 19:58
おっしゃる通りです。 ..
by poor at 00:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:23
今日から新しい職場で初仕..
by 千早 at 20:01
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 03:07
朗らかに決意みなぎる菊川..
by 千早 at 18:46
非公開さん、再びこんにち..
by sokanomori3 at 14:51
尚、5年前とのことですが..
by sokanomori3 at 09:57
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 09:55
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:24
本当に。 空き家やごみ..
by 千早 at 20:04
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:36
ブルドーザーのようにすご..
by 千早 at 15:00
尚、2200円なら解体は..
by sokanomori3 at 06:55
リンさん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:52

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2025年 11月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護