光日尼(こうにちあま)
☆子を失った母の信心.
光日尼(こうにちあま)は安房国東条郡(千葉県)の在家信者です。
夫に先立たれ、武士である息子(弥四郎)にも先立たれました。
息子は「容貌も立派で素直」な誉れの息子でした。
弥四郎は光日尼ととともに大聖人の弟子でした。
弥四郎(やしろう)は、主君に仕える武士でした。
このため何らかの戦(いくさ)に参加するように命じられていたようです。
弥四郎は大聖人に手紙を書きました。
「弓矢をとる人に仕えていて暇(いとま)がない上、事が急になり申し上げます。
世間は無常です。自分はいつ死ぬかも知れません。
私は武士ですから言い渡されれば逃げることはできません。
しかし、後生を思えば恐ろしくて仕方ありません。
どうか、お助け下さい」
このことに大聖人は経文を引いて指導されています。
その指導を受けて、弥四郎は問題を解決します。
それから時が過ぎ、一通の手紙が大聖人のもとに届きました。
母の光日尼からの「弥四郎の訃報」の手紙でした。
息子の死から2年を経ていました。
光日尼は大聖人に質問しました。
「弥四郎は人を殺した者なので、後生はどのような所に生れるのでしょう」
大聖人は返書をしたためられました。
「この訃報を知り、まるで浦島太郎の玉手箱を開けたようでした」
同苦され、希望の灯をともしていく返書でした。
「大きな罪であっても、悔い改め妙法を行じるならばその罪は消える」
「たとえ人を殺し“悪人”と呼ばれようと、あなたが追善を行なえば成仏できる。
まして弥四郎は法華経を信じていたのですから、親を導く身となられるでしょう」
光日尼は、大聖人の御指導に触れて一途に信心に励みました。
数年後には、悲哀を乗り越えた体験をしたため、大聖人に手紙を出しました。
大聖人はその御返事に次のようにしたためられました。
「心の月は曇りがなく、身の垢は消えられた。あなたは即身の仏です」
「今、光日上人は、わが子を思うあまり法華経の行者になられました。
母と子は必ず共に霊山浄土に参ることができるでしょう。
その時の対面はどんなにか嬉しいでしょう」
光日上人(こうにちしょうにん)とまで讃えられた光日尼の信心。
現代において病気や事故で家族を失う、子供に先立たれることもありましょう。
その苦難にどう立ち向かうのか。
そのことを今に伝える光日尼の人生です。
<関連御書>
光日房御書(こうにちぼうごしょ)926ページ.
光日上人御書(こうにちじょうにんごしょ)932ページ.
光日尼御返事(こうにちあまごへんじ)934ページ.
大白蓮華2017年5月号を参考に作成いたしました。

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2017-05-05 05:01
| 御書の登場人物
|
Comments(3)

大白蓮華のこのページの読んだ翌日くらいに、テレビで南スーダンにPKOで行ってた自衛隊員が帰国したニュースをやってました。
今回は無事でした。未来永劫無事であって欲しいです。
しかし、消防防災ヘリやドクターヘリも、飛び続ける以上は、いつか不幸な事故に遭遇する可能性があるように、
危険な任務や活動をやり続けていれば、やがて不幸な事案が発生する可能性はついて回るでしょうね。
だからといって、事故が恐いのでドクターヘリやめました。となれば、そのせいで多くの人が助からず亡くなってしまう以前の時代に戻ってしまうでしょうね。それも良くないですよね。
ジレンマです。
「何も起きない」ことを前提とした偽善は、そこら中にありますが、
(大災害があっても、そこでたくましく生き抜く人たちがいたように、そんな具体的事例があったように、)
「何か起きても」それでも人々を救える哲学や信念。そういうものがあるなら、それを多くの人々に広めたいですね。
今回は無事でした。未来永劫無事であって欲しいです。
しかし、消防防災ヘリやドクターヘリも、飛び続ける以上は、いつか不幸な事故に遭遇する可能性があるように、
危険な任務や活動をやり続けていれば、やがて不幸な事案が発生する可能性はついて回るでしょうね。
だからといって、事故が恐いのでドクターヘリやめました。となれば、そのせいで多くの人が助からず亡くなってしまう以前の時代に戻ってしまうでしょうね。それも良くないですよね。
ジレンマです。
「何も起きない」ことを前提とした偽善は、そこら中にありますが、
(大災害があっても、そこでたくましく生き抜く人たちがいたように、そんな具体的事例があったように、)
「何か起きても」それでも人々を救える哲学や信念。そういうものがあるなら、それを多くの人々に広めたいですね。
永遠の凡夫さん、こんばんわ。
危険でない任務なんてないですものね。
>「何も起きない」ことを前提とした偽善・・
ですよね。その通りと思いました。
★菊川広幸
危険でない任務なんてないですものね。
>「何も起きない」ことを前提とした偽善・・
ですよね。その通りと思いました。
★菊川広幸

私は、日本のことしか考えてない狭い了見だったので今この瞬間まで気づきませんでした。
韓国は徴兵制なんですね。
だったら、お子さんが兵役についてる韓国SGIの母もいるかもしれませんね。
だとすれば、もし朝鮮半島で有事があるなら、戦場へ連れて行かれてしまうかもしれません。
そうならないように日夜、必死にお題目をあげている姿が脳裏をよぎりました。
光日尼は、決して過去の人では無かったんですね。
今この瞬間、この現在において苦悩と戦ってる方々が、大聖人様のお弟子様たちなのですね。
韓国は徴兵制なんですね。
だったら、お子さんが兵役についてる韓国SGIの母もいるかもしれませんね。
だとすれば、もし朝鮮半島で有事があるなら、戦場へ連れて行かれてしまうかもしれません。
そうならないように日夜、必死にお題目をあげている姿が脳裏をよぎりました。
光日尼は、決して過去の人では無かったんですね。
今この瞬間、この現在において苦悩と戦ってる方々が、大聖人様のお弟子様たちなのですね。
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
別の非公開さん、こんばん.. |
by sokanomori3 at 19:58 |
非公開さん、こんばんわ。.. |
by sokanomori3 at 19:50 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 05:18 |
菊川さん、むちゃぶりの大.. |
by 千早 at 19:00 |
菊川さん、コンサート.. |
by kaisen at 17:55 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
えー すごいラインが入っ.. |
by 千早 at 10:34 |
私も、数々の苦難や不幸に.. |
by sokanomori3 at 07:00 |
ヘトちゃんさん、おはよう.. |
by sokanomori3 at 06:54 |
ここ数年、子供らと寺神社.. |
by ヘトちゃん at 22:48 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:58 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 19:45 |
ドローンさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 06:19 |
こんにちは。 介護福祉.. |
by ドローン at 02:00 |
キョンシーさん、おはよう.. |
by sokanomori3 at 03:55 |
菊川さんは少年の心を持っ.. |
by キョンシー at 20:48 |
千早さん、こんばんわ。 .. |
by sokanomori3 at 19:43 |
誤字の御指摘、ありがとう.. |
by sokanomori3 at 19:39 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月