人気ブログランキング | 話題のタグを見る

残った人生を人のために


☆105歳医師の人生.

105歳の医師の訃報が新聞報道されていました。
「1970年の「よど号ハイジャック事件」に乗り合わせたのが58歳。
死を覚悟したが助かり、「人生を自分以外のために捧げよう」と決意した。
以来、世のため人のために尽力し、100歳を超えても医師を続けた」・・
その人生を読売新聞から抜粋して、以下に所感を述べます。

<残った人生 人のために>

生涯現役を志し、高齢化社会に光を与え続けた105歳の日野原重明さんが亡くなった。
家族によると、今年3月中旬に肺炎となり入院、その後、自宅療養していた。
本人の意思で栄養点滴や人工呼吸器など、延命処置はしなかった。
2020年の「東京オリンピックまでは生きたい」と話し、「食べることが元気になること」と食欲も旺盛だったが、この一ヵ月はアイスクリームなどしか喉を通らなかった。
日野原さんは1970年、赤軍派のメンバーの「よど号ハイジャック」に乗り合わせ、機内に拘束された経験がある。このとき「残された自分の命は社会のため、人のために使うのだという使命感が強くなった」と語っている。最後はしきりに「ありがとう」と感謝の意を周囲に伝えていた。
日野原さんは、2016年4月、佐賀市で開催された「新老人の会」で、2000人を前に、「人間は生き方を変えられる。自分に与えられた時間を他人のために使ってほしい」と熱弁を振るった。
著作も多い。「老いとは衰弱でなく、成熟すること」と語りかけてけていた。
95歳のとき、日野原さんは次のように語っている。
「110歳まで生きようと思ったら、まず10年先のことを決め、行動目標を立てることです。そのためには、自分の生き方を誰に似せるのかという、モデルを探すことが必要です」
(読売新聞7月18日夕刊、19日朝刊より)

さらに新聞にタレントの毒蝮三太夫さん(81)のコメントが紹介されていました。
以下にその内容を抜粋します。(趣意)

「年を取ったら頑固になってもいいと思っていたけれど、日野原先生と出会い“年を取ったら、瑞々しく、素直に生きることが極上の生き方”だと教わりました。
実際に、日野原先生ご自身がそういう生き方をされていました」
(読売新聞7月18日夕刊より)

<所感>

105歳の医師の利他の人生を知り、心から共感しました。
日野原氏が「よど号事件」に遭遇したのは58歳。
今、私は57歳です。私はほぼ同じ年代を生きています。
「自分の生き方を誰に似せるのかという、モデルを探すことが必要です」・・
その一人が、この日野原氏であるという人は数多くいらっしゃるでしょう。
毒蝮三太夫氏はその一人であり、私もその一人でありたい。
「自分に与えられた時間を他人のために使ってほしい」
「年を取ったら、瑞々しく、素直に生きることが極上の生き方」・・
なるほど、そうだな!と納得です。100%共感できる。
われら創価学会員の人生とはこの医師のような人生です。
その理想に向けて、私は歩みたいです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori3 | 2017-07-20 04:56 | 夢修行 | Comments(8)
Commented by karu44karu8866 at 2017-07-20 09:13
こんにちは、体調はいかがですか?
ちょっと心配になったので書き込みさせていただきました
Commented by 凡ちゃん at 2017-07-20 16:26 x
まさに法華経の行者の人生でしたね。

創価学会は、法華経を学べる学校です。しかし教えてもらっても、いくら学んでも、実践出来るかどうか、するかしないかは、また別だったりします。
またその一方で、学会員で無いにも関わらず、人生の経験などから法華経を学び、法華経の行動を実践してる法華経の行者な方々もいます。
人生をより良く生きられるかどうかは、法華経の行者になれるかどうかなんでしょうね。

しかし、この素晴らしい先生も、よど号ハイジャック事件に遭遇してなければ、ここまで生き方が変わることも無かった。というのですから
人生何がどうなるかわからないですね。
今現在、病気やら人生の困難に直面してる方々も、「あれがあったから今の私がある。無かったら今の私は無い」と堂々と言える境涯になっていることを心から願っています
Commented by sokanomori3 at 2017-07-20 21:26
karu44karu8866さん、今は大丈夫です。
ありがとうございます。
★菊川広幸
Commented by sokanomori3 at 2017-07-20 21:29
凡ちゃんさん、こんばんわ。

>いくら学んでも、実践出来るかどうか、するかしないかは、また別だったりします。

そうですね。大聖人の仏法は実証の仏法です。
理屈ではない。実践ですね。
何をどうしたかが問われるのが人生と思います。
★菊川広幸
Commented at 2017-07-20 23:54 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sokanomori3 at 2017-07-21 05:54
非公開さん、おはようございます。

理想の学会員の男子部の方と巡りあいお付き合いされているとのこと。

>信心の話が出来、同じ師匠を尊敬できる事素晴らしさを実感しております。

よかったですね。私もスゴク嬉しいです。
仲良く励まし合い、幸福な家庭を築いてくださいね。
おめでとうございます!^^
★菊川広幸
Commented by 千早 at 2017-07-21 07:32 x
日野原先生亡くなってしまったんですね。
残りの人生人のためにってすばらしいですね、そしてありがとうの言葉をたくさん言われて最後を迎える。
人のために尽くしたら自分の心の中が嬉しくてありがとうと口にせずにはいられない喜びに満ちてくるんですね。
命の仕組みってすばらしい。
「自分の生き方を誰に似せるのかという、モデルを探すことが必要です」
日野原先生の似せようとしたモデルの方とは誰だったんでしょうか?
私も似せたいと思う素敵な人が周囲にたくさん(^^)
福運だなあ ありがたいなあ 信心のおかげだなあ。
なかなか似せられないけれど、でもお手本があるってありがたい幸せです(^^)
Commented by sokanomori3 at 2017-07-21 22:58
千早さん、こんばんわ。

>日野原先生の似せようとしたモデルの方とは誰だったんでしょうか?

さあ、誰だったのでしょうね?
著作の本が沢山あるらしい。
そこに書かれているのでしょう。
私たちは沢山のモデルの人、いますね。
聖教新聞に、小説・人間革命に、地域の学会員さんに、本当に沢山いる。
その他にもいる。ナイチンゲールや周恩来や、沢山の輝かしい偉人たち。
全部一致しているのは、善であること、利他であること。
その人生こそが間違いのないモデルですね。
福運だなあ ありがたいなあ(笑い)
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
未分類

最新のコメント

千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 15:30
菊川さん風邪大変でしたね..
by 千早 at 09:54
このように池田先生は書か..
by sokanomori3 at 04:50
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 04:46
コメントありがとうござい..
by poor at 20:53
poorさん、こんばんわ..
by sokanomori3 at 19:58
おっしゃる通りです。 ..
by poor at 00:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:23
今日から新しい職場で初仕..
by 千早 at 20:01
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 03:07
朗らかに決意みなぎる菊川..
by 千早 at 18:46
非公開さん、再びこんにち..
by sokanomori3 at 14:51
尚、5年前とのことですが..
by sokanomori3 at 09:57
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 09:55
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:24
本当に。 空き家やごみ..
by 千早 at 20:04
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:36
ブルドーザーのようにすご..
by 千早 at 15:00
尚、2200円なら解体は..
by sokanomori3 at 06:55
リンさん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:52

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2025年 11月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護