人気ブログランキング | 話題のタグを見る

衆院選2017の注目の結果(ライブ中継)


☆衆院選2017は雨の戦い.


天気予報で全国的に雨を告げるTV画面写真を添付します。
衆院選2017の注目の結果(ライブ中継)_b0312424_06503258.jpg
衆院選2017の注目の結果(ライブ中継)_b0312424_06504176.jpg

写真解説「降雨範囲が全国を覆う表示と、とずらりと並ぶ傘マークのシーンの写真です」

2014年衆院選は2014年12月に行われました。
結果は、自民291、公明35、民主73、維新41、共産21、次世代2、生活2、社民2 その他8。
比例区の投票数の累計は5334万人。その中で、公明党が得た比例区の数は731万1236人。
全投票数からの公明党の割合は13.71%でした。
当時の選挙結果(2014年)の記事URLを以下に示します。
http://sokafree.exblog.jp/23897324/

前回の選挙は戦後最低の投票率でしたが、今回は全国雨模様。
この雨が投票率にどのように影響するかも注目されます。
本日は投票率の変化、選挙結果、感想も含めてライブ中継いたします。
では、衆院選2017劇場、はじまり、はじまり。^^

14時30分.
(台風被害の懸念もあります)
現在、外出するには厳しい雨量になっています。
台風21号は、まだ遥か南方の太平洋上にあるのに雨は強く風もあります。
超大型で近年まれにみる勢力で、すでに8県の市町村に避難勧告が出ました。
投票率は11時現在で前回選挙の投票率をやや上回りましたが、今日の投票は厳しいでしょうね。
20日現在で期日前投票に1564万人が投票したそうです。(21日現在ではさらに多い)
過去最高の期日前投票したが、この天気では低投票で終わるかも知れません。
(衆院選2014年は過去最低の投票率で52.66%でした)
以下に、現在のわが家の雨に濡れた庭の写真を添付します。

衆院選2017の注目の結果(ライブ中継)_b0312424_14300276.jpg
写真解説「雨に濡れたウッドデッキの向こうに緑の芝生とピンクと黄色の花が見えます」

19時05分.
(気になる投票率)
午後4時時点の投票率は、前回を2.8ポイント下回ったとの報道です。
これは午後2時時点の0.8ポイントより下がりました。
ここからの時間帯、風雨が増していますからより厳しいでしょう。
でも、期日前投票は2137万8400人で、全有権者数の20.1%だったそうです。
前回衆院選の同時期と比べ62.5%増。国政選挙での過去最多とのこと。
20時には、選挙速報で結果が瞬時に判明します。
残り1時間、どうなりますか・・

21時20分.
(与党勝利の報道)
公明党が勝ったかどうかは分かりませんが、少なくとも与党は勝ちましたね。
皆さん、お疲れ様でした。まずは一安心。良かったですね!
希望の党は負け?、立憲民主は躍進している?とのこと。
まだ、最終地点は分かりませんが、今日はここまでとします。
尚、台風の被害が心配です。恐ろしい台風ですから。
どうか、どうか、皆様、ご無事でいてくださいね!
(続きは、明日の朝に加筆します)

6時15分.
(翌朝の状況)
只今、台風21号が東京にあり、予断を許しません。
どうか皆さま、通勤・通学にご注意ください。
さて、現時点の各党の当選、当確の状況を以下に記します。

自民283、公明29、立憲民主54、希望49、共産12、維新10、社民1、無所属23
(残4議席が残っています)

佐賀、沖縄など台風の影響で開票が終わるのが本日午後のようです。
現時点で、与党の議席累計は312議席とのこと。与党としては勝利ですね。
2014年の衆院選では「民主73、維新41、共産21」でした。
合計すると135議席でした。今回は立憲、希望、共産、維新で125です。
しかも、元民進党幹部は無所属で出て勝っています。
野党は負けたと言えるのでしょうか。
公明党は議席を伸ばせるでしょうか。

21時10分.
(最終結果)
最終結果(新勢力)は以下の通りです。
自民284、公明29、立憲55、希望50、共産12、維新11、社民2、無所属22
公明党は神奈川小選挙区で議席を失いました。これは負けです。
共産党は半減、旧民進党勢力は合計105議席ですから2014年より良くなっている?
ただし、小池氏率いる希望の党は235人の候補者を立てて50議席で終わった。
4人に3人以上が落選したことは勝利ではないでしょうね。
自公政権は勝ちました。自公合わせて313議席ですから。
この他、無所属から自民党に入る議員でどうなるでしょうか。
正しくは明日の新聞で明らかになるでしょう。

6時40分.
(翌々朝の所感)
自民も公明も議席を減らしましたが、その他の政党も議席を減らしました。
立憲民主党が増えた分、各党が議席を減らしたという状況です。
公明党が-5議席に終わったことは後日記事にしますが、与党安定は日本経済にとっても、外交においても、あらゆる政策の実効性においても好ましいことと思います。
株価は昨日までの15日間(15営業日)連続の上昇で史上初。
この堅調な推移は「安定政権」への評価と言えるでしょう。
皆さま、公明党への応援、誠にありがとうございました!
次の記事は、→ここをクリック!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ


by sokanomori3 | 2017-10-22 07:23 | 政治 | Comments(2)
Commented by at 2017-10-23 23:13 x
お疲れ様でした。
公明の議席減らしてしまったのは残念ですが、共産をかなり減らした意味は大きいんじゃないでしょうか。あとは自民が本当に経済再生のために格差解消に動くかどうかが問題でしょうか。
Commented by sokanomori3 at 2017-10-24 21:57
遊さん、こんばんわ。
共産党は半減ですから大敗北ですね。
公明は神奈川で負けたことは痛手でした。
でも、短期決戦で仕方なかったと思います。
私も全然、時間がなかった。
でも、自公政権としては勝った。
ここから基盤を作っていくことでしょうね。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

ありがとうございます。 ..
by たかはしあかり at 16:38
人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23
池田先生15日自宅で、亡..
by りん at 15:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:29
菊川さん、黒目が剥がれ落..
by 千早 at 08:57
1名、投稿者さま、こんに..
by sokanomori3 at 09:37
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:41
菊川さんのお友達 心配で..
by 千早 at 13:42
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:46
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 16:40
ishipotesさんに..
by sokanomori3 at 05:44

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護