人気ブログランキング | 話題のタグを見る

11・18学会創立記念日のつぶやき


☆さあ、新しい旅立ち!


今朝のウオーキングを示す携帯の万歩計を添付します。
11・18学会創立記念日のつぶやき_b0312424_06432711.jpg

11・18、誠におめでとうございます!

今日は早朝から21キログラムのオモリを身に付けた散歩をしました。
その距離、5.6キロメートル。21キログラムの内訳は、足首に1キロづつ、背中に5キロ×2、3キロ×2、そして両腕に1.5キロ×2を持って歩きました。
21キログラム装備での5キロメートル散歩は過去最長です。
でも、そんなに疲れていません。まだ10キロメートルジョギングできます。
と、こんな具合に私はとっても元気ですよ!^^
尚、<別館>には記事を書いております。
その記事を以下に示します。
sokamori2.exblog.jp/27701159/

7時25分.
(池田先生の和歌)

本日の聖教新聞に掲載された池田先生の和歌を添付します。
先に平仮名訳、のちに漢字文でご紹介します。

むねをはれ まんねんまでの さちのみち していで ひらけり ちかい はたして.
くらくをば わかち ほほえみ ははのまい こころの みやこへ みなを みちびき.
せいしゅんの そして こうふの かちどきを きみよ あげゆけ そうかの おうじゃと.

胸を張れ 万年までの 平和の道 師弟で開けり 誓い果たして.
苦楽をば わかち微笑み 母の舞 心王の都へ 人類(みな)を導き.
青春の そして広布の 勝ち鬨を 後継よ 上げゆけ 創価の王者と.

14時50分.
(入れ歯のこと)

11・18学会創立記念日のつぶやき_b0312424_14254073.jpg
<写真解説>
奥歯用の新品の入れ歯です。
新品なのでアップしました。


今日、私の「入れ歯」が完成しました。
齢57歳、少しづつ老いながら、ついに奥歯1本を失い、まずは入れ歯作ってみました。
保険対応にて3800円。
安いし、なかなか美しい。
うん、いいね、これ!(笑い)

老いる楽しみというか、入れ歯装着は何とも楽しいものでありました。
インプラントやブリッジがあるけれど、この普通の入れ歯は見てくれもよく財布にやさしい。
ちょっとまだなれないけど、数日で慣れるらしい。
過去の奥歯治療の記事を以下に示します。
sokafree.exblog.jp/27138159/

18時10分.
(ひらがな御書のこと)

昨日、Sさんから、ひらがな御書の校正原稿(11編)が返却されてきました。
いつも通り、沢山の赤ペン修正がなされ、その修正の多さに嬉しいばかりなのです。
なぜかと言いますと、それだけ正しい平仮名訳になるから。
Sさんがいて、ひらがな御書が宝に変わるのですから。
Sさん、いつも、いつも、ありがとうございます!
本日、259編目の収録を果たしました。
以下に、その交互文URLを示します。
hiraganagosho.web.fc2.com/b1545

21時30分.
(広布部員会のこと)

今、会合から帰宅してきました。
財務の会合と協議会を合わせた会合で今日一日が締めくくりとなりました。
土の餅を供養して、大王と生まれる・・そんな御書講義がありました。
金銭の多さが大事ではない。「広宣流布へお使いください」という一念が大事ですね。
明年は大きな選挙のない年ですし、学会らしい活動のできる年になります。
来年に繋げられる年末の座談会にしたいです。
STBに小説・人間革命の歴史?のようなものがあるらしい。
そのSTBを12月座談会で見ることになりました。

22時10分.
(きょうの終わりに)

今日は終日、なんだかかんだ忙しくしていました。
やらなければならないことが「止めどなく」あり、時間が本当に足りません。
でも、やりきれないほどの使命があるというのは贅沢な話ですよね。
できなかったことは明日やるつもり。ともかく等身大の11・18は充実の一日に感謝です。
今日は、千早さんからもお電話をいただき、先日の自在会会合に寄せられた池田先生のお言葉を聞きました。御書を通じた大変長文のメッセージでした。
千早さんは地元の自在会の中心者で活躍されているのですが、先生のメッセージは、それは、それは、愛情に満ちたもので、お聞きし私は涙を流しつつ聞いたのでした。(笑い)
スゴイですよ。池田先生からそこまでのメッセージもらえないですよ。
千早さん、おめでとうございました!

以上、おわり。(^^

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ

by sokanomori3 | 2017-11-18 06:53 | つぶやき | Comments(3)
Commented by とろサーモン at 2017-11-18 23:25 x
こんばんわ。菊川さん、千早さん、先生から長文のメッセージおめでとうございます!ヽ(^o^)丿私は木曜の夜に、いつも家庭訪問をして下さるご近所の壮年、婦人の方の家にお手紙を投函して、メールアドレスなどお知らせして、創立記念日をお祝い申し上げました(*^^*) さっきそのご婦人からメールをいただきました。まだ2回しか訪問してないですが、「いつもお題目を送っていただきありがとうございます」とありました!これも菊川さんや千早さん、ともちよさんや同志の皆様のおかげです、どうもありがとうございますヽ(^o^)丿
Commented by ぶつい at 2017-11-19 06:02 x
 今年は11.18に信濃町へ車で行くことが
出来ませんでした。雨でしたので・・・。
人生で初めて買った車のナンバーが11.18で
購入してからは記念に本部で撮影して帰ってます(^^)
(年賀状やFaceBookの表紙に使って居ます)
創価班の方や警備の方々も協力的に
撮影させて頂いて居ります。
もちろん朝9時頃のあまり人の居ない時間です。
今日、町会の災害時避難訓練が終わったら
行こうかな(^^)
Commented by sokanomori3 at 2017-11-19 06:36
とろサーモンさん、ぶついさん、おはようございます。
家庭訪問、本部訪問、災害訓練、お疲れ様です。^^

>人生で初めて買った車のナンバーが11.18・・

ですか。学会員ですねー
1118は会館駐車場にけっこう見ます。
このナンバーは人気でしょうから、今となってはなかなか手に入らないでしょうけど、私も次のクルマ購入では狙いたいです。
うらやましい!^^
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

別の非公開さん、こんばん..
by sokanomori3 at 19:58
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:50
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:18
菊川さん、むちゃぶりの大..
by 千早 at 19:00
菊川さん、コンサート..
by kaisen at 17:55
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
えー すごいラインが入っ..
by 千早 at 10:34
私も、数々の苦難や不幸に..
by sokanomori3 at 07:00
ヘトちゃんさん、おはよう..
by sokanomori3 at 06:54
ここ数年、子供らと寺神社..
by ヘトちゃん at 22:48
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:58
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 19:45
ドローンさん、おはようご..
by sokanomori3 at 06:19
こんにちは。 介護福祉..
by ドローン at 02:00
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 03:55
菊川さんは少年の心を持っ..
by キョンシー at 20:48
千早さん、こんばんわ。 ..
by sokanomori3 at 19:43
誤字の御指摘、ありがとう..
by sokanomori3 at 19:39

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護