加曾利貝塚(かそりかいずか)のご案内
☆世界最大規模の貝塚.
千葉県加曾利貝塚の紹介YouTubeを以下に添付します
何も知らないで私は加曾利貝塚に行きました。
素晴らしい設備と縄文祭りのイベント、さらに天気に恵まれ大満足でした。
その内容を1つ1つ豊富な写真映像で記事にしましたので添付します。
ぜひご覧いただければと思います。
1/sokafree.exblog.jp/27901190/
2/sokafree.exblog.jp/27905111/
3/sokafree.exblog.jp/27906298/
4/sokafree.exblog.jp/27908485/
5/sokafree.exblog.jp/27912649/
やっとビッグな加曾利貝塚の「縄文祭り」記事にできました。
「おい、どこがビッグなんだ」ですって?
5000年の昔の重み、当時の人々の生活の豊かさということです。
しかも加曾利貝塚は、世界最大規模の貝塚なんですから。
現代は細かくて忙しいでしょう? スピードが速すぎるんです。
沢山見ていても、それはネット映像だったり、チラッと見ている程度です。
それ、見ているうちに入らない。味わっていないんですよ。
焚き木の炎を久々見て、パチパチという音を聞いて心が癒されました。
そもそも、街中では焚き木はできませんからね。
「近所迷惑だ!」ってすぐにトラブルになる。
縄文時代に学ぶべきこと、沢山あります。
今の世の中、不平不満ばっかり言っていますね。
オカシイですよ、ホント。
加曾利貝塚への電車でのアクセスをご紹介します。
〒264-0028 千葉県千葉市若葉区桜木8-33-1.
総武線「都賀駅」から、千葉モノレール「桜木駅」下車、徒歩15分.
加曾利貝塚マップは、→ここをクリック!
尚、クルマで縄文祭りに参加される場合は駐車場がすぐに満杯になるので、
「いなげや」横の有料駐車場をご利用ください。
<別館>で縄文時代大好きな人の話を書いています。
ご参考までにその記事URLを以下に示します。
http://sokamori2.exblog.jp/27162917/

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2017-12-30 06:15
| 日本・世界遺産見学
|
Comments(7)

私は超古代文明は大好きです。
昔、池田先生の対談集の中にもありましたがエジプトのピラミッドは人の手で造られました。人々の中に階級制度は一応はあったものの、民衆は王に仕え、王は民衆に良く施した。そこにあったのは精神の連帯であり絆だった。人々は喜んでピラミッドの建造に携わったと書かれていました。
だからこそピラミッドは時を経て今も健在なのだと。
何もない時代だからこそ人々は精神の連帯を重視したのだと思います。
昔、池田先生の対談集の中にもありましたがエジプトのピラミッドは人の手で造られました。人々の中に階級制度は一応はあったものの、民衆は王に仕え、王は民衆に良く施した。そこにあったのは精神の連帯であり絆だった。人々は喜んでピラミッドの建造に携わったと書かれていました。
だからこそピラミッドは時を経て今も健在なのだと。
何もない時代だからこそ人々は精神の連帯を重視したのだと思います。
価値ある情報ありがとうございます。
★菊川広幸
★菊川広幸

加曾利貝塚 縄文祭りの楽しい記事をどうもありがとうございました!
いつも菊川さんの好奇心、わくわくと少年の心のようです(^^)
いつも菊川さんの好奇心、わくわくと少年の心のようです(^^)

今年は大変にお世話になりました。
激動の2017年を乗り越えられたのは菊川さんと創価の森の皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。m(__)m
拙文 、なにとぞご容赦ください。
来年は『世界広布 新時代 栄光の年』
皆様のよりいっそうの輝かしいほまれ。
大きな名誉に包まれますよう心よりお祈り申し上げます。
激動の2017年を乗り越えられたのは菊川さんと創価の森の皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。m(__)m
拙文 、なにとぞご容赦ください。
来年は『世界広布 新時代 栄光の年』
皆様のよりいっそうの輝かしいほまれ。
大きな名誉に包まれますよう心よりお祈り申し上げます。
千早さん、こんばんわ。
欲張らない、素朴に謙虚に生きる。
背伸びしない、ありのままに生きる。
その他、沢山のこと学びました。^^
そうですね、少年のようにワクワクしましたよ。
★菊川広幸
欲張らない、素朴に謙虚に生きる。
背伸びしない、ありのままに生きる。
その他、沢山のこと学びました。^^
そうですね、少年のようにワクワクしましたよ。
★菊川広幸
誓願さん、今年もいよいよ終わり。
2018年、お互いが悔いのない栄光の年にできたらいいですね。
晴れやかに新年、迎えましょうね。^^
★菊川広幸
2018年、お互いが悔いのない栄光の年にできたらいいですね。
晴れやかに新年、迎えましょうね。^^
★菊川広幸

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
今、創価学会は全世界19.. |
by sokanomori3 at 05:06 |
その最たるものが言論出版.. |
by sokanomori3 at 05:05 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:42 |
池田先生が亡くなられて、.. |
by 千早 at 22:48 |
菊川さんは イスラエルと.. |
by 千早 at 22:17 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 05:39 |
そもそも、池田大作に操ら.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:14 |
池田先生が亡くなられたこ.. |
by 千早 at 22:38 |
ありがとうございます。 .. |
by たかはしあかり at 16:38 |
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月