音は宝石のように美しい
☆耳が聞こえる幸せ.
補聴器のサンプルとカタログの写真を添付します。


写真解説「耳の上からかける三日月形の補聴器と、そのカタログの写真です」
4月22日、私は38.9℃の高熱に見舞われた。
年甲斐もなく、無理をして翌日から仕事を続けた。
ムリがたたり私の左耳の聴力の半分が失われた。
この問題を記した記事URLを以下に添付する。
sokafree.exblog.jp/28274522/
私は一カ月以上、すっかり機能を失った耳に悩んだ。
耳鼻科に通院し三度の聴力検査、三度の薬の処方を受けた。
原因がはっきりせず、三度とも違う種類の薬が処方される始末。
「あゝこれは当てずっぽうだな」とガッカリした。
友人から「ビタミン12が良い」と聞き、服用した。
さらに千早さんからメールが来て、針治療を勧められた。
かなり心配してのことで、素直にその意向を聞き入れることにした。
ネットで調べ、難聴に対する対処可能との記述の医院に出向いた。
一回の施術が1万円のコースを3回受けた。
これだけ真剣に一つの病気に動いたことはない。
そのぐらい、難聴は恐怖だったのです。
右耳は1年前、突発性難聴で聴力の三分の一ほどを失った。
今回はもう一方の左耳。双方の聴力が大きく低下した。
ほぼ一ヶ月を経過した時点で、まったく改善が見られない。
「広宣流布を果たすために聴力を回復させてください!」
危機感が募り、必死に真剣に祈った。
針治療は素人には怖い。
針は、こめかみや耳の周囲、喉、手の先、足の先、腹部にまで打たれた。
そして頭部の入念なマッサージが行われた。
「絶対に、聴力を回復させなければならない!」
心の中で唱題しつつ、治療を受けた。
後に聞いたのは、針は奥深く刺さっても心配ないという。
千早さんは手に針を貫通させる訓練も行って安全を確かめたという。
以後、覚悟を決めて針治療に臨んだ。
猫の鳴き声が聞こえないのである。
鳥の鳴き声も聞こえない。人のささやきの声も聞こえない。
歩くときの靴音も、風鈴の音も聞こえない。
日頃、うるさい目覚ましの音が心地よく聞こえることに愕然とした。
オートバイのアイドリング音が聞こえない。
風の音が聞こえない。何もかもが遠くに聞こえる。
何か、周囲をビニールで囲われているかのようだ。
鼓膜が厚くなった、そんな感じ・・
補聴器も調べた。私より難聴の人は無数にいるという。
補聴器は1個8万円前後、左右で16万円だと知った。
「たとえ補聴器になっても、私は私の使命を果たします!」
「補聴器を武器に、こんな私でも頑張れることを証明します!」
「広宣流布のためにハンディを武器に変へてみせます!」
こんなふうにも祈った。
でも、やっぱり聴力は失いたくない。
経験して気付いた。音は美しく、心地よいものだと。
雨の音、風の音、小鳥や動物の声・・
音は人生の宝物であると知った。
聴力の回復が果たせるなら、他は何もいりません。
宝物の音、しっかり取り戻したいです。
現在、左耳の聴力は80%ほど回復いたしました。
さらに良くなるよう努力を続けます。

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2018-06-23 06:03
| 怪我・病気対策
|
Comments(7)

この間送ったメールを見ましたか?
もう一度送りますね。
もう一度送りますね。
千早さん、了解しました。
★菊川広幸
★菊川広幸

九州の男子部員です。体験談を通じて、ご自身の苦しい状況からの祈りの姿勢に大変感動しました。
かくいう私もうつ病に悩まされており、様々な体験談で「治った」などとあると、なぜ自分は治らないのかと落ち込むこともありました。この体験談で、治ることよりも、治る・治らないで自分自身が弱く惨めな心になっているということ自体が、一番の問題だと気付かされました。私も気持ちを新たに、「衆生所遊楽」を感じ取れるように、自分のもやもやが晴れるよう、唱題に、折伏に励んでまいります。今後も、度々拝見させていただきます。この度はありがとうございました。
かくいう私もうつ病に悩まされており、様々な体験談で「治った」などとあると、なぜ自分は治らないのかと落ち込むこともありました。この体験談で、治ることよりも、治る・治らないで自分自身が弱く惨めな心になっているということ自体が、一番の問題だと気付かされました。私も気持ちを新たに、「衆生所遊楽」を感じ取れるように、自分のもやもやが晴れるよう、唱題に、折伏に励んでまいります。今後も、度々拝見させていただきます。この度はありがとうございました。
九州男子部さん、こんにちわ。
うつ病は本当に大変ですよね。
何人かの友人を通じて、理解しております。
いつ治るともいえない、心の病は身体の病、
例えば難聴と変わらないやっかいなものですよね。
私もこういう苦しみを通じ、人の痛みも悲しみも学んでいます。
いずれにしても私たちの人生は、宿命を使命に変える戦いですから、
負けられないですよね。
こちらこそありがとうございます。
★菊川広幸
うつ病は本当に大変ですよね。
何人かの友人を通じて、理解しております。
いつ治るともいえない、心の病は身体の病、
例えば難聴と変わらないやっかいなものですよね。
私もこういう苦しみを通じ、人の痛みも悲しみも学んでいます。
いずれにしても私たちの人生は、宿命を使命に変える戦いですから、
負けられないですよね。
こちらこそありがとうございます。
★菊川広幸

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
非公開さん、アドバイスありがとうございます。
>喉と耳は密接です。耳の治療はあらゆる機能がある病院が良い。高圧酸素療法、入院下によるステロイド点滴療法など治療の選択肢が多い方が良い。そして何よりストレスを溜めない事。ストレス社会で難しい話ですが耳はストレスが大半です。めまいも伴う難聴ヘ進むとメニエル病などもっと症状が辛くなってしまいます。今の鍼治療も行いながら 身体をしっかり休めて下さい。お大事になさってください。
ありがとうございます!
★菊川広幸
>喉と耳は密接です。耳の治療はあらゆる機能がある病院が良い。高圧酸素療法、入院下によるステロイド点滴療法など治療の選択肢が多い方が良い。そして何よりストレスを溜めない事。ストレス社会で難しい話ですが耳はストレスが大半です。めまいも伴う難聴ヘ進むとメニエル病などもっと症状が辛くなってしまいます。今の鍼治療も行いながら 身体をしっかり休めて下さい。お大事になさってください。
ありがとうございます!
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
コンプライアンスリスク
前期高齢者
旧創価の森の小さな家
youtube開設準備
介護ブログ
創価学会の墓地
長井秀和のウソ
未分類
最新のコメント
千早さん、こんにちわ。 .. |
by sokanomori3 at 12:54 |
兵一さん、こんにちわ。 .. |
by sokanomori3 at 12:50 |
菊川さん、0からのユーチ.. |
by 千早 at 19:11 |
楽しみが増えました。 |
by 兵一 at 13:48 |
非公開さん、こんばんわ。.. |
by sokanomori3 at 21:32 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 04:38 |
こんな動画が出ました。野.. |
by poor at 23:48 |
非公開さん、こんにちわ。.. |
by sokanomori3 at 16:49 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:38 |
kaisenさん、こんば.. |
by sokanomori3 at 20:22 |
菊川さんこんにちは。 .. |
by kaisen at 18:17 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 04:37 |
いつもさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:27 |
堂々とわが身をもって証明.. |
by poor at 02:08 |
YouTube見ました。.. |
by いつも at 23:32 |
誤字のご指摘、誠にありが.. |
by sokanomori3 at 20:25 |
千早さんの人生は、今を継.. |
by sokanomori3 at 04:21 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:10 |
菊川さん、本当に地道に一.. |
by 千早 at 11:06 |
あなた様の悩みは大きく深.. |
by sokanomori3 at 18:03 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2025年 11月2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月