四条金吾殿御返事(2018年9月度座談会御書)
☆別名、衆生所遊楽御書.
(べつめい しゅじょうしょゆうらくごしょ にまなぶ)
四条金吾殿御返事(別名、衆生所遊楽御書)。
2018年9月度大白蓮華(だいびゃくれんげ)に掲載されている四条金吾殿御返事(1143ページ)のひらがな文、原文を示し、背景と大意を述べます。
○ひらがな文.
くをば くと さとり らくをば らくと ひらき
くらく ともに おもい あわせて なんみょうほうれんげきょうと うち となえさせ たまえ
これ あに じじゅほうらくに あらずや
いよいよ ごうじょうの しんりきを いたしたまえ.
○原文.
苦をば 苦と さとり 楽をば 楽と ひらき
苦楽 ともに 思い 合せて 南無妙法蓮華経と うち となへゐさせ 給へ
これあに 自受法楽に あらずや
いよいよ 強盛の 信力を いたし給へ.
○語句解説.
「自受法楽」(じじゅほうらく)について意味を以下に述べる。
「自受用法楽」(じじゅゆうほうらく)ともいう。
「自ら法楽を受く」と読むが、では法楽とは何か、
法楽とは世間的な欲望充足の幸福ではなく、
仏の悟りを受ける最高絶対の幸福をいう。
絶対的幸福とは、戸田二代会長の指導で語られた幸福で、
相対的幸福(欲望や願望の充足)は、条件が整っている場合にのみ成立し、
その条件が失われた場合は雲散霧消する。
また、その幸福は永続性に欠ける。
ゆえに、その幸福は真実とは言えない。
対して絶対的幸福とは、外の条件に左右されず、
どのような条件においても「生きていること自体が楽しい」という幸福である。
十界のなかの仏界の生命境涯を現代的に表現した言葉である。
外の条件に依存しないという意味で「絶対的」で、
その幸福は、現世に限らず、死後も続く幸福である。
戸田会長は、創価学会の信仰実践によってのみ、
絶対的幸福が得られると力説した。
(仏教哲学大辞典から)
○背景と大意.
建治2年(1276年)6月27日、日蓮大聖人 55歳の御時、<主君の江間氏を折伏し、
事実無根の中傷を受けて苦しんでいた四条金吾に与えられた御書です。
別名を衆生所遊楽御書ともいいます。
この別名の由来は、以下に示す本抄の冒頭の御文によります。
なんみょうほうれんげきょうと となうるより ほかの ゆうらく なきなり
きょうに いわく「しゅじょうしょゆうらく」うんぬん.
南無妙法蓮華経と 唱うるより 外の 遊楽 なきなり
経に 云く「衆生所遊楽」云云
金吾は、この御書に励まされ、信心を貫き、忍耐強く江間氏に仕えました。
その結果、主君の信頼を回復し、三倍の領地を受け取りました。
○所感.
大白蓮華の解説(51ページ)に「悩んだ分だけ境涯も開く」と題され、
池田先生のご指導が以下の内容で掲載されています。
「苦しい時は苦しいまま、題目を唱えていけばいい。
必ず道は開かれる。信心で突破できない行き詰まりなど絶対にない。
広宣流布の大願に走りゆく青春は、大きく悩んだ分だけ大きく境涯を開き、大きく福運を積める。
苦労して築き上げた生命は、何ものにも壊されない」
私自身、それなりに苦労を重ねてきました。
その中で、苦難を乗り越え、体験する中で確実に境涯が開かれていきました。
境涯は本当に不思議で、金持ちでもなし、職場では苦労続き、病気もあるしで、
でも、私は本当に幸せになりました。
絶対的幸福を得たなどというと、また批判殺到でしょうけれど、
一応、自分なりの絶対幸福に至っているのです。
これは批判されようと本当だし、このブログも10年になろうとしていますが、
この10年の足跡を見て頂ければ、すくなくともウソではないと
感じていただけるだろうと思います。
伴侶に捨てられても、職場で干されても、どんな立場だろうと幸せになれる。
苦悩を経て、成熟して幸福になっていくのです。
その一つの体験が「老朽化した家の悩み」に関する心境の変化です。
長くボロの我が家が悩みでしたが「親孝行をしよう!」と決意した瞬間から
沢山の「楽しみのある家」「歓喜の家」になりました。
その連載の最終記事を以下に示します。
sokafree.exblog.jp/28594460/
幸福は当然、広宣流布の武器になりますが、不幸は境涯を開く栄養となります。
不幸は使命となり、生きがい、やりがいになるのです。
苦楽ともに歓喜に変える境涯革命を果たしてまいりましょう。
ひらがな御書の衆生所遊楽御書の交互文と背景と大意を以下に示します。
hiraganagosho.web.fc2.com/b1143
hiraganagosho.web.fc2.com/c1143

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2018-08-25 07:43
| 座談会御書
|
Comments(0)
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
kaisenさん、こんに.. |
by sokanomori3 at 16:00 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 11:40 |
別の非公開さん、こんばん.. |
by sokanomori3 at 19:58 |
非公開さん、こんばんわ。.. |
by sokanomori3 at 19:50 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 05:18 |
菊川さん、むちゃぶりの大.. |
by 千早 at 19:00 |
菊川さん、コンサート.. |
by kaisen at 17:55 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
えー すごいラインが入っ.. |
by 千早 at 10:34 |
私も、数々の苦難や不幸に.. |
by sokanomori3 at 07:00 |
ヘトちゃんさん、おはよう.. |
by sokanomori3 at 06:54 |
ここ数年、子供らと寺神社.. |
by ヘトちゃん at 22:48 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:58 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 19:45 |
ドローンさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 06:19 |
こんにちは。 介護福祉.. |
by ドローン at 02:00 |
キョンシーさん、おはよう.. |
by sokanomori3 at 03:55 |
菊川さんは少年の心を持っ.. |
by キョンシー at 20:48 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月