人気ブログランキング | 話題のタグを見る

どの補聴器がいいのだろう


☆どちらにも長所あり.


以下に、お試しで使っている補聴器写真を示します。
どの補聴器がいいのだろう_b0312424_17462411.jpg
どの補聴器がいいのだろう_b0312424_17463196.jpg

写真解説「1枚目は小型の補聴器、2枚目は大型の補聴器とその電池の写真です」

4か月間続いた難聴の問題が解決されました。
sokafree.exblog.jp/28617034/

100%ではありませんが、ほぼ片耳の聴力は戻りました。
問題は、片耳が回復すると、もう一つの耳の難聴がすごく気になります。
仕事上においては精密なヒアリングをする必要もあり、
補聴器を購入することにいたしました。

過日、補聴器の勉強していた記事を以下に示します。
sokafree.exblog.jp/28401204/

この補聴器、2週間レンタルできるというので試しています。
耳の上にメガネのように装着し、耳の穴にイヤホンが入ります。
小さな補聴器と大きな補聴器があるのですが、
小さな補聴器には音量を可変できるチャンネルがありません。
でも、小さな補聴器は軽量で、見た目も目立たない。
体調によって、環境によって音量が変えられるタイプにするか、
変えられないけれど目立たないタイプにするか・・

5万円?する補聴器だし、購入してから後悔したくない。
実際に試してみて、ものすごく悩みます。
どちらにも長所があるんですね。
両方買えたら一番いいのですが・・

いずれにしても、今週末に決めて購入します。


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2018-09-03 05:39 | 怪我・病気対策 | Comments(7)
Commented at 2018-09-03 19:55 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sokanomori3 at 2018-09-03 22:08
非公開さん、こんばんわ。

>一昔前に一つ35万円と聞いていたため、
菊川さんの補聴器は、お値段だけで比較すると
リーズナブルだと思いました。

高額のものもありますね。
高額なものは、人の声をよく拾うのでしょう。
私がテストしている補聴器は「そこそこ」のもの。
初心者ですし、この程度で十分です。
いいですよ。メガネみたいなもの。
試してみる、チャレンジ大事です。^^
★菊川広幸


Commented by みなべ蔵之介 at 2018-09-08 18:18 x
記事が出て数日。遅い反応になりますが、少し。

既にいろんな情報を得ていらっしゃると思いますので、重複することも多々あるでしょうがご容赦を。

僭越ながら、難聴者の一人として少しアドバイスさせていただきます。
先ず、集音器と補聴器は違います。
「聞こえ」というのは、単に音量だけの問題ではありません。
ざっくりと言いますと、集音器は単にボリューム。
補聴器はイコライザーです。

「聞こえ」に対する悩みは、加齢にともなう「聞こえない」のと、聞こえる周波数帯が欠損したような「聞き取りにくい」のと大きく異なります。

例えば、「5分過ぎ」が「五寸釘」に聞こえたりします。
これは各周波数で調整することが先ず第一。

その調整機能が細分化された高級補聴器は片方だけで数十万円します。
しかし、簡素な機能だけでしたら数万円でからあります。

また、補聴器はドイツが最も進んでいます。日本製もよくなっていますが、まだそのレベルには到達していません。

菊川さんの写真には、耳かけ式が写っていますね。
悪い事は言いません、私はコンパクトな耳穴式をお勧めします。年齢を重ねると老眼鏡も必要になってきます。そのとき困りますよ。
また、電池は空気電池といって小粒なもの。シールを剥がして使いますが、使わなくても消耗します。コストはかかりますがドイツ製のパワーオンが安いです。アマゾンで買ってください。同メーカーはその筋の一流会社ですから安心してください。

先ず、初めてならこれなんか如何でしょう?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hochoukikoubou/DR.html

本気でオーダーメイドする場合、個人的な感想では、日本人にはシーメンスよりもフォナックがいいと思います。
いずれにしても、手始めに入門機を試し、それで満足をエレなければ、しっかりと相談できるところでカウンセリングを受けてください。
Commented by みなべ蔵之助 at 2018-09-09 05:19 x
あくまで個人的な感想です。
シーメンスは一流ですし、人気もあります。
先ほど、「ご参考に」ということで紹介した入門機も同社ですし。
ちなみに、入門機は〝イコライザー〟でいえば、全周波数帯を増幅したようなイメージです。
できれば個人の聞こえの状態に合わせて、各周波数を調整するのが理想的ですが…
なお、廉価版~高級になるほど、調整可能周波数(チャンネル)が増えます。
私のイメージでは6chもあれば上等だと思いますが、片方だけで、ざくっと20万円。
それでも完ぺきに「聞き取れる」とは限らないのです。(私のケースがそれ)

本音をいえば、「聞き取れない」というのは本当に孤独です。話の輪に入るのが怖いですし、一対一でも何度も聞き直すのが嫌で、自分から避けたりとか。
難聴というのは、先にも述べたとおり「音量」の問題だけでなく「聞こえるが、聞き取れない」があり、たまに聞き取れた時に、周囲が「なんだ、聞こえているんだ」と、こちらが聞こえないフリをしているような嫌みを言われます。若いころからそうした悲しみの連続でしたが、古くは本幹で字幕が出た時、会場の片隅で嗚咽したものです。最近は地デジTVに字幕機能もあり、ありがたいですね。
まぁ、なんだかんだと自分のカラダとうまく付き合って生きていますよ。
お目汚し失礼しました。
Commented by sokanomori3 at 2018-09-09 10:56
蔵之介さん、こんにちわ。
難聴の方にとって貴重な情報ありがとうございます。
先ほど、補聴器を購入しました。
この記事にある大きい方です。
一応、まずこれで歩みます。
アドバイスありがとうございます。
★菊川広幸
Commented by みなべ蔵之介 at 2018-09-09 12:00 x
差し出がましいですが、
いずれまた、使用レポートなどを書かれてはいかがでしょうか。購入をためらっている方の参考になるかもしれません。

僭越ではありましたが、私が長々とここで補聴器や難聴者の悩みのようなものについて書かせていただいたのは、発信力のある菊川さんのサイトでの影響力もあり、こうして書かせて頂くことによって少しでも同問題に世間の理解を広めたいとの思いからです。

余談になりますが、

私には、この難聴の他にも、色覚異常で夢をあきらめたり、業務上の苦難の歴史もあります。
世の中にはハンデキャップに対し理解も広がってきましたが、具体的に何がどう困っているのか知らない人も多く、知らないのにどう「理解」するのか、どう対策をうってゆくのか?ということです。これは行政でも同じことなのです。スローガンはいいのですが、的外れな対策も多いのです。

その典型が「色覚検査廃止」でしょう。「差別だ」って。違う。幼いころから早くそのことに親子ともに気付き、その上で人生設計を立てることこそ重要です。
そういった「生きた情報」こそが、「ユニバーサルデザイン」な社会です。「バリアフリー」は既に古い概念なのです。

寄稿させていただきありがとうございました。

ユニバーサルデザインに関しては、Twitterでも時折発信しております。ご縁があれば、また。

Commented by sokanomori3 at 2018-09-09 17:06
>使用レポートなどを書かれてはいかがでしょうか。

そうですね、まず、この2週間使った感想を記事にいたます。
難聴=引け目を感じる=人を避ける・・
そうではなく、難聴=補聴器=交流する、
というような道がいいですしね。
私もこの4ヵ月、自分なりに苦労して、
耳が聞こえないのは本当にキツかったですし、
片耳が良くなって気も晴れて、それで補聴器チャレンジして、
補聴器はあるとすごく気が楽になるものでした。
そんな体験を語りたいと思います。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
太鼓
未分類

最新のコメント

つづきから どれも..
by sokanomori3 at 04:20
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:10
Commented ..
by sokanomori3 at 03:58
私のブログは、他サイトへ..
by sokanomori3 at 08:47
夕焼けさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 07:19
Commented b..
by sokanomori3 at 06:59
菊川さん(*^^*) な..
by キョンシー at 07:53
追伸。 イチローも..
by sokanomori3 at 05:43
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 05:40
菊川さん(*^^*)毎日..
by キョンシー at 23:03
ユーチューブに太鼓の動画..
by sokanomori3 at 06:22
綿菓子さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 06:11
こんにちは、思い切り太鼓..
by 綿菓子 at 08:47
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:44
未来ある非公開さん、 ..
by sokanomori3 at 05:12
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:17
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 09:20
追伸 もう一つの譬..
by sokanomori3 at 12:32
千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 12:20
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 12:07

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護