人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私の贅沢な夢について


☆犬と星と虫の音を楽しむ.


今日も疲れているというか、元気があまりないのです。
元気なら、朝からハツラツなんですよ。
年かな。58歳のオッサンですから。
でもね、人生100年時代ですし、
この年齢でこれではいけません。

のんびりしたいですよ。
全然、のんびりできないんです。
私ね、夢があるんです。犬を飼いたいっていう夢。
犬と散歩したい。夜にね、河川敷に行く。
夜空を眺めたい。一人じゃ寂しいでしょう。
そこに犬がいてね、なでなでしながら星を見るんです。
そこには、私と犬だけがいて、周りには誰もいない。
天空に星が輝いてね、キラキラするわけ。

秋なら虫がリンリン鳴いてね。
そんな幸せ、味わいたいの。
のんびりね、贅沢だなあ。

あるいはね、魚釣りなんてしてみたい。
小学生以来、していない。
贅沢な遊びですよ、魚釣りって。
時間をたっぷり使ってね。

実は今年になって魚釣りをしようと計画したことがあった。
ナマズを釣ろう、ナマズのから揚げ食べようって。
友人とね。でも、一回目は仕事が入って中止。
二回目は学会活動を優先し、二週間後の計画にしていた。
そうしたら台風が来た。(笑い)
結局、流れて、それっきり。

そういう世俗的なことは縁がないのかな。
仕事、活動、ひらがな御書、家事手伝い・・
運動もしないといけない。
疲れると休日は昼寝もする訳さ。
結局、遊べないのです。

何かの用事と何かの用事の、つかの間の遊びしかできないんだよね。
月に一度や二度、しっかり遊んでもいいよね。
でも、遊びより、もっと楽しいのが仕事だったり、
学会活動だったりするんだけどね。

とにかく、犬は飼いたいのです。
それが私の贅沢な夢です。



以下に、犬の過去記事を添付します。

sokanomori.exblog.jp/13688504/
sokafree.exblog.jp/25288954/
sokafree.exblog.jp/24035497/


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2018-10-03 05:44 | つぶやき | Comments(5)
Commented at 2018-10-03 20:40 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sokanomori3 at 2018-10-03 21:31
非公開さん、こんばんわ。
あまり詳しくないですが、学会についた寺があり、
また、学会についた僧侶もいらっしゃる。
その寺から寄進されたのが、今の学会の御本尊(日寛上人)ですね。
御本尊の書写はしないです。
御本尊の書写は法主以外できませんから。
ここからは正確な情報ではありませんが、
今の学会に付いている僧侶は、引退して全員が退座すれば、
寺もなくなるのだと私は受け止めています。
と、言いますのも、僧侶は僧侶として学んでなるので、
その仕組みは学会の寺にはないからです。
今いる僧侶で終わることでしょう。
ただし、日寛上人の御本尊は学会の永遠の御本尊です。
この本尊が変わることはありませんし、
学会が特別な御本尊を作ることもないです。
★菊川広幸
Commented at 2018-10-03 21:52 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sokanomori3 at 2018-10-04 06:22
非公開さん、おはようございます。

>そのお寺の僧侶や檀徒さんも創価学会員なのでしょうか。

私は存じ上げません。

>御本尊様は独自にお寺の住職さんが書かれているわけではなく、私達と同じ御本尊様を拝んでいるのでしょうか。

寺には、古くからの御本尊がありますから、創価学会の御本尊というより、他の板曼荼羅に祈っていると思います。

>会館寺院の存在も最近知りました。
>組織の事をもっと知らなければと感じました。

そうですね、過去の寺院をご存じないと、何だろうと思われるでしょうし、知りたいですよね。
私は昔の寺院や大石寺など、いくつも見てきたし、また寺院の御本尊も各種見て、祈ってきたから、自然にその世界を知っていますが、年齢の若い人たちは想像できないですよね。
このことを伝える記事を書ければいいのですが・・
どのように表現すればいいのか迷います。
★菊川広幸
Commented by at 2018-10-05 06:05 x
お疲れ様です。
ビタミンEが不足すると疲れが抜けにくく、体臭も錆びた鉄のようになってしまうようです。
TVでみました。疲れもとれるように、健康でいられますように。


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

今、創価学会は全世界19..
by sokanomori3 at 05:06
その最たるものが言論出版..
by sokanomori3 at 05:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:42
池田先生が亡くなられて、..
by 千早 at 22:48
菊川さんは イスラエルと..
by 千早 at 22:17
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 05:39
そもそも、池田大作に操ら..
by sokanomori3 at 05:26
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:14
池田先生が亡くなられたこ..
by 千早 at 22:38
ありがとうございます。 ..
by たかはしあかり at 16:38
人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護