創価学会とは人間革命の宗教です
☆憧れの学会員の生活.
>2018年もすでに11月となりました。
寿命の長短は別として、時間は誰にも平等に与えられていて、
このもっとも大切な宝の時間を何に使い、何を成すのかということが、
人生の価値と幸福とを決めていきます。
私は58歳です。来年1月末には59歳となります。
果てしない未来が続く青春時代のころ、
初老の自分など何一つ想像することはできませんでした。
惨めで、何の取り柄も自信もないみすぼらしい学生が、
ぼんやり未来を考えても、そこは霧がかかったように何も見えず、
何をすべきか、さっぱり見えませんでした。
心には「何かよいことをしなければならない」という言葉だけがありました。
でも、何をすればいいのかまったく分からなかった。
>そんな私が、唯一見つけた「よいこと」が「仕事」でした。
勉強もスポーツもできない自分が仕事して、自分の存在を感じられたのです。
「誰かの役に立つことができる」という確かな手ごたえを感じ、
そのときから私の人生は楽しくなりました。
けれど、渡る世間は鬼ばかりで、抱く理想と現実のギャップに、
悩み、苦しみ、もがいて闘争を続けたのです。
そうして、あの「窓際族の生活」をして、その只中に信心をして、
私の人生は「憧れの学会員」に宿命転換したのです。
「窓際族の生活」の記事URLを以下に添付します。
sokanomori.exblog.jp/15414796/
>人生には山も谷も、まさかの坂もあります。
人生という主人公が自分という大冒険の旅の中で、
味方も敵も苦難もあって、苦痛なく笑顔だけで生きられるものではありません。
そのとき、親が与えてくれていた創価の信心がありました。
私は300万遍のお題目を唱えました。
>その渦中で小説人間革命をむさぼるように読みました。
そこには、御本尊に南無妙法蓮華経と唱えることで、
宿命を転換した人たちが無数に描かれていました。
「これは事実なんだ。ならば僕にだって運命は打開できる」
そう信じて真剣に、祈りに祈ったのです。
>きょうわが家が会場となって座談会が行われます。
その座談会のメインテーマは「人間革命と私」です。
以下に、座談会で使う研究発表用の2枚のボードの写真を示します。
今回は小説人間革命完結から、小説人間革命12巻と新人間革命30巻の
全部で42巻の執筆の歴史の研究発表を行います。
一つは「小説人間革命の歴史」、もう一つは「創価学会とは人間革命の宗教」です。
池田先生は53年の歳月をかけて創価の真実を書き著されました。
では、小説人間革命には何が書かれているのでしょうか。
それは、病人や貧乏人や愚鈍な人たちが、一斉に健康になりお金持ちになり、
あるいは賢い幸せな人になっていくという事実です。
お題目で心を磨き境涯を変えて、環境をも変えていくという
仏法の目的と実践、さらに鮮烈な実証が書かれているのです。
>きょうの座談会には、外部の方4名が参加の予定です。
私はその外部の人たちに訴えたいのです。
「創価学会の宗教とは人間革命の宗教です。
この小説がその証明書であり、保証書です。
池田先生が53年を費やし、書き上げた契約書です。
もし、この記述がウソなら、創価学会はウソつき集団です。
でも、私はこの内容を信じて信心しました。
そして確かに、私は私なりの人間革命をすることができました。
どうか、みなさまもおやりになってください。
ここにいる同志がサポートします」
>振り返れば、私の人生は報われました。
何の希望もない虚しいだけの若者が、信仰に目覚め実践しました。
今、私は想像を絶する幸福の生活をしています。
その幸福はありあまるカネがある大富豪の生活ではありません。
平凡で小さな庶民として、けれど確かなとてもしっかりとした
何一つ欠けることのない幸せな生活です。
創価学会という世界一の、清く正しく美しい宗教の船に乗り、
希望の海を素晴らしい同志とともに励ましあう生活です。
>子供の頃、私は憧れを抱いていました。
それは座談会で見る学会員の大人たちでした。
学会員のおじちゃんやおばちゃんたちの美しい笑顔と温かな言葉とが
私の憧れであり希望でした。
その一員に今、私はなっているし、その一員として
きょうの座談会に参加できるのです。
さあ、歓喜と笑顔に満ちた座談会を大成功させたいと思います。
これこそが学会員の誉れの檜舞台ですからね。
同志を抱きしめて、ガンバリマスよ!
以下に、わが家の仏間と過去の座談会カテを示します。
sokafree.exblog.jp/28144224/
sokanomori.exblog.jp/i55/
ブログトップへ
by sokanomori3
| 2018-11-11 06:13
| 学会員として生きる
|
Comments(3)
Commented
by
遊
at 2018-11-11 21:07
x
お疲れ様です。
つい先日、メンタルクリニックに行って、過去の事から話してみました。かなり前から「自分は頭がおかしい」と思いつつようやく診療受けたのですが、やはりADHDの類のようです。自分は違う、と目を逸らしてきましたが、結局もっと早く行けばよかった・・・となっています。すごく嫌ですが、障害者手帳をとったりする事も考えなければいけないかもしれません。通教をやりたいけど仕事もどうにかしなければいけない、問題だらけです。
唱題も700万を超えた、下種もしてきたのにこの有様が悔しいです。
菊川さんも、他のしっかり功徳を受けられている人も羨ましいです。
つい先日、メンタルクリニックに行って、過去の事から話してみました。かなり前から「自分は頭がおかしい」と思いつつようやく診療受けたのですが、やはりADHDの類のようです。自分は違う、と目を逸らしてきましたが、結局もっと早く行けばよかった・・・となっています。すごく嫌ですが、障害者手帳をとったりする事も考えなければいけないかもしれません。通教をやりたいけど仕事もどうにかしなければいけない、問題だらけです。
唱題も700万を超えた、下種もしてきたのにこの有様が悔しいです。
菊川さんも、他のしっかり功徳を受けられている人も羨ましいです。
Commented
by
sokanomori3 at 2018-11-11 22:31
遊さん、こんばんわ。
ADHDのことは存じ上げませんが、
個々、長所も短所もあり、個々の宿命ありますね。
私とて、いつも綱渡りで、いろいろな問題が発生するし、
将来の不安もあるし、現実がうまく運べないこともあります。
けれど、大事なポイントは「善」であることだと思います。
出来不出来はありますし、点数が低いこともあるけれど、でも「善」である、
「利他」であるという部分を私は重視するのです。
700万遍ですか、スゴイですよ。
今、芽が出ないような感じかも知れないけど、
きっと意味があるんです。
勝利する人々は決まって宿業を使命に変える。
「このためにあの苦難があったんだ」と納得する。
宿命、運命は実に冷徹です。
いつまで続くのかという苦悩が付きまとう。
私、難聴半年近く患って、もうだめかと思いました。
だめならだめで使命に変えるしかない。
でも、夢もあるしこれでは台無しになる。
ですから祈りました。
今、一応、補聴器なしで生活しています。
まさか、こんなに良くなるなんて・・
都合よく、半年程度のことで乗り越えられるなんて、
軽いと言えば軽いのですが、
最後は真剣に祈りました。
遊さんの苦難や苦痛は、あなた様を人間革命させるための栄養です。
私、40歳まで心は晴れなかった。
あの窓際族で地獄を味わって、必死に祈って、
42歳、43歳で変わった。
その後も苦難は何度も訪れました。
都度、疲労困憊しつつ乗り越えました。
どうか焦らず、一歩一歩前進してください。
そして勝利を掴んでいただきたいです。
★菊川広幸
ADHDのことは存じ上げませんが、
個々、長所も短所もあり、個々の宿命ありますね。
私とて、いつも綱渡りで、いろいろな問題が発生するし、
将来の不安もあるし、現実がうまく運べないこともあります。
けれど、大事なポイントは「善」であることだと思います。
出来不出来はありますし、点数が低いこともあるけれど、でも「善」である、
「利他」であるという部分を私は重視するのです。
700万遍ですか、スゴイですよ。
今、芽が出ないような感じかも知れないけど、
きっと意味があるんです。
勝利する人々は決まって宿業を使命に変える。
「このためにあの苦難があったんだ」と納得する。
宿命、運命は実に冷徹です。
いつまで続くのかという苦悩が付きまとう。
私、難聴半年近く患って、もうだめかと思いました。
だめならだめで使命に変えるしかない。
でも、夢もあるしこれでは台無しになる。
ですから祈りました。
今、一応、補聴器なしで生活しています。
まさか、こんなに良くなるなんて・・
都合よく、半年程度のことで乗り越えられるなんて、
軽いと言えば軽いのですが、
最後は真剣に祈りました。
遊さんの苦難や苦痛は、あなた様を人間革命させるための栄養です。
私、40歳まで心は晴れなかった。
あの窓際族で地獄を味わって、必死に祈って、
42歳、43歳で変わった。
その後も苦難は何度も訪れました。
都度、疲労困憊しつつ乗り越えました。
どうか焦らず、一歩一歩前進してください。
そして勝利を掴んでいただきたいです。
★菊川広幸
Commented
by
おりがみ
at 2018-11-13 06:49
x
おはようございます、菊川さん、游さん、みなさん。私も発達障害のようですが、題目上げて自分なりのペースで信心してます。仕事は介護のデイサービスで、8月の終わりごろから始めてそれなりにできるようにはなってきてますが、どうしても発達の特性が出て、同僚の助けになるよりもサポートしてもらって気遣ってもらってる状態です。ちょっとしか下種をやってない私ですが、ご本尊様に具体的にああなりたい、こうなりたいなど祈って題目上げてます。游さんのことも題目上げていきます。游さんは独りじゃないです。游さんのADHDが生かされますように。南無妙法蓮華経
游さんも、游さんのADHDが生かされるよう、たくさん具体的に祈って題目上げてください(・∀・)
游さんも、游さんのADHDが生かされるよう、たくさん具体的に祈って題目上げてください(・∀・)
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
未分類
最新のコメント
千早さん、こんにちわ。 .. |
by sokanomori3 at 15:30 |
菊川さん風邪大変でしたね.. |
by 千早 at 09:54 |
このように池田先生は書か.. |
by sokanomori3 at 04:50 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 04:46 |
コメントありがとうござい.. |
by poor at 20:53 |
poorさん、こんばんわ.. |
by sokanomori3 at 19:58 |
おっしゃる通りです。 .. |
by poor at 00:05 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:23 |
今日から新しい職場で初仕.. |
by 千早 at 20:01 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 03:07 |
朗らかに決意みなぎる菊川.. |
by 千早 at 18:46 |
非公開さん、再びこんにち.. |
by sokanomori3 at 14:51 |
尚、5年前とのことですが.. |
by sokanomori3 at 09:57 |
非公開さん、こんにちわ。.. |
by sokanomori3 at 09:55 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:24 |
本当に。 空き家やごみ.. |
by 千早 at 20:04 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:36 |
ブルドーザーのようにすご.. |
by 千早 at 15:00 |
尚、2200円なら解体は.. |
by sokanomori3 at 06:55 |
リンさん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:52 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!
ひらがな御書ホームページ
ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2025年 11月2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月