讃美歌を歌うキリスト教の人たち
☆夜の駅で讃美歌を歌う人たちの写真を以下に添付します。

帰宅途中の駅で、讃美歌が聞こえました。
いつもの風物詩なんですけど、いいですね。
キリスト教にとって讃美歌は大きな武器になっています。
美しさや純粋性の追求がキリスト教なのでしょう。
以下に、過去のクリスマス記事を添付します。
sokanomori.exblog.jp/19044401/
sokafree.exblog.jp/28339573/
sokafree.exblog.jp/23926020/

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2018-12-21 06:19
| 他宗教
|
Comments(5)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
プロテスタントのクリスチャンさん、おはようございます。
聖書は一部ですが読んでいますよ。
ホテルのデスクにあった聖書です。
何度か読みました。
心落ち着く内容に思えました。
★菊川広幸
聖書は一部ですが読んでいますよ。
ホテルのデスクにあった聖書です。
何度か読みました。
心落ち着く内容に思えました。
★菊川広幸

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>何かを伝えたいのでしょうか?
信仰の歓喜を伝えたいのでしょう。
讃美歌は美しい調べですし、歌声も素晴らしいのです。
クリスマス近くなると、数日(一週間ぐらい?)歌ってます。
いつも聞き惚れて数分眺めています。
私は聖書は詳しくないです。
ただ、斜め読みは数回しています。
30分ぐらいを3回ほど。
詩的な言葉で、文章は美しいです。
清らかになれますね。
★菊川広幸
信仰の歓喜を伝えたいのでしょう。
讃美歌は美しい調べですし、歌声も素晴らしいのです。
クリスマス近くなると、数日(一週間ぐらい?)歌ってます。
いつも聞き惚れて数分眺めています。
私は聖書は詳しくないです。
ただ、斜め読みは数回しています。
30分ぐらいを3回ほど。
詩的な言葉で、文章は美しいです。
清らかになれますね。
★菊川広幸

学会以外でも、美しいものは世界中にあります。
聖歌ではないですが、元THE BEATLESのメンバー、
ジョンレノンが歌う『Happy Xmas(War Is Over)』は
名曲ですよね。
『Happy Xmas』 (War Is Over)
(Song by John Winston Lennon)
https://youtu.be/yCmr3Ya8TiE
名曲だけではなく、歌詞を見ると
A very Merry Xmas
And a happy New Year Let's hope it's a good one
そして新年おめでとう 良い年になるといいね
Without any fear
怖がらなくていいような
War is over, if you want it
戦争は終わるんだよ 君が望むなら
War is over now
ほら 戦争は終わった
Happy Xmas
という詞がありますが、これはクリスマスを
祝う為の歌だけではなさそうですね。
生前、ジョンレノンは『いずれキリスト教は無くなるだろう』と言いましたが、それは消滅を表すのではなく、教えが根本から変わり真の意味で世界に開かれた存在になるという意味だと思います。
その時、私達、創価学会にも仏法を証明する
一つの諸天善神の存在になると個人的に思います。
池田名誉会長が、数々の名誉称号を世界から頂いてますが、その中にはクリスチャンのトップからも、推薦を受けています。バチカンでも創価学会がローマ教皇と核兵器廃絶国際会議で共感出来たように、宗教の垣根を超えて、お互いが認め合い、ともに(プロテスタントも含めて)『反戦と世界平和』を目指せれば良いですよね。
以上勝手な意見でした。(^^*)
https://youtu.be/yN4Uu0OlmTg
聖歌ではないですが、元THE BEATLESのメンバー、
ジョンレノンが歌う『Happy Xmas(War Is Over)』は
名曲ですよね。
『Happy Xmas』 (War Is Over)
(Song by John Winston Lennon)
https://youtu.be/yCmr3Ya8TiE
名曲だけではなく、歌詞を見ると
A very Merry Xmas
And a happy New Year Let's hope it's a good one
そして新年おめでとう 良い年になるといいね
Without any fear
怖がらなくていいような
War is over, if you want it
戦争は終わるんだよ 君が望むなら
War is over now
ほら 戦争は終わった
Happy Xmas
という詞がありますが、これはクリスマスを
祝う為の歌だけではなさそうですね。
生前、ジョンレノンは『いずれキリスト教は無くなるだろう』と言いましたが、それは消滅を表すのではなく、教えが根本から変わり真の意味で世界に開かれた存在になるという意味だと思います。
その時、私達、創価学会にも仏法を証明する
一つの諸天善神の存在になると個人的に思います。
池田名誉会長が、数々の名誉称号を世界から頂いてますが、その中にはクリスチャンのトップからも、推薦を受けています。バチカンでも創価学会がローマ教皇と核兵器廃絶国際会議で共感出来たように、宗教の垣根を超えて、お互いが認め合い、ともに(プロテスタントも含めて)『反戦と世界平和』を目指せれば良いですよね。
以上勝手な意見でした。(^^*)
https://youtu.be/yN4Uu0OlmTg
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
kaisenさん、こんに.. |
by sokanomori3 at 16:00 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 11:40 |
別の非公開さん、こんばん.. |
by sokanomori3 at 19:58 |
非公開さん、こんばんわ。.. |
by sokanomori3 at 19:50 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 05:18 |
菊川さん、むちゃぶりの大.. |
by 千早 at 19:00 |
菊川さん、コンサート.. |
by kaisen at 17:55 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
えー すごいラインが入っ.. |
by 千早 at 10:34 |
私も、数々の苦難や不幸に.. |
by sokanomori3 at 07:00 |
ヘトちゃんさん、おはよう.. |
by sokanomori3 at 06:54 |
ここ数年、子供らと寺神社.. |
by ヘトちゃん at 22:48 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:58 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 19:45 |
ドローンさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 06:19 |
こんにちは。 介護福祉.. |
by ドローン at 02:00 |
キョンシーさん、おはよう.. |
by sokanomori3 at 03:55 |
菊川さんは少年の心を持っ.. |
by キョンシー at 20:48 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月