人気ブログランキング | 話題のタグを見る

若き戸田城聖の決意


☆100年前の決意に学ぶ.


「名字の言」に戸田先生の青春の言葉が紹介されていた。
以下に、その内容を抜粋し、所感を述べる。

>100年前の元日、一人の青年が志を手記に記した。
「大正八年の歴史は奮闘をもって飾らん」
18歳の戸田先生である。

>彼は、北海道・尋常高等小学校を首席で卒業したが、
家系を支えるため進学を断念した。
雑貨品を扱う札幌の問屋に奉公に入った。
向学心に燃える戸田は、それでも苦学を重ね、
大正八年の元日に、尋常小学校の正教員の免状を得る。
以来、教師として奮闘する傍ら、勉学に励み、
この年の暮れに、化学や物理などの
本科正教員の免状も取得した。

>のちに戸田は語っている。
「腹を据えるのだ。人は人、自分は自分である。
何があっても私は戦うんだ!という
この精神が一番大事です」

(聖教新聞2019年1月7日より)

苦学して、ついに教員免許を取得した戸田青年。
彼は、人生の大冒険の切符を手にした時、腹を据え、
粉骨砕身の努力を旭日に誓ったことであろう。
今、私は58歳。(10日後には59歳になる)
戸田青年の年齢に遅れること40年の立ち位置である。
いよいよ定年退職の本年、「奮闘」の一年にしたいと思った。

今後、やるべきことは以下の通りである。

2019年目標

1.学会職務の使命を完遂。
2.ひらがな御書ホームページ投稿完了。(再校正は残る)
3.会社マラソン部の最終レースを完勝。
4.ひらがな御書ボランティアメンバーへの報恩。
5.転職に関する準備と、転職内定の確保。
6.定年退職の引継ぎと挨拶。
7.断捨離とエンディングノート作成。
8.転職に向けての体力作り。
9.会社での職務の完勝。

2020年目標

1.年賀状で定年退職を伝達。
2.岡山の実家の整理整頓を完了。(1月末まで)
3.岡山、広島の親戚を回り挨拶する。
4.腕立て伏せ100回、腹筋100回、背筋100回の継続。(週1)
5.職場で退職の挨拶を行う。(1月末)
6.転職先に初出社。(2月1日)
7.年末までに新しい仕事をマスターする。

この他、町会委員の職務、自主防災委員の活動もあります。
大変忙しいですが、全部やり切り完勝したいです。
これが私の「創価勝利の年」の決意です。


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2019-01-20 05:46 | 戸田城聖先生 | Comments(3)
Commented by ナイス at 2019-01-21 02:16 x
いつも読ませて頂いて本当に感謝しています。色々ご苦労があるのですね…でも多くは、私のように楽しみに読んでいる方のほうがいるとおもいます。これから先の退職後の人生にも目が離せません。ご活躍祈ります。感謝!
Commented by sokanomori3 at 2019-01-21 06:08
1名様、徹底した仏道修行をしての敗北・・
このようなコメントは非公開でお願いします。
あなたさまのような記述は、創価学会への不信を増長させます。
このためコメントの公開はいたしません。
あなた様はアンチ創価ではない。
でも、アンチ創価というのは、そういう記事をいつも書いて、
いかに創価学会は問題の宗教であること強調します。
もし、事実であるなら、そのようなことを考慮し、
非公開でコメント投稿をするのがマナーです。

さて、あなた様の内容について、私がお答えするにしても、
森通信ではお答えしにくいのです。
「2200万遍さんへ」と題し、<別館>に記事にしますから、
もし、多少の対話をお望みならコメントください。
★菊川広幸
Commented by sokanomori3 at 2019-01-21 06:14
ナイスさん、おはようございます。
はい、批判コメントや他サイトでの悪口罵詈、
ブログスタートから8年ぐらい、猛烈にありました。
今は随分少なくなってますのでご安心ください。
退職後は現場仕事だし、通勤がクルマになるので、
今のように記事は書けなくなりますが、
その後も少しはご報告できると思います。
ありがとうございます。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
未分類

最新のコメント

千早さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori3 at 15:30
菊川さん風邪大変でしたね..
by 千早 at 09:54
このように池田先生は書か..
by sokanomori3 at 04:50
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 04:46
コメントありがとうござい..
by poor at 20:53
poorさん、こんばんわ..
by sokanomori3 at 19:58
おっしゃる通りです。 ..
by poor at 00:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:23
今日から新しい職場で初仕..
by 千早 at 20:01
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 03:07
朗らかに決意みなぎる菊川..
by 千早 at 18:46
非公開さん、再びこんにち..
by sokanomori3 at 14:51
尚、5年前とのことですが..
by sokanomori3 at 09:57
非公開さん、こんにちわ。..
by sokanomori3 at 09:55
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:24
本当に。 空き家やごみ..
by 千早 at 20:04
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:36
ブルドーザーのようにすご..
by 千早 at 15:00
尚、2200円なら解体は..
by sokanomori3 at 06:55
リンさん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:52

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2025年 11月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護