人気ブログランキング | 話題のタグを見る

花子さん(93歳)の体験


☆信心を疑わないこと.


以下に、聖教新聞の体験記事の写真を示します。
花子さん(93歳)の体験_b0312424_06414226.jpg

写真解説「体験を語った花子さんの笑顔の写真が掲載されてます」

以下に、新聞記事を要約して、その趣意を申し述べます。

>母親がいないことぐらい悲しいことはないね。
私が14の年。お母ちゃん、結核で。
「花子を嫁にやるまでは」が最後の言葉でした。
毎日、泣いたよ。

>兄が兵隊に行くとき、封筒に髪の毛を入れて置いて行った。
私の名前が書いてあった。
思い出すと、また泣いちゃうね。

>雪道を歩いてお嫁に行ったの。
しゅうとめのお義母さんは、めんこくて上品な人。
私はほんとに大事にされた。
でも、7年しか一緒にいられなかった。
白血病で。いやあ、切なかった。
どこまでも、私を頼ってくれた。

>夫は炭鉱で働いて、私は水田でコメ作ってさあ。
そのころだよ、友だちが信心の話をしに来たのは。

>昭和33年、雪の日でした。
「幸せになる」って言われ、「そんなことあるもんか」と反対した。
でも4人の子らが題目あげて、私も手を合わせたよ。
そしたら、次に朝、朝日が出たような明るさを胸に感じたの。
それが信心するきっかけです。

>ふぶいても折伏に歩くんだ。
ほおかぶりして、マスクして。
「信心頑張ることが親孝行」と教わって、
一歩一歩の足音が「ガンバレな」って聞こえた。

>池田先生と写真撮ったのは旭川。
先生の声が今でも胸に響いています。

>御本尊様に、良いことも悪いこともしゃべってる。
「月々日々につより給え」(1190)
唱題していると、二人の母親を思い出すの。
「題目、あげてくれて」って、喜んでいる。

>信心、疑ったことないねえ。
御本尊様に祈れば、願いは絶対に叶うでしょ。
だから疑わない。
疑わないことが功徳ではなかろうか。
違うかい?

(聖教新聞2019年2月1日より)

私も、一点の曇りもなく創価学会の仏法を信じています。
たしかに、疑わない信心の人生は功徳だと思います。
どんなに不幸になろうと、必ず幸せになれる・・
その確信で、生きて、生きて、生き抜きたい。


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2019-02-03 05:57 | 体験談 | Comments(4)
Commented by 千早 at 2019-02-03 17:35 x
菊川さん コメントお久しぶりです!!
長い間ブログが開けない状態でしたがパソコンバージョンアップしてもらえてここへこれるようになりました!
うさぎさんが知り合いのパソコン博士に頼んでくれて来てもらえました!
あれもこれも見れなくなっていたんですよ~ ユーチューブも!
ばんざーい(^^)
Commented by sokanomori3 at 2019-02-03 18:58
おお!千早さん、こんばんわ。
ついにパソコン、修理できましたか。
おめでとうございます!^^
ばんざーい。
★菊川広幸
Commented by うさぎ at 2019-02-03 20:35 x
千早さん!!バンザーイバンザーイ(^^) 菊川さん 千早さん良かったですね。またまたブログ楽しみです。
Commented by sokanomori3 at 2019-02-04 05:15
うさぎさん、おはようございます。
千早さん、長かったですねえ。
何カ月ぶりでしょうねえ。^^
☆菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

今、創価学会は全世界19..
by sokanomori3 at 05:06
その最たるものが言論出版..
by sokanomori3 at 05:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:42
池田先生が亡くなられて、..
by 千早 at 22:48
菊川さんは イスラエルと..
by 千早 at 22:17
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 05:39
そもそも、池田大作に操ら..
by sokanomori3 at 05:26
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:14
池田先生が亡くなられたこ..
by 千早 at 22:38
ありがとうございます。 ..
by たかはしあかり at 16:38
人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護