人気ブログランキング | 話題のタグを見る

欲深い悪徳の人


☆カネの亡者の観察記録.


人生には山もあれば谷もある。
そこには良い人もいれば悪い人もいて、
人々は愛し合い、憎しみ合い、協力し合い、殺し合う。

仏教ではおよそ3000種類の人間がいると説く。
確かに、私の人生においても多種多様な人を見てきた。

ある者は賢明に、ある者は愚鈍に、
ある者は豊かに、ある者は貧困に、
ある者は怒りや憎しみの世界に生き、
ある者は愛情と安楽の中に生きる。

皆、考え方が違い、生活も異なる。
人生は自由であるし、自由に生きていいのであるが、
少なくとも幸福に、快適に生きたいものだ。

私は幾多の人々の中に注目している人物がいる。
かれこれ付き合い始めて30余年になる。
彼は当初、とても素晴らしい人だった。
しかし、年齢を重ね、いつしか欲深い悪徳の人になってしまった。

もともと自己顕示欲が強かったようだ。
スターのように注目を浴びなければ気が済まない性格だったようだ。
彼は一時、数十億円の資産を所有し、高額な衣類やモノに囲まれ、
一食数万円の贅沢をできる身分になった。
彼の収入は年収一億円にも及ぶことがあった。

365日24時間、彼はひたすら金儲けだけに生きた。
年に億単位のカネを稼ぎ、されど億単位のカネを使い、
カネはあるようでなく、見方によっては燃費の悪いクルマのようだった。
あるクルマは1リットルで20キロメートル走る。
だのに、彼のクルマは1リットルで1キロも走らない。
強力な出力エンジンであるが、燃費は最悪であった。
これでは人の20倍稼いでも結果は同じである。

そんな彼にも慈悲深いところもあって、
困っている人を救おうとお金を出すこともしばしばだった。
家族も大切にするし、親孝行もしっかりと果たしていた。
基本的に善人であり、思いやりのある人である。

しかし、金儲けになると人格が変わる。
彼は、儲からない仕事はすぐに捨て、儲かる仕事だけをした。
これはビジネスの世界では正しい判断であるが、私は不愉快に思った。
儲からない仕事もしないと、顧客が定着しないからである。
けれど、生き残るために儲かる仕事しかしない。

この数年、彼が人格面も行動面もオカシクなったのは、
会社の経営が赤字続きで、倒産の危機にあるからだ。
その危機感とストレスから、パワハラ、セクハラの頻度が上昇した。
さらに冷酷性、ウソが増幅している。
諸天善神は会社を見捨てつつあり、業績は右肩下がりである。
不運の事故や仲間の裏切りが重なり、四面楚歌だ。

パワハラは傲慢から生まれ、セクハラはストレスから生まれる。
冷酷さは怒りから、ウソは欲望の過度な追求から生じる。
彼は人々を見下し、馬鹿にして、自らを誇示しようとする。
思うに任せぬ現実にいら立っているのであろう。
この光景は見ていて恐ろしいものがある。

彼は虚飾と誇張を極端にしてしまう。
針ほどのものを棒のように誇張するウソをつく。
「営業力」の基本を「ウソ」に置いてしまっている。
石ころをダイヤに、錆びた鉄を黄金のように見せようとする。
すべてが謀略で、計算された行為だったのだ。
慈悲深く見せながら、本当は利益のための方策だったのだ。
これを知ってから、私は興ざめした。

牧口先生が、価値論の中で悪人の説明をしている。
悪人とは「小善を働き、大悪を働く」者のことだという。
この視点から言えば、今の彼はまさに悪人である。

悪は滅びる。彼はどう見ても上がり目がない。
彼の姿は、世界の行き詰まりの象徴に思えてならない。
今、世の中にカネ儲け主義が善であるという風潮がある。
小欲による満足を知らぬ不幸な時代である。

この修羅の世界から、私たちは逃げ出すことができるのだろうか。


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2019-03-08 05:41 | 私の仕事 | Comments(0)


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

今、創価学会は全世界19..
by sokanomori3 at 05:06
その最たるものが言論出版..
by sokanomori3 at 05:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:42
池田先生が亡くなられて、..
by 千早 at 22:48
菊川さんは イスラエルと..
by 千早 at 22:17
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 05:39
そもそも、池田大作に操ら..
by sokanomori3 at 05:26
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:14
池田先生が亡くなられたこ..
by 千早 at 22:38
ありがとうございます。 ..
by たかはしあかり at 16:38
人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護