人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全盲乗りこえ東大生へ


☆若くして使命に目覚める.


全盲の高校生が東京大学に合格、との新聞記事がありました。
セーラー服姿で点字器具を使っている写真が掲載されていました。

以下に、その内容を抜粋して、所感を申し述べます。

>菅田利佳(すがたりか)さんは3歳の時、
難病の「網膜色素変性症」と診断された。
徐々に視力が失われていく病気で、幼少期に視力を失い、
小、中学生で和歌山県の盲学校に通った。
中1のとき、2歳から続けてきたピアノを見込まれ、
韓国で視覚障がい者らの音楽会に招かれたとき、
参加者が英語で交流する様子に驚き、
「英語を身につけたい」と国際交流科のある高校に進学、
健常者と一緒に学ぶ道を選んだ。
このとき、カナダに短期留学し、ホームステイ先のパキスタン出身の女性から、
紛争で教育を十分に受けられない国の現状を聞かされた。
「教育の機会を与えられたことに感謝すべきだ」との言葉から、
「世界の教育格差をなくすために先端の大学で学ぼう」と決意した。
菅田さんは、高2の夏に、「高校生英語弁論大会」で最優秀賞に選ばれ、
ピアノも海外の音楽祭に招かれる腕前になった。
入試は、推選であるが、センター試験と面接が行われ、
入試直前は1日15時間勉強し東京大学教育部に合格した。
日本盲人会連合(東京)の関係者は、「同じような境遇の
障害者の励みになる」と話している。

(読売新聞2019年3月18日夕刊より)

彼女は、ピアノも英語も自在に使える。
「使命をもって生まれたんだろうな」と思いました。
ハンディや苦難は、使命と開けば武器になります。個性になります。
「世界の教育格差をなくす」夢を実現してほしいです。

さて、私は21歳過ぎまで使命の自覚をできませんでした。
ですから、自分自身でやりたいことのない、カラッポの人生でした。
憧れもなく、目標もなく、ただ虚しさだけの人生でした。
菅田利佳さんのように、早い時期に目標が持てたら、
もっと違った人生になっていたことでしょう。
「来世は子供時代に夢を持ちたい」
そんなふうに感じた記事でもありました。

尚、使命と言えば、妙法の使命の人がいます。
それは、われらが「千早」さんです。(笑い)
この千早さんがいて、ひらがな御書は生まれました。

以下に、千早さんの紹介記事を添付します。
https://sokafree.exblog.jp/i37/

以下に、ひらがな御書ホームページを添付します。
http://hiraganagosho.web.fc2.com/


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2019-03-29 05:36 | 自在の人 | Comments(2)
Commented by 千早 at 2019-03-29 19:44 x
この方私と同じ目の病気。
方や東大、私は…(^^;; (笑)
東大は無理なので、信心を語って悩める友の灯台になれるようがんばらないといけませんね…
Commented by sokanomori3 at 2019-03-29 22:54
千早さん、こんばんわ。
千早さんも英語は好きでしょう?
耳の世界で生きる人は、声、音にとても敏感で、
語学も興味が湧きやすい対象ではないか・・
そんなこと感じています。
私は今世で語学だめですが、来世はモノにしたい。
早くから使命に目覚めたいです。
でもまあ、今世は今世で面白い人生になりましたけど。
今の私で、今の千早さんだからひらがな御書の物語もあるし・・
まあ、信心があればいいですけどね。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

今、創価学会は全世界19..
by sokanomori3 at 05:06
その最たるものが言論出版..
by sokanomori3 at 05:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:42
池田先生が亡くなられて、..
by 千早 at 22:48
菊川さんは イスラエルと..
by 千早 at 22:17
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 05:39
そもそも、池田大作に操ら..
by sokanomori3 at 05:26
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:14
池田先生が亡くなられたこ..
by 千早 at 22:38
ありがとうございます。 ..
by たかはしあかり at 16:38
人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護