気晴らし程度なら宗教はなんでもいい
☆創価の宗教とは何か.
公園に立っている少女像の写真を以下に添付します。

この写真は、つくば市で撮影したもので、清々しい少女像です。
希望を胸に前を向いて歩む姿が印象的な銅像です。
さて、<別館>に「創価学会の真実は体験からしか見えない」記事を書きました。
以下に添付します。外部関係者のYouTubeも含めご覧になってください。
https://sokamori2.exblog.jp/29352023/
創価学会にせよ、外部にせよ、リクツだけでは是非は問えないものです。
実際にやってみて、現実がどうなのかが大事です。
以下に、「千編の題目の功徳」と「河合師範の指導」を示します。
https://sokafree.exblog.jp/27803829/
https://sokafree.exblog.jp/22302359/
観念での心地良さなら、古代の神話やキリスト教でもいい。
伝統文化に支えられた美しい寺院や庭園のある宗教は魅力的でしょう。
でも、宗教は絵に描いた餅では意味がない。
貴重な時間を割いて投資するのだから、少なくとも
投資に見合った利益が得られなければならない。
このため、初代会長の牧口先生は「実験証明」を重視された。
だから創価学会は、発足当時から今日まで「体験主義」なのです。
私たちは信・行・学を実践します。それは空想や観念の遊戯ではなく、
「功徳」「幸せなる」という結果を得るための修行です。
私は不幸になって信心し、鮮烈な体験を得て学会を理解しました。
内部でも学会を批判する人がいますが、そういう人たちは恵まれているのでしょう。
不幸ならば素直に実践するしかないし、乗り越えたいならやるしかないのですから。
批判は余裕のある証拠で、不幸のどん底では自分のことで精一杯です。
あの人がどうのこうの、そんな余裕は一切ありません。
不幸になって、泣きながらお題目をあげる日々がありました。
必死で小説・人間革命や御書を読みあさりました。
すると考えられない幸福に至るものでした。
本当です。私はそうなりましたから。

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2019-04-07 06:40
| <別館>のご案内
|
Comments(10)

批判は余裕のある証拠で、不幸のどん底では自分のことで精一杯です。
本当にそう感じます。
祈りながら思うのは
体験のある方の言葉は自分にとって激励です。
世にあふれたスピリチュアルなブログに自分が欲しい答えは見つかりません。
私も体験を語れるんだという気持ちになります。
菊川さんはそんな際祈りながら雑念が、沸いてくることはありましたか?
自分はあります。そんなときやや自分を責めますが一度決めたから必ずやり遂げると頑張っています。
本当にそう感じます。
祈りながら思うのは
体験のある方の言葉は自分にとって激励です。
世にあふれたスピリチュアルなブログに自分が欲しい答えは見つかりません。
私も体験を語れるんだという気持ちになります。
菊川さんはそんな際祈りながら雑念が、沸いてくることはありましたか?
自分はあります。そんなときやや自分を責めますが一度決めたから必ずやり遂げると頑張っています。
>世にあふれたスピリチュアルなブログに自分が欲しい答えは見つかりません。
私も同じです。空想の話、観念論に私も興味がありません。
>私も体験を語れるんだという気持ちになります。
苦難を克服し、悲しみを乗り越えることは、ご自身の幸福になるだけでなく、
同様の苦悩を持つ人たちの勇気、希望にもなりますからね。
どうか大勝利を掴んでください。
ガンバレ、トラウマさん!
★菊川広幸

同感です!!

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Fさん、お久しぶりですね。
お母様、様態が悪いとのこと、献身的に支えていらっしゃるのでしょうね。
ご子息のことは存じ上げませんが、子の不幸は本当に悩ましいですね。
ご子息の事は思い通りにいかないのでしょう。
でも、あなたの信心、祈りは必ず届く。
あなたさまの心は清らかで美しい。
その純粋な心で生きるからこそ、苦労も多いでしょうけれど、
一歩一歩笑顔で歩んでください。私もそうします。
★菊川広幸
お母様、様態が悪いとのこと、献身的に支えていらっしゃるのでしょうね。
ご子息のことは存じ上げませんが、子の不幸は本当に悩ましいですね。
ご子息の事は思い通りにいかないのでしょう。
でも、あなたの信心、祈りは必ず届く。
あなたさまの心は清らかで美しい。
その純粋な心で生きるからこそ、苦労も多いでしょうけれど、
一歩一歩笑顔で歩んでください。私もそうします。
★菊川広幸

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
ダイヤモンドさん、法戦、お疲れ様でした。
年輪を一つ重ねましたね。そうして年輪をいくつも重ねていくと、
風雨にもびくともしないあなた様になられることでしょう。
大勝利、おめてどうとございます!
★菊川広幸
年輪を一つ重ねましたね。そうして年輪をいくつも重ねていくと、
風雨にもびくともしないあなた様になられることでしょう。
大勝利、おめてどうとございます!
★菊川広幸

不幸のドン底なのですが、泣くことすら
できません。()
やはり、題目が足らないのでしょうね。
できません。()
やはり、題目が足らないのでしょうね。
ヨッシ―さん、こんばんわ。
チャンスですよ、幸せになるチャンスです。
不幸になって世の人々の不幸を知るんです。
居たたまれない悲しみと苦悩の中で
宿業を見つめ、祈ることです。
その闇を題目で突破することです。
それがあなた様の今生の使命なのですから。
私はいくたびも不幸のどん底に落ち、
都度、信心で立ち上がり乗り越えました。
その苦闘で鍛えられ、境涯が開かれたのです。
私などは怠け者で、不幸にでもならないと
信心はできなかった。ですから
今となっては不幸にって本当に良かったと
つくづく思うのです。
★菊川広幸
チャンスですよ、幸せになるチャンスです。
不幸になって世の人々の不幸を知るんです。
居たたまれない悲しみと苦悩の中で
宿業を見つめ、祈ることです。
その闇を題目で突破することです。
それがあなた様の今生の使命なのですから。
私はいくたびも不幸のどん底に落ち、
都度、信心で立ち上がり乗り越えました。
その苦闘で鍛えられ、境涯が開かれたのです。
私などは怠け者で、不幸にでもならないと
信心はできなかった。ですから
今となっては不幸にって本当に良かったと
つくづく思うのです。
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
そもそも、池田大作に操ら.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:14 |
池田先生が亡くなられたこ.. |
by 千早 at 22:38 |
ありがとうございます。 .. |
by たかはしあかり at 16:38 |
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
池田先生15日自宅で、亡.. |
by りん at 15:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:29 |
菊川さん、黒目が剥がれ落.. |
by 千早 at 08:57 |
1名、投稿者さま、こんに.. |
by sokanomori3 at 09:37 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:41 |
菊川さんのお友達 心配で.. |
by 千早 at 13:42 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月