祝・創価の森ブログ11周年
☆4000日の冒険の旅.
創価の森通信ネコキャラクターを示します。

今から11年前「創価の森の小さな家」ブログがスタートしました。
当時の私には「平凡な学会員の幸せを伝えたい」との思いがありましたし、
その初代ブログを5年で終えたものの、次に「創価の森通信」で再び記事を書き始めて
今に6年となり、併せて11年、何千もの記事を書いてきました。
40歳から始めた信心、そこから20年間、無数の功徳を得てきました。

写真は、地区のとある婦人部さんから頂いた柿の実です。
静岡特産の柿で四ツ溝柿(よつみぞがき)という名前だそうです。
このオレンジ色の柿の実のように、年々歳々沢山の実証を得ることができ、
深く味わいのある4015日の人生を楽しむことができました。
創価の森ブログは、飼い猫ラッキーと共に歩み続けました。
そのラッキーは、今もわが家に元気に生きています。
今のラッキー写真2枚を以下に添付します。


この創価の森シリーズで誇れることは、私の幸せが崩れなかったことです。
私は初代ブログの冒頭に次のように申し上げました。
>私は1つのサンプルです。この1つのサンプルから、
創価学会の一端を知っていただければと思います。
初代創価の森 2018年12月1日記事より.
以来、11年間、私は幸せの道を歩んでまいりました。
アンチ創価学会の人々から散々批判を浴びましたが、
宗教が「幸せになるための教え」である限り、アンチの意見は間違っています。
ましてや、聖教新聞や小説・人間革命に記された無数の功徳の体験は、
創価学会の正義と偉大を証明するに余りあるものです。
私はさらに実証を積み重ね、創価の偉大を証明いたします。
皆さま、これからも見守ってくださいね!
創価の森の小さな家ブログと<別館>ブログを示します。
→https://sokanomori.exblog.jp/
→https://sokamori2.exblog.jp/
収録311遍を終えたひらがな御書を示します。
→http://hiraganagosho.web.fc2.com/

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2019-12-01 20:08
| 創価の森の小さな家
|
Comments(6)

菊川さん、ブログ11周年おめでとうございます!持続は力、持続の力!
これこれをやり遂げると記して、その後に山あり谷ありで証拠を残しつつやってのける。
祈りつつの様々な挑戦への努力に脱帽です。
私のブログは、今、ブログのシステムが変って、自分でログインもできなくなっているというのもありますが、中途半端でほったらかしています。
で、私は目標など計画などがゆるゆるで いけませんが、それでも創価の信心で、本当に功徳をたくさんたくさんいただきました。
半端者ですが、とりあえずこれもありということで、みんなに助けられながら少しずつまたがんばってまいります。
これこれをやり遂げると記して、その後に山あり谷ありで証拠を残しつつやってのける。
祈りつつの様々な挑戦への努力に脱帽です。
私のブログは、今、ブログのシステムが変って、自分でログインもできなくなっているというのもありますが、中途半端でほったらかしています。
で、私は目標など計画などがゆるゆるで いけませんが、それでも創価の信心で、本当に功徳をたくさんたくさんいただきました。
半端者ですが、とりあえずこれもありということで、みんなに助けられながら少しずつまたがんばってまいります。

菊川さん、11周年 大変おめでとうございます。(^^)
菊川さんの一年一年の思いと幸せ増す姿に、力を頂きます。
これからも職が変わっても、パソコンを開く時間なくとも 楽しみしております。
今日から!明日!一年!
遅くなり、ギリギリになりましたが勝利の明日でありますように(#^.^#)
菊川さんの一年一年の思いと幸せ増す姿に、力を頂きます。
これからも職が変わっても、パソコンを開く時間なくとも 楽しみしております。
今日から!明日!一年!
遅くなり、ギリギリになりましたが勝利の明日でありますように(#^.^#)

菊川さん
11周年おめでとうございます。
私が岡山にいた時に一度だけコメントさせていただきました。
今私は35歳になりました。
当時27.8歳だったような気がしています。
苦しい時よくこちらのブログを拝見させていただきました。
仕事の悪戦苦闘もありましたし、恋愛に悩んだこともありました。仕事も、恋愛も、もうどうにもならないと思った時にご本尊様に真剣に、すがるように祈る事ができました。そこからガラリと変わり始めました。本当に諸天は動くのだと実感をしました。不思議な事に、悔しくて情けない、祈るようになったきっかけにすら感謝できるようになりました。様々なタイミングでこちらのブログに励ましていただきました。また今年11年ぶりに折伏を実らせる事ができました。これからも更新楽しみにしております。11周年おめでとうございます㊗️
11周年おめでとうございます。
私が岡山にいた時に一度だけコメントさせていただきました。
今私は35歳になりました。
当時27.8歳だったような気がしています。
苦しい時よくこちらのブログを拝見させていただきました。
仕事の悪戦苦闘もありましたし、恋愛に悩んだこともありました。仕事も、恋愛も、もうどうにもならないと思った時にご本尊様に真剣に、すがるように祈る事ができました。そこからガラリと変わり始めました。本当に諸天は動くのだと実感をしました。不思議な事に、悔しくて情けない、祈るようになったきっかけにすら感謝できるようになりました。様々なタイミングでこちらのブログに励ましていただきました。また今年11年ぶりに折伏を実らせる事ができました。これからも更新楽しみにしております。11周年おめでとうございます㊗️
千早さん、うさぎさん、品川男さん、おはようございます。
>持続は力、持続の力!
明年、還暦にて、27歳の100万遍転職から33年、
窓際族での40歳からの信心で20年、
ブログ開始から12年、ひらがな御書8年になります。
三日坊主だったのに、継続できる私になりました。
随分、人間革命したなあと感じています。
>(千早さんブログ)自分でログインできなくなっている・・
千早さんのブリグで、ひらがな御書が生まれました。
あのブログが、御書311編を収録させた。
一点突破全面展開させたブリグです。
でも、あなたは自在会を前進させている。
地域で実証を示し続けている。
なんという素晴らしいことでしょう。^^
つづく
>持続は力、持続の力!
明年、還暦にて、27歳の100万遍転職から33年、
窓際族での40歳からの信心で20年、
ブログ開始から12年、ひらがな御書8年になります。
三日坊主だったのに、継続できる私になりました。
随分、人間革命したなあと感じています。
>(千早さんブログ)自分でログインできなくなっている・・
千早さんのブリグで、ひらがな御書が生まれました。
あのブログが、御書311編を収録させた。
一点突破全面展開させたブリグです。
でも、あなたは自在会を前進させている。
地域で実証を示し続けている。
なんという素晴らしいことでしょう。^^
つづく
>これからも職が変わっても、楽しみしております。
今日から!明日!一年!
明年2020年2月1日、転職の初日から数か月の間は、
呑み込みの遅い私は、とても苦労することでしょう。
60歳、未経験、夜勤もして、土日もシフトで仕事、
通勤はクルマ、仕事中スマホを見ることもできないという
環境の激変が待っているので、その環境の変化に
しっかりと適応するために努力することになります。
必ずマスターして、リズムを作れる自分になります。
>仕事も、恋愛も、もうどうにもならないと思った時に
ご本尊様に真剣に、すがるように祈る事ができました。
そこからガラリと変わり始めました。
本当に諸天は動くのだと実感をしました。
27歳、私は離婚の只中にあり、その後、35歳のころまで
仕事に没頭していました。人生の奮闘期ですね。
そして品川男さん、体験を積まれてきた。
これからますます実証を積み重ねられることでしょう。
>今年11年ぶりに折伏を実らせる事ができました。
創価勝利の年に11年ぶりの折伏・・
世界一尊い折伏を実らせられたこと、
誠におめでとうございます!
創価勝利の時、真の勝利ですね!
しかも、創価の森11周年で(笑い)
みなさん、励まし、ありがとうございます!
これからも元気に、歩んでまいります!
★菊川広幸
今日から!明日!一年!
明年2020年2月1日、転職の初日から数か月の間は、
呑み込みの遅い私は、とても苦労することでしょう。
60歳、未経験、夜勤もして、土日もシフトで仕事、
通勤はクルマ、仕事中スマホを見ることもできないという
環境の激変が待っているので、その環境の変化に
しっかりと適応するために努力することになります。
必ずマスターして、リズムを作れる自分になります。
>仕事も、恋愛も、もうどうにもならないと思った時に
ご本尊様に真剣に、すがるように祈る事ができました。
そこからガラリと変わり始めました。
本当に諸天は動くのだと実感をしました。
27歳、私は離婚の只中にあり、その後、35歳のころまで
仕事に没頭していました。人生の奮闘期ですね。
そして品川男さん、体験を積まれてきた。
これからますます実証を積み重ねられることでしょう。
>今年11年ぶりに折伏を実らせる事ができました。
創価勝利の年に11年ぶりの折伏・・
世界一尊い折伏を実らせられたこと、
誠におめでとうございます!
創価勝利の時、真の勝利ですね!
しかも、創価の森11周年で(笑い)
みなさん、励まし、ありがとうございます!
これからも元気に、歩んでまいります!
★菊川広幸

菊川様!!
ブログ11周年おめでとうございます!
自分の人生に悩み、迷走しているときにこのブログに出会い、約7年ぐらいでしょうか。
私は素晴らしい女性に出会い再婚し、頑張ろうとしたときにうつ病になり、信心の原点を刻んだ時であります。
そのときに菊川様のブログとともに歩みを進める事が出来たのはとても嬉しい事です。
これからも素晴らしいブログを続けて下さい!
いつも楽しみにしています。
ブログ11周年おめでとうございます!
自分の人生に悩み、迷走しているときにこのブログに出会い、約7年ぐらいでしょうか。
私は素晴らしい女性に出会い再婚し、頑張ろうとしたときにうつ病になり、信心の原点を刻んだ時であります。
そのときに菊川様のブログとともに歩みを進める事が出来たのはとても嬉しい事です。
これからも素晴らしいブログを続けて下さい!
いつも楽しみにしています。
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
池田先生15日自宅で、亡.. |
by りん at 15:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:29 |
菊川さん、黒目が剥がれ落.. |
by 千早 at 08:57 |
1名、投稿者さま、こんに.. |
by sokanomori3 at 09:37 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:41 |
菊川さんのお友達 心配で.. |
by 千早 at 13:42 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:46 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 16:40 |
ishipotesさんに.. |
by sokanomori3 at 05:44 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 05:17 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月