宝の故郷、われ持てり
☆幸せは仏の境涯にある.
私の故郷の風景写真(木工所)を以下に添付します。
写真解説「自然豊かな山間部に木工所があり、煙突から白い煙が流れています」
幸せを私はブログで語ってきました。
ブログを開始した48歳の私は、気づけば60歳になっています。
12年の月日は、人生の風景を大きく変えるもの。
現役の時代の過去の私、引退後の今の私、転職から
眼前の風景はまるっきり変わりました。
けれど変わらぬ風景があります。それは故郷・・
この故郷の風景はまるで変わらない。
発展しない町だから、変わりようがない。
変わっているとすれば、老朽化していく家々の姿です。
けれど、まだ何とか体裁を整えています。
その町の一角に、私の実家があります。
50年前に新築された家は、古びて輝きを失い、
それでも風雪を忍び、今も何とか存在しています。
そこに年老いた母が一人ぼっちで、
どうにかこうにか生きています。
この町はいつか滅びる町なのです。
私が幼少の時、この町には3万人が住んでいました。
今は7000人です。果たして100年後の人口は、
どのぐらいになっているのでしょう。
古い家は冬寒く、夏暑い。今となっては不便な建物です。
けれど、私にとってみれば宝の家です。
なぜならこの家は、長く座談会会場として使われ、
母の広宣流布の城だったからです。
黄金の想い出は消え去ることはありません。
このほど私は三連休を利用して帰郷しました。
その幸せを以下の記事に書きました。
→sokafree.exblog.jp/30186685/
ブログトップへ
by sokanomori3
| 2020-08-21 04:42
| 体験談
|
Comments(2)
Commented
at 2020-08-21 08:14
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
sokanomori3 at 2020-08-21 18:22
非公開さん、こんばんわ。
>この町はいつか滅びる町なのです。
そんなこと決めないで~
でもですよ、日本の人口は100年後に5050万人になる
という試算があるんですね。今の半分以下です。
勿論、外国からの移民を受け入れるなどすれば
そこまでは減らない。でもかなり減ります。
そうなると、私の故郷を考えれば、農業と林業で
残れるとしても今の人口は維持できません。
おそらく1000人とか、数百人規模になるでしょう。
町はなくなります。なぜなら病院もなくなりますから。
そういう意味で「滅びる」と書きましたが、
少なくとも今のカタチはなくなるでしょう。
>でも都会のようになることだけが発展ではないと思います。
日本中が都会のようになってほしくない、
自然豊かでゆったりとしているのがいいなあ。
そういう国作りを目指さないといけないでしょうね。
林業、農業などの第一産業で、豊かに暮らせる
社会にならない限り、田舎は浮かばれません。
若い人たちが生活できないですから。
でも、最終的には境涯でしかないすし、
たとえぽつんと一軒家だったとしても
仏であるなら仏国土なんですけどね。
★菊川広幸
>この町はいつか滅びる町なのです。
そんなこと決めないで~
でもですよ、日本の人口は100年後に5050万人になる
という試算があるんですね。今の半分以下です。
勿論、外国からの移民を受け入れるなどすれば
そこまでは減らない。でもかなり減ります。
そうなると、私の故郷を考えれば、農業と林業で
残れるとしても今の人口は維持できません。
おそらく1000人とか、数百人規模になるでしょう。
町はなくなります。なぜなら病院もなくなりますから。
そういう意味で「滅びる」と書きましたが、
少なくとも今のカタチはなくなるでしょう。
>でも都会のようになることだけが発展ではないと思います。
日本中が都会のようになってほしくない、
自然豊かでゆったりとしているのがいいなあ。
そういう国作りを目指さないといけないでしょうね。
林業、農業などの第一産業で、豊かに暮らせる
社会にならない限り、田舎は浮かばれません。
若い人たちが生活できないですから。
でも、最終的には境涯でしかないすし、
たとえぽつんと一軒家だったとしても
仏であるなら仏国土なんですけどね。
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護福祉士2025年~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
ダイハツミラ660
スーパーカブ50
太鼓
実家の解体
日顕宗
カルト宗教
広宣流布
未分類
最新のコメント
千早さん、こんにちわ。 .. |
by sokanomori3 at 15:30 |
菊川さん風邪大変でしたね.. |
by 千早 at 09:54 |
このように池田先生は書か.. |
by sokanomori3 at 04:50 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 04:46 |
コメントありがとうござい.. |
by poor at 20:53 |
poorさん、こんばんわ.. |
by sokanomori3 at 19:58 |
おっしゃる通りです。 .. |
by poor at 00:05 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:23 |
今日から新しい職場で初仕.. |
by 千早 at 20:01 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 03:07 |
朗らかに決意みなぎる菊川.. |
by 千早 at 18:46 |
非公開さん、再びこんにち.. |
by sokanomori3 at 14:51 |
尚、5年前とのことですが.. |
by sokanomori3 at 09:57 |
非公開さん、こんにちわ。.. |
by sokanomori3 at 09:55 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:24 |
本当に。 空き家やごみ.. |
by 千早 at 20:04 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:36 |
ブルドーザーのようにすご.. |
by 千早 at 15:00 |
尚、2200円なら解体は.. |
by sokanomori3 at 06:55 |
リンさん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:52 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!
ひらがな御書ホームページ
ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2025年 11月2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月