夜勤で介護職員が肥満になる本当の理由
☆楽で儲かる夜勤のニーズ.
夜勤ばかりをしている介護職員に肥満が多いのは何故でしょうか?
そのことを書いた先日の記事を以下に示します。
→sokafree.exblog.jp/30292541/
老人ホームでは、24時間体制で施設運営が行われています。
職員は交代制で朝、昼、夕、夜と仕事をするのですが、
基本的には月4回の夜勤が求められます。
しかし、それは建前であり、実際には夜勤ばかりの人、
日勤ばかりの人などがいて、夜勤をしなければならない
ということではありません。しかしながら
日勤だけでは給料が稼げないのです。
夜勤では1回(2日間)8000円の手当が付きます。
ですから月10日夜勤をこなせば8万円給料が増えます。
すなわち、日勤オンリーの人と、夜勤オンリーの人では、
年間100万円近く給料に差が生じます。
多くの人は「夜勤は過酷」と思われるでしょう。
でも、実際は夜勤は馴れれば「楽な仕事」なのです。
2日間で働く労働時間は変わりませんが、肉体労働での
エネルギー消費量は、夜勤は日勤の半分以下です。
日勤の業務は隙間なく仕事があり、椅子に座っている時間は
ほとんどありませんが、夜勤は業務の50%以上が
椅子に座れるのです。ですから「楽」です。
(アクシデントがあった場合を除く)
そのことに加え、食事量と食事直後の睡眠などで
肥満になってしまうのだと考えます。
ネットなどで「介護士・肥満」などで調べますと「不規則な生活」
「ストレスから食べてしまう」などと書かれていますが、
決定的な要素は「運動不足」なのです。
このように申し上げると意外でしょうけど
これは間違のない事実だと思っています。
一人勤務の夜間はベッドから車椅子、車椅子からベッドへの移乗は
特別なケースを除き行いません。掃除もしないし、
入浴介助もありません。主にベッド上の利用者の
オムツ交換のみでほとんど体力を使いません。
馴れてくればテレビを見る余裕もあるのです。
夜勤に比べれば、日勤は過酷で疲れるのです。
ですからのんびりできる夜勤は、業務だけを考えれば
稼げるし、楽だし、ストレスも低いから人気が高く、
職員の人員数も多いのでしょう。
一方、8時30分から17時30分までの時間帯の日勤も人気があります。
これは主婦層を中心に、パートも含めて人員がいます。
中には朝9時から午後2時までの5時間限定とか、
子育て世代の主婦層のパートも多数します。
もっとも不人気なのが早出(7時から)と遅出(11時から)が
不規則にある正社員の勤務なのです。
7時といってもぎりぎりスタートはできませんから、
7時の出社は始業20分前ぐらいには施設に入りますし、
そうなると自宅を6時ごろに出ることになります。
遅出の終業時間は夜の8時であり、自宅到着が9時ですから
これもあまり都合のよい労働ではありません。
しかも、早出も遅出も、人員が最小の時間帯で
ハードな業務がありますから疲れます。
給料は稼げない、しかも出勤時間がコロコロ変わる、
しかも疲れるということで、この早出・遅出の人材不足に
施設経営者は苦しむことになります。
このような理由から稼ぎたい人、稼ぐ必要がある人は夜勤を多く求め、
早出・遅出を除く日勤と夜勤とに二極化しています。
結果、夜勤ほぼオンリー組の大多数が肥満化しているのだと考えます。
可哀想と言えば可哀想なことですが、見方によっては「楽をして稼げる」のであり、
言い換えれば「日勤は大変だからやりたくない」「対人ストレスがない」
など個々人の思惑もあるということなのです。
私はそもそも「必要以上に稼ぎたくない」という特殊な存在です。
その理由は「高齢者継続雇用給付金」を得ているからです。
その給付金に関する記事を以下に示します。
→sokafree.exblog.jp/30120270/
この理由から、私は25万円以上稼ぐと損をするということで
「夜勤を月3回まで」を会社にお願いしています。
ただし施設の要望は拒否しません。夜勤不足の場合は
受け入れます。(11月は5回あります)
ということで、私は早出、遅出のパターンが多いのです。
過酷で不人気な時間帯を受け持つ、これは私の
生きがい、やりがいにもなっています。
ですから太ることはありませんし、時々の夜勤も刺激になって
楽しいし、一石二鳥で私はハッピーです。
追記1:きょうのこの記事では、あえてシビアな部分を語りましたが、
夜勤が日勤に比べて楽な仕事であっても、コウモリ生活は
社会生活者としてはデメリットが大きいです。
追記2:夜勤業務がつらいという人は体力がない人です。
そういう人は適性を欠く人でしょう。

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2020-11-15 05:10
| 介護士への道
|
Comments(0)
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
kaisenさん、こんに.. |
by sokanomori3 at 16:00 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 11:40 |
別の非公開さん、こんばん.. |
by sokanomori3 at 19:58 |
非公開さん、こんばんわ。.. |
by sokanomori3 at 19:50 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 05:18 |
菊川さん、むちゃぶりの大.. |
by 千早 at 19:00 |
菊川さん、コンサート.. |
by kaisen at 17:55 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
えー すごいラインが入っ.. |
by 千早 at 10:34 |
私も、数々の苦難や不幸に.. |
by sokanomori3 at 07:00 |
ヘトちゃんさん、おはよう.. |
by sokanomori3 at 06:54 |
ここ数年、子供らと寺神社.. |
by ヘトちゃん at 22:48 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:58 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 19:45 |
ドローンさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 06:19 |
こんにちは。 介護福祉.. |
by ドローン at 02:00 |
キョンシーさん、おはよう.. |
by sokanomori3 at 03:55 |
菊川さんは少年の心を持っ.. |
by キョンシー at 20:48 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月