人気ブログランキング | 話題のタグを見る

介護士・実務者研修(1)


☆超大変な4ヵ月の修行.


介護士・実務者研修の教育用CDの写真を以下に添付します。
介護士・実務者研修(1)_b0312424_14205457.jpg

写真解説「受講案内パンフの上のたん吸引・経管栄養の教育用CDの写真です」

受講していた「実務者研修」のスクーリングが終了しました。
毎週決まった曜日の7回連続の勉強でした。
最初、分厚いテキストが送られてきて、次に実務者研修の
Web「テスト」11科目を2カ月かけて行い、
そして2カ月かけて教室での勉強・・

当初、こんなに大変だとは想像していませんでした。
実務者研修に関する過去記事を以下に示します。
→sokafree.exblog.jp/30167731/
→sokafree.exblog.jp/30253144/

上写真は、たん吸引や経管栄養(食道や胃への栄養剤注入)などの
医療行為に関する教育用CDです。これも自宅での勉強で、
このCDを見るだけでも40分もかかるのです。
しかも学校での勉強がこれまたハード。
やること満載で、仕事よりつらい(笑い)

実務者研修の7回コースの勉強内容を以下に羅列します。

1.介護過程(介護計画立案から実践のプロセス)の理論の学習をする。
2.例題の利用者の条件から介護計画を立案する。
3.その計画に基づき、介助訓練を行う。
4.たん吸引の医療行為訓練を行う。
5.経管栄養の医療行為訓練を行う。

朝の9時に教室に入り、夕方6時まで缶詰になりながら、
20名の研修生の1人として学びました。

この研修は介護福祉士の国家試験の必修要件であり、
これを受講完了しないと介護士にはなれません。
3年の実務経験とこの研修を経て受験し、
合格して初めて介護士になれるのです。

この研修は教室内でテストが繰り返されて終了にいたるのであり、
居眠りなんて微塵もできない厳しいものでした。
終了した時は青色吐息のクタクタ・・

介護士の国家試験は1月にあるのですが、その直前の今の時期は、
あまりに過酷になるので避けた方がいいでしょう。
実際にそういう人たちがいて、その受験勉強を
「やる時間がない」と嘆いていました。

ハードな仕事をしながらの試験勉強はつらいもの。
受験の半年前ぐらいに研修を終えたいですね。

ちなみに私は受験の2年も前に終えたのでした。
時期的に早過ぎるかな?とも思いましたが、
むしろ介護士の理想の姿をはっきりと自覚できたので
今に受講したことは良かったと感じています。

次の記事は→ここをクリック!


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2020-12-14 05:00 | 介護士への道2020 | Comments(2)
Commented by ちか at 2020-12-27 11:56 x
こんにちは。ちかと申します。
時々こちらのブログに伺って拝見しております。

私事ですが、菊川さんが受講された学校に勤務しているものです。
ご受講いただきありがとうございます!


また通学講習修了されたとのこと、大変お疲れ様でございました。

自宅学習の量の多さと、通学講習で頭をフル回転させる大変さ、プラスして仕事をやりながらですから、両立は容易いものではありません。

通ってくださる受講生みなさんには、頭の下がる思いで、講義・運営に携わっております。


私も介護現場をリタイアして久しいですが、ICFの視点が身についているスタッフほど、利用者本意の意識や利用者に対しての謙虚さ、利用者のエンパワメントに着目したケアをしたい!という視点が長けていることが多いと感じます。


ICFを身に付けるのも難しいっていうのも本音なんですが(笑)

学ばれたことが日々の職務に活かしていただければ、講師冥利に尽きます。

お体にはご自愛のほど。
Commented by sokanomori3 at 2020-12-28 07:39
ちかさん、おはようございます。
すばらしいスクールでしたし、講師の人もレベルが高かったです。
講師の方の熱意と温かさにとても感心させられました。

>ICFを身に付けるのも難しいっていうのも本音なんですが・・

でしょうね。現場は人手不足ですし、やらせてあげたくても
時間がないから職員でやってしまう・・
まさにこのジレンマの中で仕事をしています。

生徒としては、緊張した授業の中で、講師に感謝の言葉を
さし上げられないのですが、「すごいな」
と誰もが思っているはずです。
時間もないし、なかなか表現できない。
「面白かった」「「ためになった」とは言えても、
しっかりと伝えられない。

でも、ちゃんと講師ごとに「アンケート」がありますね。
そこには書かせていただきましたよ。
お世話になりました。満足できました。

ありがとうございました!
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
母の旅立ち
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
太鼓
実家の解体
未分類

最新のコメント

キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 05:40
こんにちは。 菊川さんの..
by キョンシー at 17:11
ごんさん、ありがとうござ..
by sokanomori3 at 20:40
大きめサングラスで、外歩..
by ごん at 15:34
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:50
手術お疲れ様です! 瞼..
by 千早 at 18:23
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 06:19
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:18
非公開コメントさん、おは..
by sokanomori3 at 06:15
菊川さん(*^^*) 待..
by キョンシー at 17:38
菊川さん茨城へお帰りなさ..
by 千早 at 16:57
ぽっぷりんさん、おはよ..
by sokanomori3 at 08:28
両親が学会員さん、 あ..
by sokanomori3 at 08:27
キョンシーさん、こゆきん..
by sokanomori3 at 08:26
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 08:22
【諸天(神)最強ランキン..
by 両親が学会員 at 22:24
なんでこんな詩が書けちゃ..
by ぽっぷりん at 01:35
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 17:19
師弟不ニは日蓮正宗でも普..
by 隊長 at 09:10
菊川さん。 菩薩の境涯は..
by キョンシー at 23:17

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護