老人ホームのクリスマス
☆真心のプレゼント.
豪華なクリスマスツリーの写真を添付します。

写真解説「ショッピングセンターのクリスマスツリー。介護施設のものではありません」
12月2日、私は介護施設でのクリスマスプレゼントを買いに出かけました。
私のミッションはプレゼントとケーキの買い出し係。この係、
無給の奉仕でみんな尻込みする仕事?なのです。
で、「私がやります!」と声を上げました。
私はひとの嫌がる仕事は昔から率先してやりました。
そのきっかけは池田先生の指導を読んでから。
おそらく学生部の頃だったと思います。
「みんなが嫌がる仕事を率先してやることです。
見ている人は見ているよ!」
そんな指導だったように思います。
プレゼントとなると私のセンスはいまいち・・
そこで奥さんにお願いして一緒に買った品がこれです。

一足100円ほど、ラッピングの材料併せても120円?ぐらい。
奥さんがラッピングしてくれた19足の靴下・・
この靴下の一つ一つにマジックで名前が入っています。
そして、間違わないように名札が付いているのです。
どうです? リボンもついて立派でしょう?
この靴下と共に、一昨日、ケーキも用意して、一日早い
クリスマスパーティーが行われたのでした。
このプレゼントにみんな大喜び!でした。
この職場で仕事を始めて11カ月目に入り、初めて経験するクリスマス。
クリスマスは、やっぱり華やかだしいいものです。
人生の終焉をこんなにも豊かに、こんなも美しく
過ごせるなんて、みんな幸せですよ^^
もちろん、悲しんだり、つらかったりの人もいる。
そして最後は死んでしまうのですけど、
でもね、職員の真心で温かく包まれて・・
これは不幸じゃありません!
この品々の買い出しとラッピングなどで3時間ぐらい使いました。
奥さんは5時間?ぐらい使ってくれた。
無給のボランティアですけど、やった分、
歓喜と感動と幸せがあります。
事務所に購入品の領収書を渡しに行き、事務員さんに
経費精算してもらっているとき、たまたま
施設長がいて声がかかりました。
「菊川さんが買い出しに行かれたんですか?」
「はい!」「それは申し訳ありませんねー」
「新人ですから。何でもやらせていただきます」
「そんなー。新人という立場ではないですよ」
「でも、まだ一年生ですから!」
さりげないやり取りですが、職場のトップと
話ができたのも良かったです。
この施設長、入社面談をしてくださった人なんです。
当時の面接の記事を以下に添付します。
→sokafree.exblog.jp/29799294/

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2020-12-24 04:26
| 介護士への道2020
|
Comments(4)

池田先生のご指導を心に染めて人のいやがる仕事を率先してするようにいつも心掛けてそれを実行しているんですね。
ずっとそうしてきているんですね。
実行するのは腹決めないとできない実践ですよね。
安請け合いだけでもいけないし きちんと果たさないといけませんもんね。
今回は奥さんの協力、本当に有難いですね!
施設の入所の方々 喜んでくださりよかったですね(^^)
こうした努力で一つ一つ信頼を積み上げていくんですね。
ずっとそうしてきているんですね。
実行するのは腹決めないとできない実践ですよね。
安請け合いだけでもいけないし きちんと果たさないといけませんもんね。
今回は奥さんの協力、本当に有難いですね!
施設の入所の方々 喜んでくださりよかったですね(^^)
こうした努力で一つ一つ信頼を積み上げていくんですね。
千早さん、おはようございます。
腹を決めるというか、若い時からなので習慣化していて、
キツイ仕事に向かうことは多いです。
逆に楽な仕事をすると自己嫌悪になるんです。
自分が楽をすれば、誰かが苦労するから。
そのことで苦しむ人を作ってしまう・・
そんなふうにも思ってしまいます。
こうなったのも池田先生の指導に触れたからですが、
基本的には大聖人「陰徳あれば陽報」の
教えからの指導だったように感じます。
20代の頃ですから、記憶は定かでありませんが・・
でも、いつもうまくできる訳ではなく、
器用貧乏で、動いて失敗したり、必要以上に疲れたり、
大きなお世話で迷惑をかけることもあるし、
悩ましい局面に立つことも多いです。
きのうも1つ失敗して、今、落ち込んでいるんですよ。
勤行・唱題しつつ出直しです(笑い)
★菊川広幸
腹を決めるというか、若い時からなので習慣化していて、
キツイ仕事に向かうことは多いです。
逆に楽な仕事をすると自己嫌悪になるんです。
自分が楽をすれば、誰かが苦労するから。
そのことで苦しむ人を作ってしまう・・
そんなふうにも思ってしまいます。
こうなったのも池田先生の指導に触れたからですが、
基本的には大聖人「陰徳あれば陽報」の
教えからの指導だったように感じます。
20代の頃ですから、記憶は定かでありませんが・・
でも、いつもうまくできる訳ではなく、
器用貧乏で、動いて失敗したり、必要以上に疲れたり、
大きなお世話で迷惑をかけることもあるし、
悩ましい局面に立つことも多いです。
きのうも1つ失敗して、今、落ち込んでいるんですよ。
勤行・唱題しつつ出直しです(笑い)
★菊川広幸

おはようございます。
今記事を読みましたが、これは失敗とは言えないんじゃあないですかねえ。
暴力を振るったわけでもなく常に強い口調で接しているわけでもなく、ごくまれに強めの口調になることは生身ですもん会って当たり前ですよね。
親子だって迷子になった子供を見つけた時には親は「もう!心配したじゃない、ちゃんとついて来ないとだめじゃない!」と叱ることがありますよね、虐待じゃなく安神と心配から出た言葉ですもんね、
ニュースになる虐待は冒眩暴力の日常化だったり実質的なけがを負わせたり殺してしまったりですから全く次元が違いますもんね。
ほんの一部だけを見て判断することの愚かさを感じます。
私自身にもそんな愚かさがきっとありますね、よく状況を理解する努力判断力を養わないといけないんだと思いました。
介護現場の人手不足を痛感しますね。
大忙しでしたね、でも入所者さんがどうにかその日を暮らせるようにお世話されたんですね、本当にお疲れさまでした!!
今記事を読みましたが、これは失敗とは言えないんじゃあないですかねえ。
暴力を振るったわけでもなく常に強い口調で接しているわけでもなく、ごくまれに強めの口調になることは生身ですもん会って当たり前ですよね。
親子だって迷子になった子供を見つけた時には親は「もう!心配したじゃない、ちゃんとついて来ないとだめじゃない!」と叱ることがありますよね、虐待じゃなく安神と心配から出た言葉ですもんね、
ニュースになる虐待は冒眩暴力の日常化だったり実質的なけがを負わせたり殺してしまったりですから全く次元が違いますもんね。
ほんの一部だけを見て判断することの愚かさを感じます。
私自身にもそんな愚かさがきっとありますね、よく状況を理解する努力判断力を養わないといけないんだと思いました。
介護現場の人手不足を痛感しますね。
大忙しでしたね、でも入所者さんがどうにかその日を暮らせるようにお世話されたんですね、本当にお疲れさまでした!!
千早さん、おはようございます。
>記事を読みましたが、これは失敗とは言えないんじゃあないですかねえ。
ごくまれに強めの口調になることは生身ですもん・・
でも、誤解を与えるというのも未熟な証拠。
ですから、相手の利用者さんだけでなく
周辺環境に気を配ることは必要だと思いました。
>一部だけを見て判断することの愚かさを感じます。
こういうことは意外と多いですし、私もやったことがあるし、
気をつけなければなりませんよね。
ありがとうございます。
ガンバリます。^^
★菊川広幸
>記事を読みましたが、これは失敗とは言えないんじゃあないですかねえ。
ごくまれに強めの口調になることは生身ですもん・・
でも、誤解を与えるというのも未熟な証拠。
ですから、相手の利用者さんだけでなく
周辺環境に気を配ることは必要だと思いました。
>一部だけを見て判断することの愚かさを感じます。
こういうことは意外と多いですし、私もやったことがあるし、
気をつけなければなりませんよね。
ありがとうございます。
ガンバリます。^^
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
池田先生15日自宅で、亡.. |
by りん at 15:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:29 |
菊川さん、黒目が剥がれ落.. |
by 千早 at 08:57 |
1名、投稿者さま、こんに.. |
by sokanomori3 at 09:37 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:41 |
菊川さんのお友達 心配で.. |
by 千早 at 13:42 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:46 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 16:40 |
ishipotesさんに.. |
by sokanomori3 at 05:44 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 05:17 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月