人気ブログランキング | 話題のタグを見る

箱根駅伝の後半戦 どうなる!


☆「まさか」が実現、誰もが予想し得なかった箱根駅伝での創大優勝・・
以下にネットニュースの記事を拾い読みましょう。

>第97回東京箱根間往復大学駅伝競走で往路下馬評を覆した。
青学大、駒大、東海大が優勝候補に挙がる中、1万メートルの
平均タイムで13番目の伏兵が箱根路で大波乱を起こした。
出場4度目の創価大が、初の往路優勝を果たした。

>青学大でも、東海大でも、駒大でもない。
先頭でフィニッシュしたのは、ノーマークの創価大だ。
「全く予想していなかった。選手たちは本当に頑張った。
100%の力を出し切ってくれた。本当に頼もしく思う」
創大・榎木和貴監督(46)は、コロナ禍の大会で
主役になった選手をたたえた。

>5強と称されていた中では駒大の3位が最高順位だった。
東海大が5位、早大が11位、青学大が12位、
明大は14位と総崩れとなった。

>4区の嶋津は、トップと34秒差の2位でたすきを受けると大きなストライドで加速した。
5・6キロ付近で、東海大の佐伯陽生(1年)を抜き去り、先頭に立った。
区間2位の走りで、2位に1分42秒の差をつけ、
小田原中継所で5区の三上に後を託した。

>前回大会総合9位で初のシード権を獲得した新興勢力で、下馬評は高くなかった。
出場4度目での往路優勝は、戦後の第23回大会以降では最短記録。
テレビ解説を務めた日本陸連の瀬古利彦マラソン強化プロジェクトリーダーも
「想像つかなかった」と驚く波乱だった・・

このように「まさか」が実現。まるで「大阪の戦い」みたいですよね。
全国の学会員は、ほぼ確実に涙を流したでしょう。

※私の奥さんのように泣かない人もいる(笑い)

でも箱根駅伝はまだ前半戦。「行きはよいよい」でも
「帰りは怖い」のであり、どうなるか。

創大は、あくまで謙虚に「総合三位入賞」を目指すと言っています。
三位でもすごいし、三位とて何の保証もない。
他校には強力な選手がひしめいているし、創大選手の中、
一人でも体調が悪いと奈落に落ちる。
まして、往路優勝で期待が高まる中で、選手に
想像を絶するプレッシャーが襲いかかる・・

さて、箱根駅伝2021の後半戦 どうなる!

きのうの往路レースの戦前の創価大学駅伝部の監督インタビューと
知らないユーチューバー(笑い)の復路予測を添付します。

→youtube.com/watch?v=TVWIRAWuiTI
→youtube.com/watch?v=b80LDpRZbMs



追記1:復路の下り6区、2分14秒あった2位との差は・・
駒沢に1分9秒の差に詰められました!

追記2:往路8区に入りました。2位位との差は1分52秒でした。
縮んだ差が広がった! まさか、このまま?

追記3:9区に入り、2位駒沢との差は1分28秒に。
駒沢のエースがライバルらしい。

追記4:10区に入り、2位との3分差のアンカーが
苦しい展開に。負けるかも知れない・・

追記5:まさか残り2kmで駒沢に逆転されるとは!!
2位でゴール。これは勝ったのか、負けたのか。

※創大アンカーはタンカで運ばれた・・


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2021-01-03 07:24 | 創価ニュース | Comments(2)
Commented by kaisen at 2021-01-03 13:33 x
創価大学2位!
素晴らしい走りでした!
優勝はまた来年にとっておきましょう!

本当に感動しました!!
Commented by sokanomori3 at 2021-01-03 17:17
kaisenさん、こんにちわ。
私も感動しました。でも、10区はショックでした。
今、一番かなしみ、落ち込んでいるであろう
小野寺選手にこれから題目を送ります!
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23
池田先生15日自宅で、亡..
by りん at 15:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:29
菊川さん、黒目が剥がれ落..
by 千早 at 08:57
1名、投稿者さま、こんに..
by sokanomori3 at 09:37
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:41
菊川さんのお友達 心配で..
by 千早 at 13:42
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:46
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 16:40
ishipotesさんに..
by sokanomori3 at 05:44
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:17

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護