人気ブログランキング | 話題のタグを見る

転職から一周年の感想(7)



☆ウクレレ演奏の使命.


以下に、私が所有するウクレレの写真を添付します。
転職から一周年の感想(7)_b0312424_06581176.jpg

写真解説「ケースに入ったウクレレ(コンサートという種類)の写真です。」

ウクレレは主に大中小の3種類あり、私が所有しているのは
「コンサートウクレレ」で中ぐらいの大きさです。
このウクレレ、介護施設で演奏しようと
購入したのが本年の1月でした。

→sokafree.exblog.jp/30394367/

この記事に予告したように2月にデビューしました。
その曲は「ハッピーバースデー」一曲のみ(笑い)

最初、節分の豆まきイベントが私のユニットであったのです。
そこに30人も利用者が集まり、職員も含めると
40人近く集合し「密なんじゃないの?」
「コロナなのにマズイなあ」などとの声もある中、
鬼に扮した職員が登場、その鬼に利用者が豆を投げつけ、
鬼がひざまずいて謝罪し、めでたし、めでたし・・
そんなことが行われたのでした。

予定では、この催し物の解散後に、三時のおやつになるのですが、
そこでハッピーバースデーの予定でした。しかしなんと、
イベント責任者が「菊川さんがウクレレを演奏します!」と言い、
オイオイ、話が違うぞという展開になり・・

あわててウクレレを取りに行き、大人数の中で「始まった」のです。
もう、舞い上がってしまい訳がわからない。
まず「この中で2月生まれの人は?」と聞くと、
2人の名前が挙がり(1人は予定者)それで2回連続で、
ハッピーバースデーを演奏して歌ったのです。

1人目はおとなしく弾き、2人目はエイトビートでリズムよく・・
なんとか(かなり練習していたので)無事終了。
ここまではよかったのですが・・

で、「菊川さん、アンコールよ!何かやって!」とのこと。
「えっ!」とびっくり。だって他は演奏できないですから。
そこで「きょうはこれで終わり」と言いましたが、
「だめよ、やってください!」と
会場は異様な雰囲気に包まれ・・

私は逃げるようにウクレレを抱え、休憩室に逃げたのでした。
手ぶらで帰ってくると「なんでやらないの!」とのこと。
「コード表がないからきょうはやれません」と
ウソをつき、何とかごまかしました(笑い)

その後、タブレットの音楽(音が小さくショボイ)に合わせ、
幸せなら手をたたこうが歌われ終了しました。

このことが翌日から施設で話題となり、「将棋とウクレレを
趣味にもつ菊川さん」という噂が広まり、
一目置かれる存在になったのでした。

ウクレレは目立とうとしてやったのではありません。
あくまで利用者さんに悦んでもらいたいからです。
で、次なる目標が生まれました。それは、みんなで歌える曲を
30曲ほどマスターして施設で演奏することです。

すでにウクレレコード付きの歌本をネット注文しています。
「森のくまさん」や「アイアイ」や「ありがとうの花」など、
もちろん「幸せなら手をたたこう」もあります。

年末のクリスマスは大いに盛り上げたいです。
「あわてんぼうのサンタクロース」とか
「ジングルベル」とか。鈴も用意するつもり。

ついに新しい使命の誕生です(笑い)

昨年のクリスマスイベント記事を以下に添付します。
→sokafree.exblog.jp/30368923/

以上、ウクレレデビューのご報告でした!

次の記事は、→ここをクリック!


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2021-02-09 07:43 | 介護士への道2021 | Comments(6)
Commented by 天翔る人 at 2021-02-09 18:33 x
ウクレレデビューおめでとうございます。いつも勇気をいただいています。
音楽は一生できますので、末永く、自他共にエンジョイされてください。
私も音楽隊出身者として、これからも演奏活動を続けています。
Commented by 千早 at 2021-02-09 19:01 x
あははは!予定外にふられてしまったんですね(^^)
でもすごい、2つのバージョンで弾けるとは。
だけど 耳の時もだけど、1曲しか弾けないこと
何で隠さないといけないのかなあ? ? ?
30曲の目標もビックリ。みんな喜びますね、
がんばってくださいね!
Commented by sokanomori3 at 2021-02-09 19:20
天翔る人さん、こんばんわ。音楽隊! 凄い!
私はレベルの低い所でガンバリマス!^^
★菊川広幸
Commented by sokanomori3 at 2021-02-09 21:24
千早さん、こんばんわ。

難聴を隠したのは、60歳転職でポンコツに見られたくなかったのです。
弱みをオープンにするのも手ですが、異業種から素人で
参入ですからね。相手も不安になると思って。

ウクレレも同様の理由です。一曲しか弾けないとは言えない。
それを言うと「なんだー」となってしまうのです。
ただし、ちょうど今日、歌本が3冊到着して、
見ると20曲ほど弾けそうな歌があって、
(簡単なコードの歌は弾ける)練習すれば
1、2ケ月で一応20曲は大丈夫そうです。

ただし、ウクレレとギターではコードの押え方が違うので、
ときどき間違えるんですね。それとウクレレは
小さいので、押えにくいんです。
ちゃんと音を出すのには練習しかない。

ということで、しっかり練習するつもり。
次の演奏、また報告しますね!
★菊川広幸
Commented by 凛太郎 at 2021-02-10 17:05 x
菊川さん、来月の誕生日会までに2曲は追加しておかないと、次回は逃げられませんよ。
Commented by sokanomori3 at 2021-02-10 19:52
凛太郎さん、こんばんわ。
ご心配、ありがとうございます。大丈夫ですよ^^
歌本が入手できたので、1~2日練習すれば
5曲、10曲、歌本を見ながら弾けます。
(実際はノートに書きます)
イベント会場に譜面台(注文中)を置けば
ノートを見ながら伴奏できます。
譜面台が到着したら報告しますね!^^
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

今、創価学会は全世界19..
by sokanomori3 at 05:06
その最たるものが言論出版..
by sokanomori3 at 05:05
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:42
池田先生が亡くなられて、..
by 千早 at 22:48
菊川さんは イスラエルと..
by 千早 at 22:17
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 05:39
そもそも、池田大作に操ら..
by sokanomori3 at 05:26
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:14
池田先生が亡くなられたこ..
by 千早 at 22:38
ありがとうございます。 ..
by たかはしあかり at 16:38
人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護