戸田城聖の生命論(5)
☆十界論で観察・評価する.
以下に、折伏教典「十界論」の導入部写真を添付します。

写真解説「地獄、餓鬼、畜生、修羅、人、天、声聞、縁覚、菩薩、仏の十界の解説です」
以下に「外界」の10種の内容を参考に掲げます。
1.地獄界:地球の中心は灼熱して極めて高温度の火のかたまりである。
然も中心は重力の作用に依り、鉄、ニッケル等の灼熱の固りの
状態であろうとされて居る。これが地獄である。
この熱が吹き出してくる火山の炎が地獄の生命である。
又、極寒の冬期吹きまくる吹雪、氷山なぞは地獄界である。
2.餓鬼界:炎天に雨が降らず田に亀裂の出来て居るのや
動物同士が闘ったあげく、勝った方が相手を喰うのや、
戦後、食糧不足の時は家に住むネズミ等迄食物が不足して
明らかに餓鬼の国土であった。日照りが続くと
一切の草木がしおれて餓鬼の苦しみを感じているのである。
(中略)求めて得られない境涯である。
3.畜生界:地球上に住む動物、鳥獣、虫類迄これ畜生界
であり、畜生そのものの性質を示している。
4.修羅界:これは闘争の世界である。海辺の波が寄せては返し
よせては返しするのや、怒涛が岸壁で当たって砕ける状態や滝つぼの渦巻き、
動物同士の闘い等、これ等は全て修羅界である。
5.人界:人類はすべて人界である。気候の穏やかな春の天地は人界である。
人の住んでいる小ぎれいな住居も人界である。
村や町や都会なども国土の人界である。
6.天界:良く晴れてすみ切った大空、立派な邸宅宮殿、国立公園等の
景色のすぐれた土地などは皆天界である。又、高地にスズランなどが密生し、
高山に御花畑の生じて居るのも天界の働きである。
7.声聞界:太陽の黒点の変化を敏感に受けて、地球の電磁気に変化を起こし、
他の天体の影響にすぐ反応示すなぞこれである。又、仏法が乱れ
邪宗のみが多くなるとこれに応じて天地が荒れて来るのも、
こうした外部の働きを受とる働き、即ち声聞界である。
8.縁覚界:太陽と地球の関係からして四季を違えずに気候が変わり、
地球の生物分布なども配列ができて居るのも縁覚界の働きである。
博物館、美術館なども縁覚界に属する。
9.菩薩界:春夏秋冬が順序を追って来る中で、気候温順で時を違えず、
降るべき時に適量の雨が降って草木を養い、「吹く風枝をならさず」の如く
生物を利益する働きなどは菩薩界である。人類に役立つ
金属などが鉱山の石炭が大量にうづまって居て
人間を利益する働きなども菩薩界の働きである。
10.仏界:地獄界から菩薩界迄の九界が全体で調和を保って
一つの力強い大宇宙生命のリズムを脈打って居る。
この全体の調和のとれた力強い働きが仏界である。
そして、同じ人間の中にもこの十界がそなわって居る。
1.地獄界:不具者、病者、狂人、ルンペン、邪宗教の坊主及び信者。
2.餓鬼界:下級労働者、衣服住居まではとても手が廻らず、毎日毎日の生活が
食を得る為に働いているという様な人人。アルコール中毒になって
酒が無ければ生きて行かれぬといった人間、金儲けの為には手段を選ばぬという
拝金主義者、其他、目についたものが欲しくてならぬという様な性格異常者。
3.畜生界:パンパン、不良、泥棒、スリ、其他犯罪者。自分より強い者には
絶対に従順で、自分より弱い者にはいばるという人格の低級な人間。
4.修羅界:競輪競馬バクチ等を事として居る人間、兵隊、警官、
拳闘家、将棋、碁を職業とする人の様に常に人と争う人間。
5.人間界:普通平凡に生活して居る市井(しせい)人。
6.天界:大金持ち、元の皇族、貴族、一国を動かしている
大政治家、経済家、偉大な軍人等々。
7.声聞界:学生、研究家、学者等。
8.縁覚界:大作曲家、音楽家、芸能上で一芸の奥義に達した者。
何かの研究を完成した学者等。
9.菩薩界:二宮尊徳の如く広く社会を利益した者。例えば電灯を作ったエジソン、
蒸気機関車を作ったワット、ノーベル賞受賞の湯川秀樹博士等。
さらにすぐれた菩薩界は正しい仏法を弘め、衆生にすくいを与えた人々。
10.仏界:日蓮大聖人、釈尊、天台、伝教大師。
所感:以上は、自然界と人間界を象徴的に分類したものになります。
しかし、それらは固定化された状態ではありません。
例えば大金持ちが一部始終天界ではありません。
重い病に伏せれば地獄界、ライバルと闘争すれば修羅界です。
逆に、身体障がい者や病者にも天界や菩薩界があります。
ここまでの記述はあくまで「一例」なのです。
※尚、表現が前近代的で、ルンペンや不具者などの記述になっていますが、
当時とすれば普通の表現ですのでご了承ください。
次の記事で十界論の核心部分をご紹介いたします。
次の記事は、→ここをクリック!

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2021-03-08 11:13
| 折伏教典の研究
|
Comments(0)
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
ありがとうございます。 .. |
by たかはしあかり at 16:38 |
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
池田先生15日自宅で、亡.. |
by りん at 15:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:29 |
菊川さん、黒目が剥がれ落.. |
by 千早 at 08:57 |
1名、投稿者さま、こんに.. |
by sokanomori3 at 09:37 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:41 |
菊川さんのお友達 心配で.. |
by 千早 at 13:42 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:46 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 16:40 |
ishipotesさんに.. |
by sokanomori3 at 05:44 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月