人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歌いたいけど歌えない歌


☆悲しいひな祭りの歌.


3月2日に、私が所属する施設のユニットで誕生日会が行われました。
私としては「ウクレレ演奏」の第二段となる予定でした。
2月に行った誕生日会記事を以下に示します。
→sokafree.exblog.jp/30421347/

この記事、今さらですが当時の状況をご報告いたします。

「3月2日はどんな曲にしようか」と思案しているとき、
「そうだ、3月はひな祭りだよな!」と気づき、
一応、「うれしいひなまつり」のコードを入手しました。
で、やってみたんですが、これがムズカシイ。

コードは簡単で、すぐに苦もなく弾けたのですが、
なにせ「暗い」し「盛り上がらない」のです。
どうアレンジしても気持ちが沈む。
感情移入して歌うとお化けが出そうになる。

テンポが単純なので、ウクレレに合わないのです。
で、ポロンポロンと練習していると、なぜか
奥さんがやってきて歌い始めました。
その歌は、次のようなフレーズでした。

>あかりをつけたら消えちゃった、お花をあげたら枯れちゃった、
ごにんばやしの首チョンパ、きょうは悲しいお葬式・・

※この歌は、小学校時代に流行った歌だそうです。

こんなオモシロイ歌詞なものですから大笑いしました。
で、これ使えるかも!と練習したのですが
「でも、使えないじゃん!」って気づいた。

老人ホームで「お葬式」は禁句です。無理です。
そこで、フレーズを次のように変えました。

>あかりをつけたら消えちゃった、お花をあげたら枯れちゃった、
ごにんばやしのふえだいこ、きょうは悲しいひな祭り・・

でもでも、やっぱりスベリそうで無理っぽいですよね。
ブラックジョークは通じないのでは?と諦めた。

しかし、シフトの関係で、私が誕生日会に参加できなくなって、
結果、ウクレレ第二弾は「おあずけ」になりました。

ちなみに3月の誕生日会はかなりショボく終わったようです。
うーん、やはり私が支えなければ!なりません。

尚、ウクレレはまだ「猛」練習ができない状況です。
指先が痛くなるんですね。ヒリヒリしてくる。

指先に立派な「まめ」ができないといけません。


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2021-03-20 08:13 | 介護士への道2021 | Comments(3)
Commented by つくだ煮 at 2021-03-21 10:22 x
こんにちは!「うれしいひなまつり」音楽療法士からの依頼で絵付きの歌詞を4番まで描いたことがあります。落ち着いた歌なので、盛り上げようと思うと 牧伸二さん的なアレンジが必要かも!?来年こそはウクレレで♪
Commented by 千早 at 2021-03-21 15:11 x
雛祭の歌が歌えなくなった誕生会って 3月生まれの利用者さんが亡くなってしまったのかとタイトルを見てドキッとしたけどそんなんじゃなくてよかったです(^^)
奥さんの 五人はやしの首チョンパ おもしろい笑っちゃいますね!
Commented by sokanomori3 at 2021-03-22 04:57
つくだ煮さん、千早さん、おはようございます。
来年には 牧伸二アレンジでやります!
奥さんは替え歌しか歌えないのです。
正しいひな祭りの歌はうる覚え(笑い)
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

kaisenさん、こんに..
by sokanomori3 at 16:00
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 11:40
別の非公開さん、こんばん..
by sokanomori3 at 19:58
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:50
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:18
菊川さん、むちゃぶりの大..
by 千早 at 19:00
菊川さん、コンサート..
by kaisen at 17:55
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
えー すごいラインが入っ..
by 千早 at 10:34
私も、数々の苦難や不幸に..
by sokanomori3 at 07:00
ヘトちゃんさん、おはよう..
by sokanomori3 at 06:54
ここ数年、子供らと寺神社..
by ヘトちゃん at 22:48
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:58
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 19:45
ドローンさん、おはようご..
by sokanomori3 at 06:19
こんにちは。 介護福祉..
by ドローン at 02:00
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 03:55
菊川さんは少年の心を持っ..
by キョンシー at 20:48

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護