人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2021年衆院選の活動②


☆事実でアピールする.


以下に、送付した公明党アピール文書の写真を添付します。
2021年衆院選の活動②_b0312424_04063872.jpg
2021年衆院選の活動②_b0312424_04092727.jpg

写真解説「公明党議員の不正支出による議員辞職、公明党への提案の記述の写真です」

今回、100通の公明党アピール文書を友人、知人、親戚に送りました。
その送付に関する記事を以下に添付します。

→sokafree.exblog.jp/30692403/

具体的なストーリーは、①私の定年退職後の近況報告、②国内外の情勢、
③公明党の特徴、④不正支出による議員辞職の説明、
⑤公明党の実績と私個人の立ち位置です。

以下に、その文書の一部を添付します。

①私は60歳にて定年退職し、新たな職場に転職して1年半になりました。
親孝行修行に始めた介護職員としての仕事ですが、今ではすっかり
職場になれて、楽しく第二の人生を歩んでいます。(中略)
私は過去からボランティアをしたかったのですが、暇とお金が
なければできないと諦めていました。でも、
今の生活はまさにボランティア。しかも給料が
頂けるのですから、願ったり叶ったりです。

②昨今のコロナ大流行で、国内情勢は困窮の度を増しています。
新しい変異株の発生で、感染拡大が治まる気配はありません。
荒廃して行く一部の産業、著しく制限された学校教育、
更に豪雨災害や近隣諸国の軍拡など、国際情勢を含め、
昨今の混乱ぶりに枚挙の暇はありません。
次期衆院選挙では、仕事のできる、しっかりとした
政治家に当選していただき、私たちの人生、
子供たちの未来に、安全と平和と利益を
最大限与えて欲しいと願わずにはいられません。

③私が支援している公明党は、世界最大の投資銀行(ゴールドマンサックス)の
執行役員を務めた経済の専門家、あるいは弁護士、あるいは
語学が堪能な企業人や教育者など、しっかりと仕事のできる
人材を取り揃えています。公明党は小さな政党ですが
仕事のできるプロフェッショナル集団です。

④しかしながら本年、公明党の衆院議員が緊急事態宣言下で午後8時以降、
深夜まで銀座のクラブで飲食していたことに加え、同議員の事務所の
不正支出問題(11万円相当)が発覚、TV報道されました。
その問題の議員は、ニュースから数日後の本年2月1日、議員辞職しました。
不正は事実であり、問題発生から3日後の辞職でした。
「大衆とともに語り、大衆とともに戦い、大衆の中に死んでいく」という
立党精神に照らせば、この迅速な議員辞職は公明党の未来にとって
価値あるものだったと受け止めています。
たとえ不正金額が少額だったとしても「不正は絶対に許さない」
という精神を失う訳にいかないからです。(中略)
政治は、全国民の幸福の為のものです。職権乱用は認められません。
組織ですから、どの党も不正やミスの発生は避けられないにせよ、
公明党については最も厳しい対処をもって臨んでおり、
この点はご理解いただければ幸いです。

⑤公明党は、創価学会が支援母体であることから、違和感のある方も
いらっしゃるとは思いますが、学会員も国民の一部であり、
あらゆる年齢層、あらゆる社会分野にいる人々であり、
国という器の中で良いことも悪いことも
同じく味わいながら生きている人たちです。
私は党員になって支持している立場になっていますが、
党の協議会でははっきりと問題を追及しますし、
要望も具体的に出してもいます。議員は
その言葉を聞き、真剣に検討してくれます。
人の数だけ意見があり、多様なニーズがあり、満場一致はありませんが、
より良い法案を陸続と立法化してきた公明党です。
もともとは福祉の政党として活動していましたが、今では経済、国際協調など、
全方位的に取り組める政党になっています。
近くは安保法制(集団的自衛権)において
暴走を防止するための歯止めの法案を通しましたし、
小さな法案としては、例えばドクターヘリや
ストーカー防止法などもその実績です。(中略)
私は過去に「病院船」の建造、国際救助隊のような組織づくりで
国際貢献を果たすよう公明党に提案したことがあります。
現在、病院船の建造の検討が行われています。
私が提案したのは15年以上前のことです。

-------------------------------------------

私は公明党について、極力具体的に内容を伝えたいので、悪い情報も織り交ぜ、
公明党の支持母体が創価学会であることも伝えるのです。
そもそも、私が学会員であることは送付先の人たちは知っていて、
そういう濃厚な付き合いの相手に送付しています。

尚、こういう文書のコツは、一個人の考えとして記述し、「参考材料に」
という文言を入れること、パンフレットなどを入れないこと、
(ただし、公の新聞コピーなどは大丈夫)、公明党の実績を羅列する
など、選挙違反にならないようにすることです。

例えば「比例区は公明党にお願いします」とか、「候補者名」を
記載するなどして「投票を呼び掛ける」のは禁止事項です。
あくまで「参考資料」に徹することが肝要です。

※実際の投票依頼は、対面や電話で行います。

次の記事は、→ここをクリック!


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2021-09-22 05:01 | 公明党 | Comments(0)


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

kaisenさん、こんに..
by sokanomori3 at 16:00
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 11:40
別の非公開さん、こんばん..
by sokanomori3 at 19:58
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:50
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:18
菊川さん、むちゃぶりの大..
by 千早 at 19:00
菊川さん、コンサート..
by kaisen at 17:55
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
えー すごいラインが入っ..
by 千早 at 10:34
私も、数々の苦難や不幸に..
by sokanomori3 at 07:00
ヘトちゃんさん、おはよう..
by sokanomori3 at 06:54
ここ数年、子供らと寺神社..
by ヘトちゃん at 22:48
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:58
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 19:45
ドローンさん、おはようご..
by sokanomori3 at 06:19
こんにちは。 介護福祉..
by ドローン at 02:00
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 03:55
菊川さんは少年の心を持っ..
by キョンシー at 20:48

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護