人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「男の座談会」の協議会


☆「ブロック五勇士」座談会.


4月の座談会は男女が分れて、別々に座談会が行われます。
一昨日「「男の座談会」の協議会が行われました。
女性が一人もいない協議会。そして男「だけ」の座談会なんて、
過去にあったでしょうか? 記憶にありません。

すごく新鮮だし、いつもご婦人に遠慮ばかりする壮年部が、
急に逞しくなり、お陰で協議会は白熱して、
男同士なのかすごく盛り上がりました。

ある人は「日蓮の手紙」に感動した話をし、ある人は
10年ぶりに帰ってきた男子部の人材について語り、
そして私は「遠山問題」を話しました。

>私はまだ友人に詫状を書いていません。3月末に懲役3年、
執行猶予2年の判決がありました。
遠山は「無知の罪」と言いますか、融資のあっせんが
違法と思っていないかったようです。仲介料ではなく、
政治献金として受け取ったという感覚だったようです。
しかし仲介料と受け止められても仕方なかった。
問題は再発防止をどうするか、なんです。

(他の壮年部)「今回の公明パンフには“市民相談は累計4726万件超”
と書かれてあって、結党時からの累計はスゴイ数なんです。
どこまでも「一人に寄り添う」という姿勢が、
こういう事件を起こしたとも言えるのではないでしょうか。

>公明党は公認会計士を入れて、ダブルチェックしている。
でも全部を、完全に把握することはできません。

(他の壮年部)「公明党にホットラインを作ったらいいのでは。
私の会社にはそういう仕組がある・・

>それ、いいですね。他党がやらないことをやるべきですから。
何もやらないでは納得できませんから。

(他の壮年部員)「公明党、公式ツイッターでお詫びを言っていた。
それ、後で菊川さんに送りますよ」

>ありがとうござます。いずれにしても私は、次の座談会までに
「お詫び文」を作り、友人に送る戦いをします。
その報告を、次の座談会で申し上げます。

>それと、戦争ですね。ウクライナの。こんなことが本当にあるんだと、
ビックリしたし、ロシアのような独裁国家はアジアにも
複数あるし、公明党は政策をどうするのか知りたい。
国防についてしっかり考えないといけないでしょう?
だれか知っていたら教えてほしいです。

(他の壮年部)菊川さんの言う通り。大事なことですね。
5000円給付みたいなことやってる場合じゃない。

>あれは自民党案に公明党が乗った政策だったようですよ。
でも、このご時世ではイマイチでしたね。

座談会の企画は、1.巻頭言拝読(男子部3名)2.自由発言、3.御書講義、
4.幹部指導という超シンプルな内容に決まりました。

※自由発言コーナーは、思っていること、言いたいこと、
いわゆるフリートーキングですが、「男の本音」で
熱く語り合いましょうというもの。

協議会そのものがすでに熱かったので、当日はさらに
炎のような話が飛び交うことでしょう。

婦人、女子のいる協議会とは全然違って、すごく引き締まった
素晴らしい協議会でした。壮年部は日ごろ、
女性部に遠慮しているのだと良く分かりました。

さあ、次の座談会までにやることららないと!


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2022-04-04 07:08 | 学会員として生きる | Comments(2)
Commented by 千早 at 2022-04-05 18:02 x
大盛り上がりの壮年部協議会すばらしいですね(^^)
壮年部が女性部にそんなに遠慮していたとは!(笑)
座談会もまた楽しく盛り上がってくださいね~
Commented by sokanomori3 at 2022-04-05 18:23
千早さん、こんばんわ。

>壮年部が女性部にそんなに遠慮していたとは!

そうなんです。全然違うんですよ。
改めて驚いたぐらいです。
どうしても学会は旧婦人部が強い。知らず知らずに
壮年部は主導権をご婦人に渡しているんですね。
で、壮年部だけになると、まるで青年部時代の
「燃える闘魂」みたいになって、
それはそれは逞しく変身するものでした。
譬えるなら「革命組織」みたいな。

今回の経験を通じて、「これはあり」だと思いました。
年に何回か「男の座談会」あっていい(笑い)
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

ありがとうございます。 ..
by たかはしあかり at 16:38
人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23
池田先生15日自宅で、亡..
by りん at 15:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:29
菊川さん、黒目が剥がれ落..
by 千早 at 08:57
1名、投稿者さま、こんに..
by sokanomori3 at 09:37
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:41
菊川さんのお友達 心配で..
by 千早 at 13:42
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:46
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 16:40
ishipotesさんに..
by sokanomori3 at 05:44

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護