ネットでウクレレを購入して失敗
☆8000円ウクレレの事例.
フレットのバリを削り、傷つたウクレレの写真を添付します。


写真「フレット(ネックの金属部分)をヤスリで削り「無残」な姿になったウクレレ」
ネットで7880円で購入したウクレレ記事を以下に添付します。
→sokafree.exblog.jp/31284705/
到着したウクレレには重大な問題がありました。
フレットの左右のバリがネックから飛び出ていて指に当たるのです。
超安価な品なので保証書がなく、値段的には一応納得しますが、
これでは弾けないので写真のようにヤスリで削りました。
指がほぼ当たらない状態にまで削ると、ネックの角が写真のように
「ボロボロ」になり、ガッカリな姿になってしまいました。
写真はフラッシュをたいて撮影したので白っぽく見えますが、
一応、近くでよく見ないと傷には気づきません。でも、
オーナーとしてはショックで悲しいです。
※ある程度、しっかり見た目を修正するには弦を外して
本格的な研磨(再塗装含む)が必要です。
このように、安物が「作りの甘さ」があるとは聞いていましたが、
「ハズレ」の楽器はこのようなことになるし、
やはりショップで現物確認して購入しないといけない
ということを、はっきりと認識したのでした。
しかしながら、テナーサイズとしては破格の8000円で、そもそも
研究のための購入だったし、実は大いなるメリット、
そしてウクレレ選びの悟り?があったのです。
それは、先の記事で申し上げた通り、テナーサイズの「音が大きい」こと、
そして「カポを使っても違和感がない」ということでした。
カポで半音上げる効果はバツグンに評価できます。
分かったテナーの長所と短所を以下に申し上げます。
長所:音が大きい(アンプを使わなくても広い空間で使える)
1~2プレットにカポを使っても弾きずらさがない。
コンサートまでは「小ささ」を感じるがテナーは
大きさ的に丁度良く、ホールドしやすい。
短所:楽器が大きいので「姿」がウクレレらしくない。
弦のテンションが強いので、長時間引くと指が痛い。
で、結論は「私にはテナーが一番似合っている!」ということなのです。
「すごくいい!」「これだ!」と確信したのです。
まずはこの傷ついたテナーを改良しつつ使います。
将来的には生涯の伴侶を入手したいです。
次の記事は、→ここをクリック!

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2022-04-23 05:25
| ウクレレ愛好家
|
Comments(7)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
非公開さんアドバイスありがとうございます。
>フレットの端の処理 まだ修正可能ですので安心して下さい。使われたヤスリが荒すぎますね。家庭にあるもので、失敗なくできそうなやり方で少し説明します。
まず、弦を外してから、老眼鏡などでしっかり見てなるべく木の部分を削らないように注意しながら、ダイヤモンド爪やすりでフレットの部分だけを斜めに削ります。出っ張りがなくなり幅が縮小されたら、バリの出た角を軽く丸みを付けます。
ダイヤモンド爪やすりは、両面の荒さか違うので、目の細かい方で整えていってください。それから、さらに目の細かい耐水ペーパーを割り箸に巻くなどして、面を整えます。こだわれる範囲でさらに細かいペーパーを使います。それから、傷つけてしまった指板の側面部は、傷の深さを全部消すと面がガタガタになりそうなので、ほどほどに、全体的に耐水ペーパーで滑らかになるまで削れば良いです。木工の仕上げに、指板専用オイルを売ってますが、菜種油とかオリーブオイルとかの植物油を塗り込めば良いです。
安いウクレレは、最初から角がありますが、自分で処理すれば良いだけです。経年変化で指板の木が乾燥収縮すると、またフレットの端がはみ出るので修正が必要になります。だから、弦交換の際、指板の木材にはオイルを塗って、お手入れが必要なのです。
>フレットの端の処理 まだ修正可能ですので安心して下さい。使われたヤスリが荒すぎますね。家庭にあるもので、失敗なくできそうなやり方で少し説明します。
まず、弦を外してから、老眼鏡などでしっかり見てなるべく木の部分を削らないように注意しながら、ダイヤモンド爪やすりでフレットの部分だけを斜めに削ります。出っ張りがなくなり幅が縮小されたら、バリの出た角を軽く丸みを付けます。
ダイヤモンド爪やすりは、両面の荒さか違うので、目の細かい方で整えていってください。それから、さらに目の細かい耐水ペーパーを割り箸に巻くなどして、面を整えます。こだわれる範囲でさらに細かいペーパーを使います。それから、傷つけてしまった指板の側面部は、傷の深さを全部消すと面がガタガタになりそうなので、ほどほどに、全体的に耐水ペーパーで滑らかになるまで削れば良いです。木工の仕上げに、指板専用オイルを売ってますが、菜種油とかオリーブオイルとかの植物油を塗り込めば良いです。
安いウクレレは、最初から角がありますが、自分で処理すれば良いだけです。経年変化で指板の木が乾燥収縮すると、またフレットの端がはみ出るので修正が必要になります。だから、弦交換の際、指板の木材にはオイルを塗って、お手入れが必要なのです。
きのう私は公休日でした。非公開さんのアドバイス前に
ホームセンターに出向き、スポンジサンダーを買い
磨いたところ一応改善に成功しました。
その記事を、次の記事でご報告します。
※確かに、思いのほか短時間で直せました。
★菊川広幸
ホームセンターに出向き、スポンジサンダーを買い
磨いたところ一応改善に成功しました。
その記事を、次の記事でご報告します。
※確かに、思いのほか短時間で直せました。
★菊川広幸
非公開さん、>ウクレレ自作も経験しています。
大先輩ですね。スゴイ!^^
★菊川広幸
大先輩ですね。スゴイ!^^
★菊川広幸
非公開さん、>僕もウクレレ愛好家です。あっという間に増えました。
ウクレレ自作も経験しています。
私、ブログのウクレレカテゴリを「ウクレレ愛好家」としていますが、
まだ初心者で、でもなぜウクレレ愛好家にしたのかですが、
将来、愛好家になる気がするからなのです。
今のレベルは「ウクレレ愛好者」です(笑い)
また、いろいろアドバイスください!
ありがとございました!
★菊川広幸
ウクレレ自作も経験しています。
私、ブログのウクレレカテゴリを「ウクレレ愛好家」としていますが、
まだ初心者で、でもなぜウクレレ愛好家にしたのかですが、
将来、愛好家になる気がするからなのです。
今のレベルは「ウクレレ愛好者」です(笑い)
また、いろいろアドバイスください!
ありがとございました!
★菊川広幸

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
非公開さん、アドバイスありがとうございます。
>マイクロスコープ下で、ハンドピースにブラウンシリコーンポイントで、斜めにヤスリが消された状態から、角のない丸みのある形に研磨しています。
マイクロスコープですか!
言われてみれば、そうですよね。
私は近くがしょぼしょぼしか見えないので、
マイクロスコープ、いいですね。
ありがとうございます!
★菊川広幸
>マイクロスコープ下で、ハンドピースにブラウンシリコーンポイントで、斜めにヤスリが消された状態から、角のない丸みのある形に研磨しています。
マイクロスコープですか!
言われてみれば、そうですよね。
私は近くがしょぼしょぼしか見えないので、
マイクロスコープ、いいですね。
ありがとうございます!
★菊川広幸
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
池田先生15日自宅で、亡.. |
by りん at 15:35 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 06:29 |
菊川さん、黒目が剥がれ落.. |
by 千早 at 08:57 |
1名、投稿者さま、こんに.. |
by sokanomori3 at 09:37 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:41 |
菊川さんのお友達 心配で.. |
by 千早 at 13:42 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 04:46 |
菊川さん、こんにちは.. |
by kaisen at 16:40 |
ishipotesさんに.. |
by sokanomori3 at 05:44 |
kaisenさん、おはよ.. |
by sokanomori3 at 05:17 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月