人気ブログランキング | 話題のタグを見る

21世紀は魔法に満ちている


☆魔法のつめけずり


以下に、グッズ「魔法のつめけずり」の写真を添付します。
21世紀は魔法に満ちている_b0312424_15394202.jpg
21世紀は魔法に満ちている_b0312424_15394267.jpg

写真解説「爪を削るための小さな用具。粗目と細目のヤスリが2種類付いています」

ウクレレを弾いていたら爪が割れて、それ以降、一年近く
親指が使えないという問題に直面しました。
割れた爪を、何度も繰り返しオカシクして、
仕方なく人差し指でストロークを弾いていました。

不幸中のさいわいで、このアクシデントから弾き方がすっかり変わり、
ウクレレらしい弾き方をマスターしました。

爪は私の体の中で、まさにお宝の中のお宝で、爪強化用の
マネキュアを塗りながら大事にしています。

このたび購入したのがこの写真の635円の爪削りです。
削りカスが本体内部にたまる工夫がされ、
水洗いもできる「特許」製品です。

今まで爪切りについているヤスリで削っていましたが、
この魔法のつめけずりは格段にキレイに削れます。

近ごろ「魔法使いにならなくても、魔法が使える」と感じるのです。
というか「この世は魔法だらけ」ということなんです。

朝起きる。コックを回せば水が出る。水洗トイレには臭いがない。
夜だろうと照明をつければ昼間のように明るい。
洗濯は自動でしてくれるし、風呂もスイッチ一つで
好みの温度に一定量をいれてもくれる。
通勤でクルマに乗れば夏涼しく、冬暖かい。
天気も気温もネツト情報でほぼ正確に分かるし、
あせもも水虫も近所のドラッグストアにいけば薬があるし、
歯が抜ければ入れ歯もあるし、これって
全部、魔法のようなものですからね。

今はインターネットで買い物ができて、自宅まで送ってもくれて、
注文して翌日とかに品物が届くんですから、
どうなっちゃってんの?という世の中です。

魔法の21世紀、スゴすぎる!


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2022-06-26 05:32 | 介護士への道2022 | Comments(4)
Commented by 千早 at 2022-06-26 23:14 x
魔法だ。私もいつも思います。
スマホなどは今や秘密のあっこちゃんの魔法のコンパクトをはるかに超えていますよね!
魔法学校で魔法の勉強をする魔法使いの女の子。
まるでスマホ教室に通うおじさんおばさんみたいですね(笑)
Commented by sokanomori3 at 2022-06-28 06:45
千早さん、おはようございます。
たしかにスマホこそ、魔法そのものですね。
持ち歩けて、野でも山でも使えるし・・

アッコちゃんの歌、二曲、歌本に入れました。
良い歌です。盛り上がります(笑い)
主題歌「秘密のアッコちゃん」もいいのですが、
「アッコちゃんのすきすきソング」が
もう、最高なんです。で、施設で歌ってみた。
入居者さん、肩を揺らしながらノリノリに・・

「すきすきソング」も魔法でしたよ^^
★菊川広幸
Commented by sokanomori3 at 2022-06-30 05:50
Commented by まさ at 2022-06-29 10:05 x
菊川さんの昔の(2008年から2013年)の記事を拝見させていただいていて、智慧、勇気、ほぼ人生、宿命転換に関わる全てのことを学ばせていただいています。本当にありがたいことです。どうかこの記事は一生、三世に残ることをご祈念させていただきます。 30代 男。
Commented by sokanomori3 at 2022-06-30 05:51
まささん、おはようございます。
誤字があったので、再入力しました。
旧ブログをご覧になられたのですね。
ありがとうございます。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ブランディー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

別の非公開さん、こんばん..
by sokanomori3 at 19:58
非公開さん、こんばんわ。..
by sokanomori3 at 19:50
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:18
菊川さん、むちゃぶりの大..
by 千早 at 19:00
菊川さん、コンサート..
by kaisen at 17:55
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 05:26
えー すごいラインが入っ..
by 千早 at 10:34
私も、数々の苦難や不幸に..
by sokanomori3 at 07:00
ヘトちゃんさん、おはよう..
by sokanomori3 at 06:54
ここ数年、子供らと寺神社..
by ヘトちゃん at 22:48
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:58
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 19:45
ドローンさん、おはようご..
by sokanomori3 at 06:19
こんにちは。 介護福祉..
by ドローン at 02:00
キョンシーさん、おはよう..
by sokanomori3 at 03:55
菊川さんは少年の心を持っ..
by キョンシー at 20:48
千早さん、こんばんわ。 ..
by sokanomori3 at 19:43
誤字の御指摘、ありがとう..
by sokanomori3 at 19:39

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護