千日尼御前御返事(2022年11月度座談会御書)
☆雷門鼓御書に学ぶ.
(11月度座談会では「師弟不二」を学びます)
千日尼御前御返事 (せんにちあまごぜんごへんじ)
別名、雷門鼓御書 (らいもんのつづみごしょ)。
2022年11月度大白蓮華(だいびゃくれんげ)掲載の千日尼御前御返事
(御書新版1746ページ、御書全集1316ページ)のひらがな文、
原文を示し、背景と大意を述べます。
○ひらがな文.
たとえば てんげつは 4まんゆじゅん なれども
だいちの いけには しゅゆに かげ うかび
らいもんの つづみは せんまんり とおけれども
うちては しゅゆに きこゆ.
おんみは さどの くに おわせども
こころは この くにに きたれり.
ほとけに なる みちも かくの ごとし.
われらは えどに そうらえども
こころは りょうぜんに すむべし.
おんかおを みては なにかせん.
こころこそ たいせつに そうらえ.
○原文.
譬えば 天月は 四万由旬 なれども 大地の 池には 須臾に 影 浮び
雷門の 鼓は 千万里 遠けれども 打ちては 須臾に 聞ゆ.
御身は 佐渡の 国に をはせども 心は 此の 国に 来れり.
仏に 成る 道も 此くの 如し.
我等は 穢土に 候へども 心は 霊山に 住べし.
御面を 見ては なにかせん.
心こそ 大切に 候へ.
○背景と大意.
弘安元年(1278年)10月19日、日蓮大聖人57歳の御時、
佐渡の千日尼(阿仏房の妻)に与えられた御書です。
阿仏房は遠路、ご供養を携えて何度も身延の大聖人のもとを訪ねています。
そのたびに大聖人は妻・千日尼に御書を与えられました。
11月度の座談会の学習範囲は「阿仏房を送り出した千日尼は佐渡にいる。
けれど空に浮かぶ月が瞬時に池の水に姿を映すように、
雷門の鼓(つづみ)が遠方まで聞こえるように、
どんなに離れていてもいつでも会えるのです。
私たちは穢土に住んでいますが、心は霊山浄土
(成仏の世界・仏国土)に住んでいます」(趣意)
との内容で、師弟不二の心を教えられています。
○所感.
大白蓮華48ページには「師を求める心は距離を超えて伝わる」
という師弟不二の解説が述べられています。
49ページには「仏と不二の境涯になる。
それが法華経の真髄である。
その真髄を体現した和合僧が創価学会である。
わが身を投げうって、不幸の人、苦しむ人を救っていく。
それが大乗仏教である。創価学会の魂である」との
池田先生の御指導が掲載されています。
私たちは御本尊に南無妙法蓮華経の題目を唱えますが、
それは大聖人の生命、法華経の生命と不二になる修行です。
題目は湖面に月を映すように、太鼓の音が遠くまで響くように、
己の心を仏の境涯に変え、その修行を通じて成仏が果たされます。
ですから、世の中がどんなに汚れ、穢れていても、
私たちは清く輝やかしく生きることができるのです。
私は60歳のとき経営者をしていました。その仕事内容は
まさに穢土でした。ドロドロでした。
60歳を機に、私は清らな仕事がしたいと転職しました。
奥さんに「俺はヘドロのような海に住むのはこりごりだ。
清い川に住む魚になって生きる」と言って
介護職員になったのです。しかし、その職場も
程度は低いものの穢れも問題もありました。
けれど、私は「不幸の人、苦しむ人」を支え、仕事を続ける中で、
我が胸中に清らかで美しい生命を感じるようになり、
周囲をも清く美しいものに変えていったのです。
私の転職から現在までの記録を以下に示します。
→転職から1年目(2022年)の145編の記事.
→転職2年目(2021年)の131編の記事.
→2022年(3年目)の現在進行形の記事.
※きょう現在で、264編にも積み重なった介護職員としての記録です。
今は、来年1月の介護福祉士の受験に向けて勉強中です。
職場では週に一度、ウクレレコンサートを開催しながら
高齢者を励まし、参加者を笑顔にしています。
職場の同僚も関係者も、すっかり私を認めてくれていて、
人間関係も最高の状態になっています。
大白蓮華11月号の巻頭言に「どんな反発や悪口(あっこう)があろうと、
ありのままの地区を目の当たりにすれば、誰もが頭(こうべ)を
垂れるであろう」と池田先生が述べられています。
私は「地区」を「自分自身」と当てはめて読んでみました。
そして人生を振り返って「そうだ、その通りの人生になっている」と、
しみじみ感じました。私は今、最高に幸せです。
この雷門鼓御書を解説した別記事を以下に示します。
→sokafree.exblog.jp/26049444/
ひらがな御書の雷門鼓御書交互文を以下に示します。
→hiraganagosho.fc2.com/b1315

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2022-10-29 09:05
| 座談会御書
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
今、創価学会は全世界19.. |
by sokanomori3 at 05:06 |
その最たるものが言論出版.. |
by sokanomori3 at 05:05 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:42 |
池田先生が亡くなられて、.. |
by 千早 at 22:48 |
菊川さんは イスラエルと.. |
by 千早 at 22:17 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 05:39 |
そもそも、池田大作に操ら.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:14 |
池田先生が亡くなられたこ.. |
by 千早 at 22:38 |
ありがとうございます。 .. |
by たかはしあかり at 16:38 |
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月