ひらがな御書の約束②
☆ひらがな御書の歴史.
→http://hiraganagosho.web.fc2.com/g1.html

写真解説「ひらがな御書ホームページの鶴(赤と青の折り紙)のイラスト映像」
自在会用の音声対応ネット御書「ひらがな御書」は、
2012年11月、ブログでスタートしました。
しかし、使い勝手ってが悪く、特に長文の御書を
1ページに収めることができないので断念、
パソコン教室に通い、最低限の技術で、
ホームページを立ち上げたのでした。
当初のスタートは、自在会の千早さんと私の二人で、
話し合いながら手探りで進めました。
どう作れば使いやすく読みやすいのか・・
千早さんが実際に使ってみての意見を尊重し、
しかし、私の制作能力は素人でしかなく、
できる範囲内で組み上げていきました。
やがて、一人二人と「手伝いたい」という人が集まり、
総勢7人でホームページは作られて行きます。
当初、私自身、100編は収録したいと考えていましたが、
ボランティアの方々のお力で、上方修正し、
300編を目標に、7年間作業をつづけ、
311編の御書を収録することができました。
収録できていない御書も積み重ねることは理想ですが、
スタッフも年齢を重ねるし、私自身の
視力低下(遠視)の問題もあり、
「どこかで終えなければならない」と
311編の地点で終了させました。
※311編のうち、御義口伝は未完のまま終了しました。
難解な漢文が読めないため断念しました。
(方便品と寿量品のみの平仮名訳)
「御書を全編読んでみたい」という要望には
応えられませんでした。いずれにしても
それは仕事をしながら、また、能力の乏しい私としては
300編での終了は、決して悔いの残る
ものではありませんし、スタッフの方々の
労力も考えれば、この選択は
正しかったと思っています。
2019年10月6日、主要なスタッフが信濃町に集合して、
プロジェクト完了の打ち上げ会を行いました。
会場に311編の平仮名訳の原稿を置き、
参加者全員に見て頂きました。
その原稿は、高さ46㎝、重さ20kgの束です。
その原稿には、各所に赤ペンで
修正が行なわれていました。
原稿用紙の束の写真付き記事を示します。
→sokafree.exblog.jp/29287147/
平仮名訳は、まずワープロで交互文を作ります。
それをS氏が校正くださったのです。
収録している御書の全ては、平仮名訳原稿として
S氏のご自宅に郵送し、校正後、S氏から
私の自宅に郵送されるのです。
そして、赤ペン修正された原稿で、
ワープロ文書を修正し、ホームページに
投稿するという作業が繰り返され、
ひらがな御書はゴールしました。
公休日に入力作業を10時間以上続けたことはざらで、
通勤電車の中でも原稿を確認し、また
ノートパソコンで作業しました。
ボランティアの人たちの願いとなった300編収録・・
肩が凝って、目が乾燥して、ミスも沢山して、
そうしてゴールにたどり着いたのでした。
その打ち上げの時、私は次の約束をしたのです。
>今後、自在会用の公式ネット御書を学会本部に
着手いただけるよう提案書を作成します。
私としてはひらがな御書10周年までに、
ホームページの修正を終えて
提案書の提出をしたいと考えていました。
しかし、私自身の定年退職、再就職、さらに
様々、やらなければならないことが重なり、
打ち上げから4年後の今に、やっと
提案書の企画をスタートできたのでした。
そのスタートが遅れた原因の一つが、
(これは大変喜ばしいことですが)
「新版御書」が出版されたことでした。
旧御書と違い、ルビが豊富で読みやすく進化した御書・・
その新版御書の感想を述べた記事を添付します。
→sokafree.exblog.jp/33396584/
この壮挙に驚き、かつ旧御書の内容で作られた
ひらがな御書の意味を問い直す時間も必要でした。
以上の理由から企画が今に至ったのです。
いずれにしても、その提案書を企画できる「時」を得ました。
千早さんの意見も再び頂いて立案に運びます。
次の記事は、→ここをクリック!

ブログトップへ
by sokanomori3
| 2023-08-20 12:29
| ひらがな御書
|
Comments(2)
創価の森通信Freedom 音声ソフト対応BLOG
by sokanomori3
外部リンク
検索
カテゴリ
全体ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類
最新のコメント
今、創価学会は全世界19.. |
by sokanomori3 at 05:06 |
その最たるものが言論出版.. |
by sokanomori3 at 05:05 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 04:42 |
池田先生が亡くなられて、.. |
by 千早 at 22:48 |
菊川さんは イスラエルと.. |
by 千早 at 22:17 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 05:39 |
そもそも、池田大作に操ら.. |
by sokanomori3 at 05:26 |
千早さん、おはようござい.. |
by sokanomori3 at 05:14 |
池田先生が亡くなられたこ.. |
by 千早 at 22:38 |
ありがとうございます。 .. |
by たかはしあかり at 16:38 |
人間革命 寂光の章 改め.. |
by 勇気 at 17:35 |
poorさん、おはようご.. |
by sokanomori3 at 07:12 |
けっこう有名な名だたる評.. |
by poor at 16:48 |
非公開さん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:34 |
追記 創価の森の小.. |
by sokanomori3 at 15:54 |
jun1さま、切迫した状.. |
by sokanomori3 at 15:32 |
赤ポスさん、おはようござ.. |
by sokanomori3 at 04:39 |
妙法の 広布の旅は .. |
by 赤ポス at 01:04 |
りんさん、kaisenさ.. |
by sokanomori3 at 17:58 |
Commented b.. |
by sokanomori3 at 17:23 |
リンク
ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!



ひらがな御書ホームページ



ひらがな御書ホームページ
以前の記事
2024年 11月2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月