人気ブログランキング | 話題のタグを見る

呼びかけても体験を語らない信徒たち


☆功徳がない宗教の反価値.


日顕宗の信徒が「仏法は理屈だよ」とコメントされて、
「文証・理証・現証」の法理からその矛盾を
指摘した上で「体験を語ってください」
「いつ、どこで、どのように、どんな功徳が
ありましたか?」「本門のカイダンの
目の覚めるような功徳を書いてください」
という記事を沢山書いてみたのですが、
何の反応もなく、別の信徒?が
やはりカイダンのアピールをするだけ・・

おかしいですね? なぜ功徳を語れないのでしょう。
まさか体験がないとは思いませんが、
おそらく取るに足らない体験なのでしょう。

そもそも熱心に信心しているかどうかも分からないし、
信心の根本は自行化他であり、自らが
幸せになることに加え、折伏弘教が大事です。
自分と他者とが幸せになるという
信心ができているのでしょうか?

理屈をどんなに勉強しても、現実の人生が問われます。
大聖人の仏法は「冬を春に変える」宗教であり、
「願兼於業」の宗教ですから、すなわち
人間革命、宿命転換の他県があるのか、
ないのか、この一点が気になります。

そもそも悩みや苦痛のない人生はないし、
もし、大きな不幸を大幸福に変える
功徳を得たなら、日顕宗も大したものです。
だから学会が負けたとは思いませんが、
少なくとも「大したものだ」と
私は認めるし、温かくも見守りましょう。

けれど功徳がない、もしくは功徳が少量だとしたら、
それは費用対効果でマイナスですから
価値がない、むしろ有害な宗教でしょう。

文化性もない、功徳もないではキリスト教にも劣るし、
何の存在価値ががあるのでしょう。
キリスト教にはクリスマスがあり、歌があり、
それはそれで凄いと思っています。
で、日蓮正宗に何があるのでしょう。

学会には音楽隊があり、著名な芸術家もいるし、
小説家やスポーツ選手、ましてや
外交官や教師や医師や、もう、
どんな分野でも実証を示しています。

名聞名利で競いましょうと言っているのではないです。
信心をすれば「実証を示そう」と考えるし、
だから頑張るし、だから第一人者に
知らず知らずに到達するものです。

私自身、人生を振り返えれば有名人ではないですが、
夢のような人生を歩んできたし、
自分で言うのはおこがましいですが、
私は私として輝ける人生を歩めています。
そのことは胸を張って言えるし、
現実に胸を張れるリアルなのです。

理屈じゃないですよ。カイダンでもない。
五座三座でもない。塔婆供養でもない。
大事なことは実証の一点です。

私だって、不幸が不幸のまま続き、
敗北に敗北を重ねるなら、
さすがに創価の信仰を疑います。
やっぱり日蓮正宗なのかな?と思うでしょう。
でも、私は本当に山ほど功徳を得て、
幸せで幸せでたまらない生活なのです。

明日、11月1日でブログ(旧ブログ含む)をスタートして
15周年になります。どれほどの功徳を
ブログに書いてきたことでしょう。
15年の間に、確かに悩んだこともありました。
でも、それは全部乗り越えたし、
しかもその苦痛はとても短いものでした。
そして圧倒的に、私の歓喜は
年中続いて消失することがないのです。

私は、あなたがたが偽物で不幸になる宗教として
ずっと批判している創価学会員ですよ?
どうですか。私は不幸ですか?

正宗はどうですか? あなた様はどうですか?
体験があり、輝かしい幸福がありますか?

悲しいかな、それは書けないのでしょう。
「実証なき理屈」の宗教なのでしょう。

私は正宗信徒が幸になるんだったら
それでいいと思います。
お互いに幸せになるべきですから。

私はね、学会でなければならないなんて言いませんよ。
学会でなくても幸せならそれでいい。
努力という宗教だって凄く功徳がある。
ただし、信仰はその努力を何倍も
何十倍も幸せにするものです。

それが正宗にあるなら、それはそれで
結構なことであります。


ブログトップへ

by sokanomori3 | 2023-10-31 05:36 | 日顕宗 | Comments(6)
Commented by ishipote at 2023-10-31 22:36 x
>で、大事なポイントは大聖人の仏法は
>御書と題目にあるんですよ。
>そこに気づいたということです。
>カイダンにあるのではない。
>そもそも自分自身の命の中に
>大聖人の生命があるとの認識です。

「カイダンにあるのではない。」とのたまわっている

ことを「文証・理証・現証」の法理から

まずは、「文証・理証」を示してもらおうか。


示さなければ、ただの謗法者の虚言、妄言であることが確定するぞ。













Commented by sokanomori3 at 2023-11-01 06:13
ishipoteさん、おはようございます。
そんな理屈を並べ立てても、
水掛け論ですし、時間の無駄です。
そういうことを言うから
日顕宗は相手にされないのです。
正宗を正宗として復活させたいなら、
本門の戒壇の功徳をアピールすべきですよ。
それができれば信者は増えるし、
日顕宗とあだ名されて
惨めな思いもしなくていい。
信心して、大御本尊に祈り実践して
幸せになってください。
私の主張は、ただそれだけです。
★菊川広幸
Commented by sokanomori3 at 2023-11-01 06:50
追記:同じ言い回しになりますが・・

>(大御本尊の功徳を)示さなければ、ただの妄言であることが確定するぞ。

ではないでしょうか?
★菊川広幸
Commented by ishipote at 2023-11-02 10:27 x
「文証・理証」あっての「現証」である。

「文証・理証」無きは、摩の通力。

新興宗教がご利益らしきことを盛んにのたまっているのと全く同じレベルなのである。



Commented by sokanomori3 at 2023-11-03 05:12
ishipoteさんの教学がどの程度なのか
私は知りませんが、学会の教学は
極めてレベルが高いです。
私とて、教学がない訳ではない。
御書にも真剣に向き合いましたよ。
教学を打ち立てたのは
宗門ではなくむしろ学会です。
戸田先生の生命論こそ、
その真髄なのです。
あなた様とは対話が成り立たないので、
これで終わりにします。
★菊川広幸
Commented by sokanomori3 at 2023-11-03 05:44
ishipotesさんにアドバイスします。
学会教学を私に問うのではなく、
学会教学の書籍は山のようにあるし、
その書籍について、何が問題か、
どこが「文証・理証」無きかを
指摘するサイトを所有されてはいかがです?
学会が幼稚で、学がないというのを
そのように証明されれば、
大きな進展になるように思います。
★菊川広幸


創価の森通信Freedom   音声ソフト対応BLOG


by sokanomori3

外部リンク

検索

カテゴリ

全体
ブログ案内
ひらがな御書の集い
ひらがな御書
ひらがな御書に学ぶ
ひらがな御書の解説
座談会御書・解説
御書の登場人物
仏法用語
小さな一歩でしゅっぱ~つ♪
千早抄 (体験談)
千早美術館
前略 千早さま
愛別離苦
日本点字図書館見学記
新版御書の拝読
新人間革命読書感想文
聖教新聞
創価学会総本部
日蓮大聖人
池田大作先生
池田先生の詩
池田大作先生の逝去
戸田城聖先生
牧口常三郎先生
幹部指導
功徳を得る信心
創価学会の記念日
創価ニュース
学会書籍のご案内
折伏教典の研究
創価学会歌
希望の哲学
創価学会の問題
宮田幸一氏問題
妙音・自由の人
障害者スポーツ
自在の人
自在会情報
視覚障がい書籍紹介
盲導犬
勤行 唱題
公明党
政治
一般書籍のご案内
管理人より
読者の皆さまへ
創価の森の小さな家
飼い猫ラッキ一
<別館>のご案内
創価の森通信フリーダム
学会員として生きる
体験談
地域の灯台たれ
窓際族以降の17年
私の仕事
親孝行
良死の準備
介護士への道2020
介護士への道2021
介護士への道2022
介護士への道2023
介護福祉士2023年5月~
介護士の転職方法
ウクレレ愛好家
ボランティア芸人
夢修行
健康づくり
怪我・病気対策
ミニマリスト
大工は魔法
料理は魔法
健康ジョギング
フルマラソン
ぼっちキャンプ
ウイスキー愛好家
雑記帳
つぶやき
俳句
ポエム
日本・世界遺産見学
経済
フェイクニュース
創価学会批判
紛争・災害ニュース
沖縄の戦争
21世紀の戦争
九州大震災
大白蓮華
グラフSGI
公明党候補一覧
新版御書の全編拝読
任用試験
老後の人生設計
他宗教
サカマキガイ駆除
日顕宗
ダイハツミラ660
未分類

最新のコメント

人間革命 寂光の章 改め..
by 勇気 at 17:35
poorさん、おはようご..
by sokanomori3 at 07:12
けっこう有名な名だたる評..
by poor at 16:48
非公開さん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:34
追記 創価の森の小..
by sokanomori3 at 15:54
jun1さま、切迫した状..
by sokanomori3 at 15:32
赤ポスさん、おはようござ..
by sokanomori3 at 04:39
妙法の  広布の旅は ..
by 赤ポス at 01:04
りんさん、kaisenさ..
by sokanomori3 at 17:58
Commented b..
by sokanomori3 at 17:23
池田先生15日自宅で、亡..
by りん at 15:35
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 06:29
菊川さん、黒目が剥がれ落..
by 千早 at 08:57
1名、投稿者さま、こんに..
by sokanomori3 at 09:37
千早さん、おはようござい..
by sokanomori3 at 04:41
菊川さんのお友達 心配で..
by 千早 at 13:42
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 04:46
菊川さん、こんにちは..
by kaisen at 16:40
ishipotesさんに..
by sokanomori3 at 05:44
kaisenさん、おはよ..
by sokanomori3 at 05:17

リンク

ランキング登録をしています。バーナーのクリック協力をお願いします!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ



PVアクセスランキング にほんブログ村

ひらがな御書ホームページ

以前の記事

2024年 11月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月

ブログジャンル

ボランティア
介護